
2歳の息子が通院中。総合病院で安心だが、小児科で受診したい。ママ友もおらず、不安がある。
皆さんのお子様は総合病院などにお世話になった事はありますか?
私の2歳の息子は頭を打ち、頭にヒビが入り通院。
1年弱フォローで通院卒業し、
今は水腎症がわかりまた通院中です。
出来れば小児科さんで済むように過ごしたい。
総合病院さんは大きな病院だから専門分野の先生に診て頂けて安心はあるんですが、私のメンタルが弱く総合病院さんにかからなければならない現状に対してクヨクヨしてしまいます。引っ越して今の場所で生活しているためママ友もおらず、そういう話も出来ずで今に至ります。
- ♡ママ♡
コメント

ポン子ちゃん
うちも胎児のときから水腎症がわかり経過観察ですが、今は年に1回ですが通ってます。アレルギーもあるのでまた別の総合病院にも通ってます。会計やお薬が出来るのが遅かったりするので待つのはめんどくさいですが、かかりつけ医にはエコーがないし仕方ないです。私はクヨクヨとかは思わないですが何が不安なのでしょうか?

ゆきなぉ
息子が喘息持ちなので月1で総合病院の小児科に通ってます。産まれた時から診てもらってる先生や入院したときにお世話になった看護師さんが何人か顔見知りがいます。
水腎症となれは個人の小児科のよりは総合病院の小児科の方が安心だとおもいます。何故、クヨクヨしちゃうんですか?
-
♡ママ♡
コメントありがとうございます☺︎息子さん喘息持ちなんですね。
確かに安心ですよね。
かかりつけ医は簡単なエコーのみでしたが、最初にみつけてもらったので感謝してます。
何故クヨクヨしちゃうんですか?と、言う質問を頂いて、私の考え方がマイナス思考過ぎるのかな?考え過ぎなのかな?と今感じてます(>人<;)- 11月21日
-
ゆきなぉ
喘息は今、落ち着いてます。風邪ひくと発作が出るときがあるので、風邪ひいたらすぐ近くの小児科に行ってます。
私もマイナス思考ですよ‼️けど、息子の為にそんなことは考えず総合病院の小児科に行ってます。息子さんも今、いろんな検査して大変な時にお母さんがクヨクヨしてたらダメですよ‼️- 11月21日
-
♡ママ♡
そうですよね(`・ω・´)
息子は色々検査をして頑張ってるのに!!!
ありがとうございます(`・ω・´)- 11月21日
-
ゆきなぉ
ちなみに、どこの総合病院ですか?- 11月21日
-
♡ママ♡
近いですね(*´-`)調べたら私の家から30分でした。
- 11月21日
-
ゆきなぉ
同じ病院だったら外来であってるかもなぁって思いましたが、市が違うのであってないですね💦- 11月21日
-
♡ママ♡
そうですねー(*´-`)
外来に来ている子は
見た目に元気いっぱいの子達が多いので何で通院されてるのかなぁ❓って心の中で思ったり。。🤔
待ち時間も長いし、いっぱいお子さん来てるし、自分の子だけじゃなくて皆んな何かしらあって来てるんだから、クヨクヨせずに頑張っていきます♡- 11月21日

えりか
娘が4ヶ月健診の時に、頭囲が母子手帳に載ってる平均値を上回っているので一度総合病院で検査してください・と言われて検査をしてから今も経過観察で通ってます💡
MRIをして異常はなかったのですが、念の為ということで通ってます😌
お恥ずかしながら水腎症って初めて聞いたので調べたら主には経過観察なんですね😖
酷いと手術ですか💦
けど検査とかあるでしょうし、不安になる気持ちはよくわかります。
娘の健診からMRI撮る日まで2週間ほど間があったのですが生き地獄でしたから😓
-
♡ママ♡
コメントありがとうございます。頭囲。息子も大きめです。MRIされたんですね。異常なくてよかったー(*´-`)検査結果まで生き地獄ですよね。生まれてすぐの先天性検査で引っかかって再検査から結果までの1ヶ月、本当生き地獄でした。
水腎症について調べて頂き、ありがとうございます。
経過観察なんですが、本格的なエコーの検査だったり、血液検査、レントゲン、造影剤検査だったりで…不安に思っりしてます- 11月21日

ヨシコ
うちは長女が関節の病気で大学病院に2週間に1回通ってます。
クヨクヨまではしませんが、時々“こんな病気にならなければ”と思うことはあります。
でもいつも考えるのは、クヨクヨしたりマイナスに考えても娘の病気は治らないし、だったら受け入れて前向きに考えていくしかないなーと思ってます。
そして病気に関してのマイナス思考は全て主治医に話してます。その方が一番伝わるしし、友だちに話すよりもスッキリします(^^)
-
♡ママ♡
コメントありがとうございます。関節の病気。私の上司のお子さんがそうでした。その子は股関節でした。2年程上半身から股関節までのコルセットを装着して生活をしてずっと通院されてましたが、今はコルセットも外れ元気にしているそうです。
受け入れて前向きに考えていく。
マイナスは主治医に話す。
ありがとうございます(`・ω・´)
参考にさせて頂きます♡- 11月21日
-
ヨシコ
あまり無理しないでくださいね😊
- 11月21日
-
♡ママ♡
ありがとうございます♡
- 11月21日

