※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まみむめもみじ
お金・保険

幼馴染みが春に結婚予定で、遠距離関係。結婚祝いについて相談。ご祝儀三万円を送るか、物とギフト券を郵送するか。どうしますか?

結婚祝い、みなさんならどうしますか?


○幼馴染みが春に結婚予定
○式はしない
○今のところ子供はいない
○私は転勤族なので春にどこに住んでいるかわからない(春に会えるかわからない)
○現時点では私と幼馴染みは遠距離
○今年の年末にランチとして会う予定
○自分と同い年のアラサー
○相手からは結婚祝いはもらっていないが、出産祝いを二度もらった(色々あってこちらが結婚を報告できなかった。こちらは子供二人いるので、二度とも出産祝いをくれた)

私の意見…

○年末に先走ってご祝儀渡すのは違うかなと思う
○入籍以降会ったらご祝儀三万(式はしないけど、幼馴染みだし三万が妥当?)
○ご祝儀三万をご祝儀袋に入れて書留で送る
○一万円くらいの何かしらの物+ギフト券一万円くらいを郵送

みなさんならどうしますか?

コメント

MAMA★

わたしは友人が結婚した際1万くらいで欲しがってたものをプレゼントし結婚式もしたのでその際3万円の祝儀を包みました🥰

額などよりも気持ちが大切だと思うので電報とかでも喜ぶと思いますよ✨

deleted user

出産祝いは何をどうもらいましたか?
わたしなら気にせず年末に会ったときに御祝儀渡してしまいそうです💧

deleted user

私だったら、
入籍後に、手紙と何かしらの物+ギフト券を贈る にします💡
ご祝儀を渡すなら、会ったときの方がいいと思いますよ😃

(*'ω'*)

周りがみんな独身の中
わたしが親友さんのような立場でした!結婚式なしで!
当時25でしたが
物だけくれる人が多かった中、
幼なじみの1人が3万ご祝儀と3千円くらいのお菓子をくれました!郵送でした。

  • (*'ω'*)

    (*'ω'*)

    ペアカップくれた子もいましたが嬉しかったですよ!
    割れるから結婚祝いではダメとか言う人も居ますけどね🙄

    何が欲しいか聞いてくれた子もいました!

    お祝いを渡すのはわたしもきちんと籍を入れた報告の跡の方が良いと思います!!

    • 11月23日
ぽ

ちょっと状況は異なりますが💦
私が結婚式を挙げる時に、遠方に住んでいる友人を招待したかったのですが、私の結婚が決まる前から友人は体調を崩しており、招待する前に『式には出られないと思う』と伝えられました😢
その友人は式の前に書留でご祝儀送ってくれましたよ😊

deleted user

私の場合は、友人の結婚式に参列しご祝儀渡しましたが、私は結婚式をあげなかったので、遠くに住んでるのでなかなか会えず、書留で現金1万とカタログギフトが届きました!
なので、1番下の1万プラスギフトでいいのかなぁと思いました🤔

  • まみむめもみじ

    まみむめもみじ

    カタログギフト…もうそれしかないかなと切羽詰まってます(まだ半年もあるのに!)

    • 11月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    式を挙げない場合はご祝儀はもらえないものと思っていたので正直びっくりしました!🔅
    一般的なマナーであれば、ご祝儀包んで手渡しって聞いたことありますが...遠くて全然会えず後になってしまったので、1万+カタログギフトでも本当に嬉しかったです!!

    • 11月23日
まみむめもみじ


まとめてで失礼します

出産祝いは今治のタオル、下の子の時は涎掛けとフィギュア(私がこのキャラが好き!と熱弁したら買ってくれた。ジョークが聞いてて満足)でした。

先走ってご祝儀を渡し、万一良くない方向に進んだらまずいよな、と思っていました。

写真立てやペアグラス(ペアカップ)とかもどうだろう、と考えましたが、贈り物の悩みあるあるなのか、部屋の雰囲気に合うだろうか、被らないか、とどんどん迷ってしまってます😭

ぽ

ご友人はお式挙げられないんでしたね、すみません💦
それなら入籍の連絡あってからで大丈夫じゃないでしょうか😊
入籍後わりとすぐ会えるなら直接渡して、無理なら郵送でいいかと💡
私は何を買ったらいいか迷った時は現金かカタログギフトと決めています😁

ハル

◯の中であれば私なら、ご祝儀3万円を書留で送ります😆
いつ会えるかわからないので、タイミング逃すと実感もないと思うので。
顔見て渡したいってのはあると思いますけどねー💦私の中ではタイミングの方が大事かなって思います😌

ママリ

私なら、幼なじみから結婚の報告をいただいた上で年末に会うなら、
その時にお祝いを渡します。

1万円+プレゼントでいいと思いますが、
出産祝いの内容によっては3万円もありだと思います(^^)

まる

私だったら結婚祝いで入籍後にあった時に1万円かなー🤔