※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱんだ
その他の疑問

今年義姉の旦那さんが亡くなりました。その時は私の子供がまだ産まれて…

今年義姉の旦那さんが亡くなりました。その時は私の子供がまだ産まれて間もなく、旦那も仕事が休めずかなり遠方だったので、御霊前を義両親通して渡して貰いました。GWに義両親の所へ行くのですが、その時にお線香とお供え物を持っていこうと思うのですが、御仏前はあげるのでしょうか?そこら辺がよく分からず…旦那30歳、私29歳です。金額もよければ教えて頂きたいです。
また、持っていくのもお線香、お供え物で大丈夫でしょうか?

コメント

みーちゃん

仏壇があるならお仏前に気持ちを入れて持参すれば間違いないと思います。
初めてなら持参した方がいいのかな!
御霊前より少なくてOKです!
例えば予算5000なら、お供え物2000とお仏前3000にするとか。
予算3000ならお仏前だけにするとか!

  • ぱんだ

    ぱんだ

    結優さん本当に助かります。
    仏壇なども分からないんです…御霊前は旦那と私で1万?だった気がします。49日は終わっていて、今回初めて会います。今日三千円のお線香買ってきたのですが、そこに熨斗で御仏前と書いてくれました。この場合はあと何を持っていけばよいのでしょうか?質問ばかりすみませんm(_ _)m

    • 4月27日
  • みーちゃん

    みーちゃん

    御仏前が御線香ならそれでいいと思います。
    それでも心配なら親に聞く事が1番正解です。
    親より出てはおかしいですので!

    • 4月27日
  • ぱんだ

    ぱんだ

    ありがとうございます。義両親にでしょうか?それとも私の親も何か渡すべきですか?私の親も亡くなられた時以来渡してませんし、会ってません。今回私の親は一緒には行かないんですが、何か持っていくべきですか?何度もすみません(T_T)

    • 4月28日
  • みーちゃん

    みーちゃん

    そうじゃなくて(;^_^A

    質問と同じ事を聞いてみる!

    旦那さんの実家に行くんですよね?手土産に菓子折りでも持っていけばいいと思います。
    姉には御仏前を仏壇にそえればいいと思います。
    お墓へ行くなら花。

    • 4月28日
  • ぱんだ

    ぱんだ

    分かりましたm(_ _)mわかりやすくありがとうございました(๑´ω`๑)

    • 4月28日