ママリ
うちも、総合病院月1+個人クリニック五科(皮膚科とか耳鼻科)とか
毎月病院でうんざりで。
一人で涙したり、旦那は知らん顔だし、ママともにはいいたくないし、、、
かなり辛いです
救いは先生方が優しいことたけですね
-
♡ママ♡
コメントありがとうございます(*´-`)
病院は待ち時間も長いし、待ちくたびれますよね。
病院に連れていくのって本当大変。うちの旦那も対して気にしていないです。
自分の子の病気の話って
わざわざ自分から話す人も少ないでしょうね(>人<;)だから私の子だけかな?ってクヨクヨしてしまうんです、、、私の場合(>人<;)- 11月21日
-
ママリ
はい、半日かかるし頭痛するわでぐったりします。
私も何でうちだけと思います😭
まわりは元気に見えるから、余計に落ち込みますよね、、、
まあ、子供は、赤ちゃんのときから、病院三昧のせいか、病院大好き!治療大好き、小児科医になりたいらしいです、、、(笑)
私は、はやく体が強くなってほしいです
無理せずいきましょうね✨🌟- 11月21日
-
♡ママ♡
そうなんですっ頭痛!
頭痛しますよね(>人<;)
小児科医になりたいって
素敵ですね(*´-`)
今の経験がプラスになって欲しい
強くなって欲しいですよねー
共感して頂きありがとうございました♡
無理せずに♡頑張っていきます- 11月21日

あひるまま
年に二回大学病院にお世話になってます。
-
♡ママ♡
コメントありがとうございます(*´-`)
そうなんですね。
年に2回。今回の質問で皆さん年1だったり経過観察で通院されている方も多いのだなーと感じました。病院もしっかり経過をみてくれて手厚いサポートをしてくれるんですね。うちは3日後の検査結果次第で、通院も頻繁ではなくなる予定です(*´艸`*)- 11月22日
-
あひるまま
年に2回は毎月通ってました💦
大きい病院だと何かあれば、色々検査してくれるからいいですよね(^^)
検査結果が良い結果でありますように…(*^▽^*)- 11月22日
-
♡ママ♡
そうですよね。
しっかり検査してもらえるしいいですよね(*´-`)
ありがとうございますぅー\\\٩(๑`^´๑)۶////♡良い結果だと願います♡- 11月22日

T.Y.R,Uママʕʘ̅͜ʘ̅ʔ
私の娘は、大学病院に通院したことあります!( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )
-
♡ママ♡
コメントありがとうございます(`・ω・´)
そうだったんですね。
今は通院は終わりましたか?- 11月22日
-
T.Y.R,Uママʕʘ̅͜ʘ̅ʔ
こちらこそありがとうございます^^*
はい!
んー、今の所は終わってますけど…また一歳半検診で引っかかったら、
行かなければいけません(/_;)- 11月22日
-
♡ママ♡
検診ドキドキしますよね。
何もなく順調でありますように。- 11月22日
-
T.Y.R,Uママʕʘ̅͜ʘ̅ʔ
そうなんです!
ありがとうございます!^^*- 11月22日
♡ママ♡
お返事ありがとうございます。今ちょうど造影剤検査前で逆流がないか調べる所でしてそれに対する不安があります。息子は水腎症グレード2です。尿検査は問題無しでした。
自分の性格的なものですね( ̄^ ̄)ゞクヨクヨしやすいです。
ポン子ちゃん
うちもその年齢の頃は両方グレード2でしたが今は片方はほぼ腫れもなく、もう片方は昨年と同じくグレード1~2の腫れがあったのでまた来年エコーです。検査前だから少しネガティブになるかもですね。ですが、専門の病院だと細かく検査してくれますし安心です!今わかってよかったですよ。あとから尿路感染して気づかないでたらい回しとかのが怖いです💦なのでドーーンと検査にいくぞー!って感じでいってらっしゃい👋😃ポジティブすぎたらごめんなさい😣
♡ママ♡
両方なんですね。
息子は片方でグレード2です。
ちなみに今は2歳8ヶ月です。
成長につれて自然治癒して欲しいです。
逆流もなかったら、何度もエコーする必要もないし通院も何度もする必要もないから、逆流の検査しときましょうねと先生は言ってました。
確かに早くわかってよかったです(*´-`)ドーンっと構えて!頑張ります♡