
9ヶ月の子供の離乳食について相談です。量や遊び食べについて心配。手づかみ食べの方法を教えてください。
もうすぐ9ヶ月の子供がいます!
離乳食について質問なんですが、どんなものをどれぐらい食べられていますか?
うちのこは数口しか食べなくて心配です。遊び食べ?というか茶碗をこんこんしたり落としたりするのは注意しないほうがいいんでしょうか?ある程度自由にさせたほうがいいですか?同居しているのもあって、食に興味を示してやっている行為でも義両親からしたら遊んでいるからダメだといわれそうで(´·_·`)
手づかみ食べがしたいみたいなんですがどうゆうふうにあげたらいいんでしょうか?回答よろしくお願いします!
- オリゴ糖
コメント

退会ユーザー
8ヶ月半くらいから野菜スティックやおかゆのお焼き、豆腐のハンバーグなどを掴み食べしてます。
うちも興味はあるものの食が細くてあまり食べません(^_^;)
最近健診に行って相談したら、楽しく食べてたら量は気にしなくて良いと言われました。
お子さんも楽しそうに食事されてるようですので見守って、楽しいねーって一緒に遊んだら良いかなと思います。
カットフルーツとか柔らかく煮た野菜スティックなどから始められたらどうでしょうか(^ ^)

☆ミルキー☆
食べる量最近急に増えました✨それまでは少ししか食べなかったので心配してましたが💦
おかゆ60~80㌘野菜30㌘タンパク質15㌘くらいです😊ヨーグルトも食べます😊パン粥よく食べます✨
つかみ食べしたそぅなら茹でた野菜スティックとかパンとか持たせるといいんぢゃないでしょーか?
茶碗に興味があるのは食べ物に興味があるのではないですか…?でも中身が入ってるのを落とされるとショックですよねぇ😱😱
なので私はまだ手の届く所に食器置いてません(><)
-
オリゴ糖
茶碗をよこせって怒るので食べてくれなくなってこまります(笑)食べたくて泣いているのか、もういらなくて泣いているのかわからなくて(´·_·`)
- 4月27日

チャグチャグ
うちの子も、食器やスプーンに興味持って、お粥に手を突っ込んだりしてます(^^;;
とりあえず子どもの手の届く範囲に置く食器は、お皿や茶碗の一つだけにして、持ちたがる様子だったら私も一緒に持って手で触らせてます。私も一緒に持っていれば落としたりすることないし、本人も触って満足するみたいです^_^
本当はつかみ食べもさせたいところなんですが、数週間前に下痢をしてしまったので、離乳食を前段階に戻したためまだ中期の状態なので、とりあえず興味がなくならないように、食器やスプーンを触りたがったらそのまま触らせてます。
私もまだ手づかみ食べはさせてないですが、最初はメニューの一品を手づかみ食べ出来るものにして、準備しておくといいみたいです。他の方のコメントにあるような、野菜スティックやおやきなどが掴みやすいみたいですね^_^
-
オリゴ糖
お茶碗自分だけで持ちたいみたいで、私が持っていると嫌がります( ・᷄ὢ・᷅ )ご飯をぐちゃぐちゃするのですが義両親になにかいわれないかとひやひやします。
- 4月27日
オリゴ糖
おやきを試してみようと思って作ったのですがうまくできなくて(._."ll)
野菜スティックためしてみます!ありがとうございます♡
退会ユーザー
お焼きは難しいです(^_^;)
まだおかゆしか食べれないのに掴めないといけないですからね💦
片栗粉を入れすぎると硬くなるし、入れないと掴めないし。
日々実験です笑