
コメント

•*¨*•.¸¸☆*・゚
まだ相談とかに行かなくてもいいと思いますよ!
受験しないのであれば最低でも入学前に数字、ひらがな、カタカナ、自分の名前が書けていれば大丈夫です。

はじめてのママリ
1と0が書けるなら、練習すればひらがなや他の数字も書けるようになると思います💡
幼稚園によっては文字を教えない所もあるし、小学生になる頃に書けてれば全然大丈夫と思いますよー!
-
まる子
ありがとうございます!!安心しました💦- 11月22日

すもも
書けないのが普通だと思いますよ。焦りすぎじゃないですか?😅
うちの長女は年少後半位から興味を持ち始め、少しずつ書けるようになってきましたし、ひらがなも年中に入り、しばらくしてから読めるようになってきて今現在書けるようになっているところです。
すでに読み書き出来る子って、習い事している子だと思いますよ。
-
まる子
焦りすぎてはないです笑教えこめばできるのはわかっているのですがまだ必要ないと思っていて🤔幼児教室には通っていますがまだ、読みはしても書きはしていないので、なにも習っていない子でも字をかけていることにびっくりしてしまって😊- 11月22日

退会ユーザー
かけますよ、大人はかけますし自分がいつかけたかも覚えてないくらいですよね。
のんびりしていーと思います(●︎´▽︎`●︎)
-
まる子
ありがとうございます😊のんびりしすぎたかな?とちょっとだけ焦りましたが、まだまだのんびりしたい
と思います🤣✨- 11月22日

mini
うちの息子は数字はかけますがひらがなカタカナは全く書けません😊公園で勝手に土に書いていて驚きました。字を書くなんてまだまだ先だと思います😄小学生でもお絵描きが好きな子じゃないと、筆圧が弱くて字がふにゃふにゃだって聞きました🙂
-
まる子
おいくつなんですか??🤔- 11月22日
-
mini
2歳10ヶ月ですよ〜
- 11月22日
-
まる子
うちは3歳半なので‥🤣💦💦
- 11月22日
-
mini
同い年ですよね?😊全然いいんじゃないかなと思いますけどね🙂
- 11月22日
-
まる子
数字かけるのすごすぎます🥰- 11月22日

まめこ
うちの長女、数字が書けたのはたぶん、年中。
平仮名読めたのは6歳の時点で50音の3分の2程度、名前を書けるようになったのは年長入ってから、卒園までまともに平仮名書けてたかな?って感じでした。
小1ですが、2学期の終わりで通常の授業についていけてますよ!漢字もどんどん覚えてます。できる子はもっと難しい事できるんでしょうけど、遅めの子でも、小学生になれば、問題ないくらいには追いつくかと!
そして、3歳の子はやっと10まで数えられてるくらいですよ笑
3歳児検診でも、数字の数えはあるけど、読み書きのチェックは全くないので、できなくて普通なんだと思いますよ!あとは、興味を持つかどうかで出来る子は早く出来るようになりますしね!
ちなみに、長女は字は下手だけど、絵はすごい上手です!
まる子
そうですよね🤔わたしもそう思ってたのですが周りの子の絵や字をみてびっくりしてしまって!中学受験をする予定なのですが、幼児期はたくさん遊んで小学校入ってから勉強!と思っていて🤔