お金・保険 企業主導型の保育園で0~2歳児を通わせている場合、給食費は発生するかどうかは園により異なります。認可保育園は給食費が無料ですが、企業主導型は別途給食費がかかる可能性があります。 0~2歳児で企業主導型の保育園に通わせていて 住民税非課税世帯の場合別途給食費は 発生するんでしょうか?? 0~2歳児は給食費も発生せず完全無償化だと 聞いたのですがそれは認可保育園だけですか? 企業主導型の場合は園にもよるという事でしょうか? 最終更新:2020年3月5日 お気に入り 2歳児 給食 認可保育園 住民税 ☺︎ コメント そうこみママ 認可園は3〜5歳児が無償化の対象です✨0〜2歳は保育料取られます✨ 11月23日 ☺︎ すいません💦住民税非課税世帯の場合です😭🙏 11月23日 そうこみママ 失礼しました! 企業主導型は園によりますね💦 うちの園は非課税でも保育料取られてるみたいです。 大体は保育料に給食費も含まれているので、助成の申請をしてはみ出た部分は非課税の世帯も支払ってます。 11月23日 ☺︎ そうなのですね💦 上の子は認可で役所からは 0~2歳児は給食費の概念がないと 聞いたので下の子も給食費出ないと思ってました🥶 やっぱり園によりますよね💦 11月23日
☺︎
すいません💦住民税非課税世帯の場合です😭🙏
そうこみママ
失礼しました!
企業主導型は園によりますね💦
うちの園は非課税でも保育料取られてるみたいです。
大体は保育料に給食費も含まれているので、助成の申請をしてはみ出た部分は非課税の世帯も支払ってます。
☺︎
そうなのですね💦
上の子は認可で役所からは
0~2歳児は給食費の概念がないと
聞いたので下の子も給食費出ないと思ってました🥶
やっぱり園によりますよね💦