
1歳10ヶ月の息子と2週間の娘を育てています。上の子の赤ちゃん返りやイヤイヤ期に戸惑い、イライラしています。愛情不足を心配しています。対処法を教えてください。
1歳10ヶ月の息子と生後2週間の娘を育てています。
産前から周りから聞いてはいましたが、上の子の赤ちゃん返りとイヤイヤ期が想像してたよりも激しく、戸惑っています。
そしてそれに対してとてもイライラしてしまう自分にも戸惑っています。もっとおおらかな気持ちで接してあげられると思っていたのに…全然そんな余裕はなく、怒鳴ってばかりです。
上の子が愛情不足にならないか心配です…何かいい対処法がありましたら教えてほしいです…
- みっちゃん♡(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
上のお子さん優先してますか?
してたらすみません💦
…という私は2人目待ちです。
大変そうだけど羨ましい😅

はじめてのママリ🔰
同じ月齢ですね☺️
うちはとにかく上の子優先して、赤ちゃんのお世話も一緒にやったりしてます🙌
たまにイヤイヤなることもありますが(特にオムツ替え嫌いな子で😂)そういう時はアンパンマン見せたり好きなものに気をそらせています💦すると落ち着くので😊
その子その子によって違うと思いますが合う対処法さえ見つかれば多少はイライラ半減すると思うので頑張ってください😭💪
-
みっちゃん♡
やっぱり上の子優先するしかなさそうですね😥
下の子の吸う力が弱くすぐに寝てしまうのでかなり頻回授乳で…なかなか上の子の気持ちを優先してあげられていません😢
でもこのままじゃ上の子に申し訳なくて心が折れそうなので、対処法を色々試してみようと思います!
同じ月齢なんですね!お互いこれから大変だと思いますが、頑張りましょうね😂- 11月22日

アイ
うちも早産でなければ、修正月齢同じで、
まさにそんな状態です。うちは、電車の動画を見せるとご機嫌が回復するみたいです。
びっくり返って嫌々したり大変です😭
お互い頑張りましょう❣️
-
みっちゃん♡
同じ状況の方がいると知って、心が軽くなりました😌
下の子が生まれてからすごい勢いでイヤイヤ言うようになったので本当にビックリです😭
私もうちの子に合った対処法見つけて頑張ろうと思います💪
お互い頑張りましょうね😂- 11月22日
-
アイ
うちも早産で早く退院し、たくさん飲めず頻回授乳です。その為、頻回搾乳をしたりして、上の子優先にしてるけど、寂しがってるのも見てわかります。旦那に、寂しがってるよとも言われ、頑張って優先にしても、1人天下だったので、今迄とは違います。上の子も上の子なりの可愛がり方(たたく等)などで、どうしても怒ってしまったりします…なので、良いかどうかわかりませんが、
空いた時間に搾乳した母乳を旦那にあげてもらって、
今は上の子の相手を私がしたりして、少しずつ時間を増やしてあげたりしてます。- 11月22日
-
みっちゃん♡
上の子の寂しがってる表情をみると、心が締め付けられますよね😭
それも成長に繋がる過程だと言われればそれまでですが、やはりできる限り寂しい想いはさせたくないですよね😥
アイさんのされている努力を見習って、私も色々と試してみたいと思います!- 11月22日
みっちゃん♡
上手く優先できていないと思います😣
下の子のおっぱい吸う力が弱くすぐに寝てしまうのでかなり頻回授乳なんです…上の子が嫌がっても授乳してしまってるので余計にイヤイヤさせてしまってるのかもしれません😢
もっと優先できるように改善してみます😭
桃香さんのところにも早く2人目が来てくれますように👶❤️
ママリ
なるほど💦
上の子優先がわかってても、上手くいかないものなんですね😭
勉強になります。
今だけミルクあげるとかはダメですかねぇ。
うちの子男の子なのにメルちゃんのお世話すきなんです笑
一緒にお世話しよって誘うとか😀
うちの息子もママっ子なので、2人目出来たらミルクも視野に入れて覚悟しておきます💦
みっちゃん♡
ミルクはあまり飲んでくれないので、哺乳瓶の乳首を替えてみたりして色々と試してみようと思います😭
本当、思うようにいかなくて焦ってしまいますが💦
でも、やっぱり上の子優先にできるように試行錯誤してみます♡
一緒に考えてくださって嬉しかったです!ありがとうございました😊
ママリ
そっかぁ💦
やっぱり試してますよね!
すみません😩
そんな風に言っていただいてありがとうございます😊
息子さんに伝わりますように❤︎