
赤ちゃんが21時から22時に寝るけど、時々22時過ぎに起きてしまう。22時から2時は成長にいいと聞くけど、成長ホルモンは大丈夫?早く寝かせる方法が知りたい。
もうすぐ生後5ヶ月なのですが寝る時間が大体21時から22時なのですが、たまにすごく起きてしまって寝るのが22時過ぎになってしまうことがあります😣
シンデレラタイムとはよくいいますが22時から2時は一番寝たほうが良い時間とされていますが、今ぐらいの時期は遅くに寝て成長ホルモンとかは大丈夫なのでしょうか❓😣8時とかにちょい寝するときもありますがすぐ起きてしまいます😣
早く寝かせる方法あったら教えてください👍
- はじめてのママリ(生後11ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

あ~ちゃん
あたしも22時~23時に寝ます。中々寝ませんね。

きー
その時間はやはり寝ていた方がいいと思います。20時にするちょい寝から寝られれば良さそうなんですけどね…🤔
朝は何時に起きていますか?
我が家はネントレをしていますが遅くても7時までには起こして日の光を浴びせ、午前中は外にでて、夜は遅くとも20時に寝るようにするとリズムが整いやすいかもしれません。
-
はじめてのママリ
やはり寝ていたほうが良いんですね😂
朝は8時とかまで寝ていたのですが、保健師さんに6時起床が良いといわれ、いきなり6時は無理そうだったのでまず7時に起こしてみました⭐️
日光浴いいですね🎶
私もやってみます👍- 11月22日
-
きー
あと、昼寝もしすぎると夜の睡眠に響くみたいですよ!ネットで少し調べると、昼寝も合わせた理想の睡眠時間が出てくるので参考にしてみるのも良いかもしれません✨
- 11月22日
-
はじめてのママリ
そうなんですね👍
調べてみます👍
ありがとうございました😊- 11月23日
はじめてのママリ
そうですよね😣
なかなか難しいですよね😂
こないだ保健師さんに6時起床で8時に就寝がいいといわれましたが無理だなぁと思いました😱