![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
双子を37週1日で出産。生後2ヶ月だが本来の予定より1ヶ月早い。発達の遅れは胃のサイズが小さいためミルク量は少なめ。笑顔や目で追う行動は生後1ヶ月と同様に考えていいですか?
37w1dで双子を出産しました。生後2ヶ月ですが本当の予定日から見たら1ヶ月です。この場合いろんな面で予定より早く産まれた場合はどういう見方をしますか?例えば2ヶ月頃になると笑う赤ちゃんも出てくると本に書いてありましたが、生後2ヶ月ですが満期で産まれたとするならまだ1ヶ月です。発達の遅れは例えば胃のサイズが小さいのでミルク量は少なめで与えていますが、笑ったり、目で追ったりするのも生後1ヶ月と同じ様に考えた方がいいですか?
- りんご(5歳4ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント
![mini](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mini
正産期に入ってからの出産なら修正月齢とかは考えずに過ごしていました😊私も子供二人2週間早く産んでいます🙂
![午前の紅茶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
午前の紅茶
私も37w1dで低出生体重の双子を生みました😁
正産期に産まれたとはいえ普通よりも小さく体の機能も未熟だったので月齢の発達目安には当てはまらないだろうなと思って見てました!
実際首据わるのも寝返りも39w3000g超えで産まれた上の子と比べたらちょうど1ヶ月くらい遅れているので、今6ヶ月ですが5ヶ月の目安を参考にしています😁
-
りんご
すごく参考になりました!
私も何となくいろいろ進み具合が目安より遅く感じている部分もありました。
病院では胃のサイズが小さいのでミルクも普通量より少なくやる様に言われました。発達に感しても遅いかもとは言われていたので聞けてスッキリしました。
やはり正産期に産まれる体重等が普通の基準にのっていればその通りに見てもよさそうですが、産まれた状態によっては違いますよね。
ありがとうございます!- 11月24日
![nm.y](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nm.y
細かい専門的なことはわかりませんが、37週で産まれたのであれば40週で産まれた赤ちゃんとなんの変わりもないと思います。
単純に産まれてから2ヶ月頃から笑ったりする時期と考えていいと思います。
早産となると修正◯ヶ月と言った考え方をするみたいです。
-
りんご
ありがとうございます❗参考になりました😄
- 11月24日
りんご
子供が未熟児で片方NICUにいたのでちょっと疑問に思っていました!
ありがとうございます❗参考になりました!