
5歳娘の育児に疲れています。朝の準備や服選び、お風呂でのトラブルでイライラが爆発しそう。5歳児の行動に疲れている様子です。
5歳娘の育児に疲れました。
下に4ケ月の妹がいます。赤ちゃん返りなのか反抗期なのか最近やりにくくてイライラが抑えられません。
日中は保育園に行っています。朝はなかなか早起きできず、起きてもダラダラして朝ごはん食べるのも時間がかかり早く行く準備してよーと声かけてもなかなかで結局毎日家を出る20分前にバタバタします。行く前には、早くお迎え来て欲しいとメソメソ。
服も自分の気に入ったものしか着ないし、私がかわいいと思う服も全然かわいくないと言われます。最近は娘が選んだ服しか買わないようにしてますが、それでも全く着ない服もあったりでもったいないなとイライラ。
夜はお風呂入るのもこれ終わってからとかでなかなか入らず、そこで無理に入れても泣くし、じゃあ終わってからにしようとしても眠くなってお風呂でグズグズ。
そういった小さなことの積み重ねでイライラが爆破しそうになります。
5歳ってこんなものなんでしょうか。すごく疲れます。
- あやか(5歳9ヶ月)

ゆめ
4歳の娘ですが同じ感じで最近本当にかわいいと思えなくてそれも嫌でほんと疲れますよね、、
服も幼稚園で外遊びがあるとスカートじゃだめなのに毎朝『スカートがいい!』て叫ぶし、普通に話してくれればいいのにいちいちため息ついたり大きな声で叫んだり。
女の子はおませっていうけどここまでとは思いませんでした、、

Kotori
お疲れ様です❤️
完全に甘えたいだけだと思うので良く話を聞いてあげて、お姉ちゃんを優先にしてあげてください🤗
自分だけのママだったのに、妹だってほしくて姉になったわけじゃないのに!といったところだと思います👍
まだまだ子どもですから、気分にムラがあるし、でも大体は甘えたい認めて欲しい褒めて欲しいといったところだと、思います👌

りょう(23)
うちもそんな感じです!
発達相談に行ってるんですが問題は無いけど少しめんどくさいタイプの子ですねって言われました笑
ほんとその通りで自分がこう!って思ったことは絶対に曲げない、変なところ几帳面でほんとめんどくさいです🤣
でも5歳ってこんな感じなのかなと思って我慢してます😅

ぴぴ
保育士してます!
反抗期と赤ちゃん返りどっちもあると思いますよ😌
一番の優先順位が自分じゃなくなった。
今まで自分一人だったのに、突然妹ができたという現実をなかなか受け入れられないんだと思いますよ。
お姉ちゃんになる葛藤と、まだまだ赤ちゃんでいたい気持ちと戦ってるんだと思います。
ちょっとでいいからギューして、あなたが一番大好きよと言葉にしなくても心の中で思ってみてはいかがですか?
ママの笑顔と優しい表情で気持ちは十分伝わると思います💓
偉そうに長文申し訳ありません😢

YY
多分、赤ちゃん返りっぽいですね!
反抗したいんじゃなくてお母さんに気遣って欲しいんだと思います☺️
でもちょーーーーーイライラしますよねw
私の子がこないだからそんな感じで、でもうちは下の子もいないし、今までやってくれてたのにぐずぐずするようになってきて、、、なんだ?なんでやらなくなっちゃったんだ?と思ってました。
トイレ行ってもままふいてー!
お風呂入るのもいやーとか、服もママが着せてくれなきゃいやダーーって。朝ごはんもダラダラ、、、夜ご飯もほっとくと2時間くらい食べてるんです😓
えーまぢで赤ちゃんに戻ったんか?(^◇^;)とか思いましたw
急にそんなの思い当たる節もないし、なんか理由でもあるんかなー?と寝る前のお喋りタイムに4〜5日かけて聞き出した所、
●がお姉ちゃんになってなんでもできるようになったらママはお家に帰ってきてすぐ●のそばからいなくなっちゃう。ご飯とかー洗濯とかーお風呂とか掃除に行っちゃ嫌なの。だからずーとママといたいの。と言ってました。
たしかに自分でできるようになることが増えてきたから、あれやっといてーこれやっといてーと頼むこともしばしば、、、ママ今ご飯作ってるから無理ーと自分でやってーということが多かったかも、、、それが子供にはとても寂しかったようです。
全部に答えてあげることはできないけど、とりあえずお迎え行って家に帰ったらご飯の支度をしたいのをぐっと堪えて子供と15〜30分遊ぶ時間を作りました(^◇^;)もうその間は他のこと全て何も考えず子供の話を聞いたり一緒にお絵描きしたり、とにかくこどものことだけゆうせんしてるよ!っていう時間にしました。ケータイがなっても、無視無視!だって今は●ちゃんと遊ぶ時間だもん!っていうとそれはそれは嬉しそうな顔するんです☺️
今日は時計の針があそこになるまでだよって先に伝えて、時間になったら今日はここまで!家事をやらなきゃ家の中が汚くなっちゃうからね!って事で切り上げてます。
そしたらだいぶマシになりました!嫌々することも少なくなりましたし、癇癪?見たいのがすごく減りました。
ママ大変でしょ!手伝うよ!の回数もかなり増えて、すごく助かっています。
最近は30分の時間を子供と一緒に料理する時間にしたら、ご飯も作れるし一石二鳥になってきたので最近は料理タイムになってますが、、笑
もしよかったらお試しください☺️
その子その子によると思うので一概にうまく行くとは言いにくいのですが、、、
うちの子の場合はママが自分だけを見ていてくれる時間が欲しかった!という事のようでした。

くっく
3歳の娘がいます!
下の子はまだしゃべらないせいか、娘はよくしゃべります(ToT)
可愛くないことも言うのでイライラします😢😢😢
コメント