
保育園に慣れるまでは15時までの預かりで、慣れたら18時までの預かりに…
保育園に慣れるまでは15時までの預かりで、慣れたら18時までの預かりにしたいのですが、時間変更の手続きは市に提出するんでしょうか?
その場合一旦退園でまた保育園申請し直すとかになりますか?
いまいち仕組みが分からずです💦
- ママりん(6歳)
コメント

退会ユーザー
市から来た通知には
18時までと記載してありましたか??💦
もしその通知の時間が違うのであれば
市役所に再度申請で、
18時と記載してあれば保育園に
直接いついつまで15時までで
それ以降は18時までとお伝えされると
いいと思います😊✨

:。(*-ω-)-ω -*)。:゚
慣らし保育は保育園によってやり方違うと思いますが、娘の園では、初日は1時間、次の日は2時間、3日目からお昼食べて帰ってくる、10日後から午睡して帰る、2週間目からおやつ食べて遊んで帰ってくるって感じでしたが、その子によってペース変わります!
時短保育か通常保育かは、仕事の時間によって市役所で決められていると思うので、承諾通知に記載されると思います!
それより長くだと延長保育利用する感じになるかと思います!
-
ママりん
詳しく有難うございます!
仕事の時間によって決められるのですね!勉強になります☺️✨
回答有難うございます☺️- 11月21日

ダンボ
うちはフルタイムで来月復帰予定ですが、慣らし保育云々は受かってから保育園の先生と相談して決めましたよー!
来週から長くしてみましょうか、とか、朝は泣いちゃうので遅めに来てください、とか子どもの様子で都度決めてましたー!
-
ママりん
詳しく有難うございます!
保育園の先生との話し合いで良いんですね!預かり時間によってやはり保育料も変わるのですか??- 11月21日
-
ダンボ
短時間で預けるのか、フルで預けるのかで保育料の区分が違ってました!
うちも18時までの預かり予定ですよ🙆🏻♀️
フルタイムといっても18時に迎えくる人多いと思いますよ!うちの保育園は18:30までは延長保育なしでしたが園によっては18時からは延長保育になるので少しでも過ぎたらお金とられてしまいます…- 11月21日
-
ママりん
えぇ💦少しでも過ぎたらってシビアですねー😭
詳しく有難うございます☺️✨- 11月21日
ママりん
保育園落ちたので書いてなかったです💦
そしたら申請時は18時までで提出した方が良いのでしょうか?
1年間くらいは15時までにしようかと思っています💦
退会ユーザー
保育園は認可か認可外が
お決まりですか??😊
認可だと申請は直接市役所に
なるので短時間保育園か
標準時間の選択ができるので
時間が長い方で申請されると
いいですよ^_^
認可外だと申請は直接保育園に
なると思うのでそこはお話して
決定になると思います😓
ママりん
認可で応募しています、詳しく有難うございます!
そしたら長めで申請して受かったら保育園と相談してみます!