※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゆまま
ココロ・悩み

養育費未払いで差し押さえた経験を聞かせてください

養育費を払ってもらえなくなって、差し押さえした方いますか?

どのような流れで差し押さえをしたのかお話を聞かせて欲しいです!!

コメント

結絆

尾行勧告はおわりましたか?

公正証書などがあれば、差押え手続きの話は早く
家裁に数千円払って手続き書類は終わりです。

ですが、未払いをいきなり差押えできるわけでもなく
まずは尾行勧告して、相手に未払いいくらを◯日までに払なさい・・・と言った内容の書面を送る手続きも必要です。

その際もし万が一、元旦那さんの転職で収入が減ったり、無職になってる事が分かった際は、泣き寝入りになってしまうかな

  • みゆまま

    みゆまま

    尾行勧告とは何ですか?

    • 11月18日
  • 結絆

    結絆

    すみません下に書いてしまいました

    • 11月18日
結絆

督促状みたいなものです。

家裁から
いついつまでに未払いいくらを払ってください
って書面が相手に送られ

また自分には
このような内容のもの相手に送りました。
その後その期日までに支払いはあったかどうか確認のための転送文書と共に届きます

もし支払いがなく、その後家裁から再度送っても何の支払いがなかった場合、財産差押えって流れになるのが一般的だと思います

相手の所在地や、公正証書は残してますか?

  • みゆまま

    みゆまま

    詳しく教えていただき、ありがとうございます!
    なるほど!
    元旦那の実家が自営業で、そこで働いているので所在地は分かります!
    弁護士を雇って調停をしたので公正証書もあります。
    あとは現在も使っているか分かりませんが、給料が振り込まれていた通帳のコピーと、ゆうちょ銀行の通帳のコピーもあります。
    他に必要な物とかありますか?

    • 11月18日
  • 結絆

    結絆

    私は尾行勧告ってのがよくわからなくて、尾行勧告お願いする前に一度家裁に行ったのですが

    念のため
    公正証書と、養育費が振り込まれる通帳に最新の通帳記帳させてもっていき
    公正証書と異なる振込額、いつから振り込まれてないと言うのを確認されました。

    ですが尾行勧告自体は電話でもでき、私も実際電話で依頼しました。

    そちらで離婚調停成立したものですが、養育費の支払いがなく尾行勧告してもらいたい
    と言えば、電話一本でやってもらえます。

    その際
    調停離婚であれば、その証書に事件番号があるので、その番号と
    私と相手の名前の確認
    住所に変化はないか
    などの確認があります。

    その後にどうゆう状況なのかの確認
    があります。

    時間かかってしまうけど、そこは我慢なのかな?と思って、相手の反応待つしかないのかな・・・

    • 11月18日
  • みゆまま

    みゆまま

    とても分かりやすい説明で助かります!!
    今さらですが、読み方は「びこうかんこく」ですか?
    先月から振り込みが怪しいので、いつでも行動をおこせるようにしておきます!

    • 11月20日
  • 結絆

    結絆

    すみません
    尾行勧告ではなく
    履行勧告(りこうかんこく)
    の間違いでした

    先月ない時点で家裁に申し立てられますよ〜

    • 11月21日
  • みゆまま

    みゆまま

    あっ!履行勧告なら分かりますw
    色々教えていただき、ありがとうございました(*^^*)

    • 11月21日