
息子が食べたいものを買ってと要求し、食べる順番で問題が起こり、声かけ方に困っている。
朝から、あれ食べたい、これ食べたい、の息子。
ないものはないので説明すると、買ってきて‼️と。
もちろん買いに行くわけもなく、別の物で納得させて出したら今度はパパが食べてるものを食べたいと言い出し。。
そんなにたくさん食べられないかもしれないから、まずは自分の食べてからパパの分けてもらおうと話したら、もう大荒れ。めんどくさい。。。
みなさんならなんて声かけますかー?😱今も大泣きしたあとうつ伏せて拗ねてます。
ワガママ言っても何しても、出てきたものをまずは食べる‼️を日頃から言ってるつもりですが。。。全然伝わってない😭
- こけこっこー(4歳11ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

2児のママ
私も ママリさんのように対応します‼︎大泣きして拗ねたとしても、そのままほっときます^_^
こけこっこー
それしかないですよね、、何か声かけてもひねくれた答えしか返ってこないので余計にイライラします💦もー、朝からやめてほしいです。
2児のママ
分かります、朝からグダグダ言わないで‼︎‼︎って娘に言う時ありますもん。
ワガママ通すと通用するって思われたくないですしね‼︎‼︎
こけこっこー
ホントそうです。特に食べ物のことは、災害時に食べるものが限られることだってあるし、いつうちが貧乏になるかもわからないし、我慢することも覚えて欲しいと思ってしまいます。まぁそんなこと子供にはわからないですけどねー😭