※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

次男が大人しい赤ちゃんで心配しているママさんいますか?

下の子がとても大人しいタイプで、発達とかではなくて、性格の範囲内で心配になっちゃいます。そんな心配性ママさんいますか?

次男はお腹がすいてもなかなか泣かないタイプで、産院では寝てばかりいて体重が増えず、退院するのもやっと。何度か体重チェックで通いました。長なんは助産師さんにも「大変ですね😅」と言われるギャーギャータイプで、ちょっとでもおっぱいミルクが足りないと大騒ぎ。夕方からは育児に協力的な夫も1時間みてられないパワフル泣き。実家に帰った時にじじばばに預けた日には、誘拐か虐待ではないかと近所の人が様子を見に来たくらいです。。

一方次男はよく眠れさえすればほんとに静かに遊んでいて、とっても「いい子」
赤ちゃんは赤ちゃんなんでグズグズはするし、最近やっと黄昏泣きの時間に人見知りで泣くようになったのですが。
基本、新生児から今までは誰の抱っこでも大丈夫でした。

長男と同じタイプなら二人育児出来ていなかったかも知れないので有り難いのですが、大人しすぎてなんだか心配です。。

同じような方いらっしゃいますか?

コメント

ごまだんご

二人目ではなくて、申し訳ないのですが、娘がそうでした🙂今も比較的そうです。

お腹空いても泣かなかったし、一人で遊ぶし、危ないこともしなかったし、周りの子に比べると本当に大人しい子だなと思います🙂
1歳前から自我が出てきて、大変だなと思うことも増えましたが、それでもやんちゃな子よりは大人しいです。

  • ママリ

    ママリ

    質問の仕方がへたくそですみません💦二人目限定ではないです😄💨
    娘さんも大人しいタイプなんですね💡女の子がいないのでわからないのですが、女の子には比較的多いんですかね?可愛らしい、優しい女の子。
    次男は大人しすぎて、うるさい長男もいるので夫に「○○ちゃん空気!」とか言われてました😅
    心配性すぎるんですが、お友達といても負けちゃうんじゃないかとか(兄に何されても泣かないので)もっと自己主張してもいいんだよーと思ってしまいます😄💦

    • 11月20日
  • ごまだんご

    ごまだんご

    私の周りは女の子多いんですが、結構やんちゃな女の子もいるので、個性かな、と思ってます🙂
    でも確かに、支援センターとか赤ちゃん広場行くと、他の子におもちゃ取られて負けちゃいます😂主張はしてるんですが、控えめなので😂

    心配ですよね😥

    • 11月21日
ママリ

3人目現在1歳5ヶ月の次男がそうでした!笑

お腹減ってるだろうに泣かない!本当によくねる!
4ヶ月健診で体重が全然増えてないことに気づき💦
急いでミルクをあげました(><)

人見知りも後追いもなし!
初対面の人の抱っこで寝る🤣
反応が薄くてとにかくクールでしたヽ(;▽;)ノ

1歳すぎてやっと
抱っこってきてくれるようになって
今はママ!ママ!って言ってくれます🥺
でも今も私しかいなければ私のところにくるけど
おじいちゃんおばあちゃんや私の姉がいたりするともうずっとそっちにいます笑
この間はおじいちゃんのことをママ!ママ!と引っ張ってよんでました😣

家にいるといろんな顔をみせてくれますが
外にでると基本真顔で大人しくているかいないかわからないくらいです笑笑