
コメント

なちょ
前職は歯科助手をしていました。
歯医者で妊娠の事を話せば配慮して治療はしてくれますが、神経の治療となるとレントゲンは薬がしっかり入っているか確認する為に治療してる歯の部位の小さいのを撮る事になると思います。
しかし、放射線は微量になるので胎児に影響はないと聞いています。最新のを使っている歯医者はより微量みたいです。
麻酔を使うにしても局所麻酔になりますので影響はないとの事で聞いてます。
痛みどめも神経を触ると痛みが出やすいので、痛み止めは処方されると思いますが、カロナールなど、妊婦さんにも使える痛みどめなど処方してくれますので、悪化する前に早めに行かれた方がいいと思います😊
わかりずらかったらすいません🙇♀️
お大事になさって下さい🌷

なちょ
神経の治療がある程度終わると
薬がしっかり入ってるか確認をするので撮ると思います。
神経までいってなければすぐ終わりますし、レントゲンも撮らずに済むかとおもいます🌷
カロナールはロキソニンと違い弱いので使用出来ます
ただ病院でないと手に入らないのでこまさんの痛みが心配です😭
初期は不安ですよね。。
お大事に🌷
-
4ママ
今、病院に来ました。すごく痛くて…もう治療しないと無理な痛みです。機械で神経はまだ生きてるけど、前回より反応が鈍く炎症がおきてるんだろうということで、今麻酔をしました💨このまま神経をとる方向で治療していきます💦神経を抜いたあとはどんな痛みがありますか⁉️
- 11月27日
-
なちょ
歯医者お疲れ様でした🌷
痛み辛いですよね。。
神経の治療は一度の治療では終わらず何回かに分けて根の中を洗浄していくので、神経を触る度にその日の夜は痛かったとか、痛み止め飲んだとか、大丈夫だったなど個人差があります。
お薬は貰いました?- 11月27日
-
4ママ
前回8か月前のレントゲンのみで、今日はレントゲンなしで、麻酔し抜髄処置しました。麻酔がきれたらカロナールを痛すぎたら飲むように渡されました。今後、洗浄と薬を入れるため通院になりますが、毎回麻酔するのかな?
最後はレントゲンなのかな?- 11月27日
-
なちょ
多分抜髄処置が終わっているなら神経が完璧に取れているか確認する時に痛みがある場合、麻酔をするので、
次回洗浄と薬を入れるだけなら麻酔はしないと思います🌷
私が勤めていた医院は、根の先まで薬がしっかり入っているか確認する為にレントゲンを撮っていましたが、不安でしたら先生に話してみたらいいかもですね🌷- 11月27日
-
4ママ
ありがとうございます😊
初期での治療に不安だらけでしたが、落ち着いて考えれば、初期でも治療に踏み切るしかない状態だったし、最低限の局所麻酔、カロナール、今後、部分的のレントゲンであれば…と落ち着こうと思います。- 11月27日
-
なちょ
初期は不安ですよね。。
不安なことは先生に言えば安心出来ると思うので相談してみるのもありですよ🌷
もし、私が答えられる治療内容でしたら答えますので、いつでも質問して下さい😊- 11月27日
4ママ
8か月前にもレントゲンはしましたが、また撮らないといけないですね。初期でもカロナールは大丈夫なんだ😭ほんと初期は心配増しますね😭
これ以上悪化するなら病院行きます😞