
生後3ヶ月の赤ちゃんが夜中のオムツ替えで泣くようになりました。授乳前後のタイミングを変えても泣くため、オムツ替えが嫌なのか悩んでいます。夜中のオムツ替えは必要でしょうか?
生後3ヶ月の子を育てています。
今まで夜中の授乳時も毎回オムツを替えていたのですが、最近はオムツ替えると泣くようになりました😭
昼間は泣きません。
暗闇だし眠いしオムツ替えられるのが嫌なんでしょうか?
授乳前、授乳後とオムツ替えるタイミングをいろいろと試しましたが必ず泣きます。。
そんなにおしっこもしてないし替えなくてもいいのかなとも思いますが、皆さん夜中のオムツ替えはどうされていますか?
ちなみに夜9時〜10時くらいに寝て、1時〜2時くらいに一度授乳で起きてその後朝方5時〜6時くらいに起きることが多いです。
- ぽちこ(5歳8ヶ月)

あぽ🔰
うちの息子も同じ時間帯に一度ミルクで起きて、朝方7時ごろまたミルクで起きます◎
おむつがパンパンだったり、おむつかぶれなどなければ
ぐっすり寝てるし私は起こさずオムツも起きたときかえてます😌

Himetan❤️
おしっこラインが半分くらいまで濡れてたら授乳のタイミングで交換してました☺️
半分以下だとその次の授乳のタイミングで交換してましたよ!
うちの子は2人共3ヶ月くらいから22:00〜24:00の間に授乳したら朝6:00〜7:00まで起きなかったのでその間の夜間の授乳はほぼありませんでしたが😊

みみ
おむつ替えで泣かないのが羨ましいです😂
おむつ替えはご機嫌な時以外泣いてます。
というよりおしっこすると泣きます😱
授乳前におむつが濡れていれば替えて、授乳後もしていれば替えてますよ!

退会ユーザー
まさに同じサイクルです🤲
おむつを確認して、少ししかしてなければかえないです!次の授乳の時にはパンパンですが🙄
コメント