
コメント

退会ユーザー
ご結婚されてどのくらいなのかわからないんですが、旦那さんを嫌になった原因が何かあったんですか(´・_・`)?

東條希
うちもでき婚でそれは嬉しかったのですが借金なども出てきてもっと考えればよかったなーと思ってます
自分の親がシングルだったのでやっぱり会えない時間が多く金銭面も大変だし同じ思いをして欲しくないため離婚はとりあえずしませんが、、
産むまでずっと里帰り中です!
-
ゆっき
やはりお金のことで関係って壊れていくものですね‥‥
旦那のお金にだらしないところや約束を平然と破るとこなど不満が積み重なり今は会うのすら嫌です。
このまま実家にお世話になりつつ出産しようと思ってます。- 4月27日
-
東條希
うちは信用も愛もないと話し合いした結果それでも頑張りたいと旦那の覚悟を聞いたので夫婦の愛はなくても家族として楽しくやっていけるのであればという事で張り気味なのもありストレスなく過ごすために産んでから暮らすことになりました!それまでに必死に借金返せとwすぐ終わる金額ではないので一歳になるまでに完済という条件もありますが(´ᴖωᴖ`)
- 4月27日
-
ゆっき
話し合いできてるのが羨ましいです。
今は私自身が会う気ないのもありますが基本的に旦那が話を聞く気がないのと喧嘩になると声を荒らげてきたり過去に手を挙げられたこともあるので話し合いするにしても母親や第3者がいる状態になると思います。
修復の為に頑張ってくれる旦那は素敵だと思います。
体に気を付けてくださいね(*´罒`*)- 4月27日
-
東條希
うちも声は荒ぶります。でもわたしが怒鳴ってもなにも話が進む訳ではないと言う考えなので折れずに冷静に話させますwさすがに手をあげられたら即離婚ですね、、子供に行く前にって感じです。ゆっきさんもしっかり話だけでも出来るといいですね。話し合い出来ないとどうにも出来ないですしね、、
- 4月27日
-
ゆっき
やり直すにしても離婚するにしても話し合いは必要なんですが旦那が連絡を返してくれない時点でどうにもなりません。
喧嘩になればまた手を挙げられるかもという恐怖もあるんですよね‥‥
今は妊娠中だし手を挙げられたら‥‥とかも思って今は会えずにいますしね。- 4月27日

退会ユーザー
旦那さんも同じ気持ちでしょうか…?
二週間…長いですよね。
嫁を二週間 実家に預けられる→が、男なりの甘えなのか男なりの答えなのか…
-
ゆっき
旦那は何を考えてるかわかりません。
とりあえず、私の母親が心配して旦那に手紙を送ったみたいで1度電話が来て寂しいから帰ってこない?って言ってました。
でも、お金にだらしなく生活していけないし、赤ちゃん優先に考えて実家に居ると話してる途中で電話を切られました。
翌日、内容のわからないLINEが来てこっちが返信したら既読無視‥‥
やり取りすらまともにできません。- 4月27日
ゆっき
デキ婚なので約1ヶ月前に入籍しました。
元々、不満があったものの気にしないようにしていたのが些細な喧嘩が原因で爆発した感じです。
母親や周りに1人で育てるのは辛いし、子供には父親が必要だからと言われて籍入れましたが辛いです。入籍後1週間ほどしか一緒に生活しませんでした。
私がわがままで我慢が足りないんですかね‥‥。
退会ユーザー
そうなんですね(>_<)わたしも、付き合った期間が短いうちに結婚したのとお互いに気を遣っていたせいで結婚してからこんな人じゃなかった…って喧嘩することが多くて、離婚だって何度もなりました。子供が出来た時にもその後義両親とのことで喧嘩になって、子供おろして離婚だって言われて過呼吸起こすこともありました(´・_・`)次に過呼吸やったら実家に帰ってきなさいと親には言われています。
男の人はお腹の子供に対して親なんだという自覚が沸くのが遅い人が多いみたいです。ましてや 離れて暮らしていて つわりが起きていたり、お腹が大きくなるのも見ずに居たら お母さんの大変さもわからないし、親の自覚の無く、一人だヤッホー!ってふらふら遊ぶクズもいます(>_<)
確かに一人で育てるのは大変だと思いますし、父親側が親の自覚を持って金銭的に妊娠中の今、サポートしてくれるなら一緒にいる意味はあると思います。でも、喧嘩の根本の原因が解決できなかったり、話し合いから暴力に発展したり、父親の自覚を持とうとしない相手であれば我慢して結婚生活を続ける意味は無いと思います。
私も、本当にしょっちゅう喧嘩して嫌になりました。主人は短気なんで今でも喧嘩になるのは嫌ですし、なんとか喧嘩に発展しないようにと努めています😥
旦那さんとまともにやりとりしてくれない状態と他の方へのコメントがありましたが、逆切れしてしまった感じでしょうか?
ゆっき
親身になって返信していただいてありがとうございます。
やり取りできないのは旦那が都合悪くなると返事をしてこなかったり、自分の思い通りの返答がないと電話切ったりしてしまうからです。