
コメント

みい
正社員で働いてましたが保育料は変わらず無料でしたよ😄

2BOYS☆mam
今正社員で働いてますが保育料は無料です!!
扶養手当も年収によって減額なので私は
今のところ満額もらってます☺💕
-
2児まーましん♡♡
ありがとうございます!
- 11月20日

ねむりねこ
正社員で、というよりも住民税額がどのくらいになるかだと思います!
おそらくですが、非課税世帯よりは多くなるでしょうからあとはお住まいの自治体の基準によると思いますよ〜
私の自治体では所得税額からの算定額からひとり親家庭だと半額になります!

かわちゃん
正社員でいうより、住民税の所得割によると思います。
うちの地域は、住民税非課税世帯は無料で、それ以外の児童扶養手当を受給している一人親は、半額となっています。
私は半額で、1万円弱保育料を払っています!
2児まーましん♡♡
わかりました!
ありがとうございます!