※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ma
子育て・グッズ

離乳食中期の食材の固さや大きさについて、おすすめの調理方法を教えてください。

離乳食中期の食材の固さ大きさって難しいですよね😥
今少しずつペースト状から形を少し残るくらいに移行して行っています!
皆さんどのように作られてますか?
みじん切りにしてから茹でたりしたらいいんでしょうか😭?

おすすめの方法ありましたら、教えてください🙇🏻‍♀️

コメント

deleted user

ずっとハンドブレンダーでしたが中期に入ってからお粥は形のまま、野菜はみじん切りしてから柔らかくなるまで煮てました!

  • ma

    ma

    コメントありがとうございます☺️
    野菜みじん切りにしてから茹でると時間がかかると聞いたのですが、どのくらい茹でてましたか😣💦?

    • 11月19日
  • deleted user

    退会ユーザー


    時間はかかりますね…10分以上は煮てます!測ったことなかったです💦

    • 11月19日
  • ma

    ma

    10分ちょっとくらいでできるなら、みじん切りしてから茹でた方が細かくはできますよね🤔?
    大きめに切って茹でてから細かく切ると潰れてしまって、なかなか細かくはできなくて😭💦

    • 11月19日
  • deleted user

    退会ユーザー


    茹でてから切るのが嫌面倒私は細かく切ってからにしてます!茹でてからだと潰れそうですよね💦より時短するならレンジでチンしてからも茹でるのもいいです!

    • 11月19日
  • ma

    ma

    なるほど!
    そうしてみます😊💕
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 11月19日
しましま

細かいみじん切りの時期は、塊で茹でてから、刻んでいましたよ。

  • ma

    ma

    コメントありがとうございます☺️
    塊の大きさは大きめの肉じゃがとかくらいのサイズで茹でてからみじん切りとかにするんでしょうか😭?

    • 11月19日
  • しましま

    しましま

    肉じゃがより大きくですね。あとでみじん切りにする事考えて、大きくカットしていました。

    • 11月19日
  • ma

    ma

    なるほど~!
    試してみます!
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 11月19日