

かえぴす
どっちでもいいと思いますが
歯医者さんにも妊娠している事を
伝えた方がいいですよ(´・∀・`)

ちゅんまま
歯科関係の仕事をしていました!
問題ないとされていますがレントゲンや
麻酔など使う場合もあるので
痛くなくて心配であれば出来るだけ
安定期に入ってから治療したほうが
いいかもしれません。
なので産婦人科の先生に聞いてから
いつ治療するか決めたほうがいいかと思います。

いちご*
歯科衛生士で、妊婦です!
必ず妊婦であることを伝えてください!もしかしたら、銀歯の中で虫歯が広がっていて神経までも治療となると麻酔など使わなきゃいけないかもなので必ず伝えてください。
妊娠初期であることも。まだ婦人科に行っていなくて不安ならば先に婦人科に行かれて妊娠確定してから行かれても大丈夫です!痛くはないですか?妊婦でも飲める痛み止めもありますので、婦人科先でも大丈夫ですよ!
必ず出産前に治した方がよいですよ!いきめなくなるし、出産後はそんな暇ないですからね😌

ぶるま
歯の治療に適しているのは安定期の期間(5〜8ヶ月頃かな)だそうです☆
初期と後期は胎児に配慮が必要なので、本格的な治療というよりは応急処置になるかと思います☆
私は婦人科の先生に治療の条件等聞いて歯医者に行きました☆
治療していい期間、レントゲン、麻酔、痛み止め等のお薬のこと聞いて歯医者で伝えれば治療もスムーズかと思いますよ☆
私の場合は、防護服を着ればレントゲンはOK、ただし、麻酔等は胎盤を通らないやり方、血管を収縮させないもの(高血圧の人用の麻酔があるそうです☆)を使用すれば治療を優先して良いと婦人科の先生が歯医者さんにお手紙を書いてくれましたよ☆

miiico
皆さんありがとうございます。
明日婦人科に行くのでその時に聞いてみようと思います。
日によってつわりのムラがあり、歯医者の診察を受けるのも一苦労ですね。。。
コメント