※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りー
子育て・グッズ

3歳までの育て方について、自己肯定感を高めるために叱るタイミングや方法について悩んでいます。どのように育てるか迷っています。

3歳くらいまでの育て方についてです。

3歳までは自由にしたいことをさせてあげる
それが自己肯定感を高め将来の精神安定に繋がる。

叱るのは
・命に関わる危険なことをした時
・外などで他人に迷惑なことをした時 のみ
を本で見て(モンテッソーリ教育)
良いなと思いました。

知り合いにさ同じように3歳までは叱られず、それ以降はふつうに叱られてたという方がいますが性格も良く落ち着いた優しい方です。

一方で、お尻をたたくなど手を上げない、怒鳴らない育て方など見ていたら

・お行儀などダメなことはダメと小さな頃から習慣づけておく。
食べ物投げたり、テーブルに乗ったり、触られたくないもの触ったりなどはきちんと叱る(怒鳴らず声と表情で教える)

途中から変えると今まで良かったことがしてはいけないことになるので混乱しだす。

というのも見てこれもまた納得です。

2つをやり方を同時にできない時があって、
迷うのが
食べ物投げたり、隙を見て食器棚を開けようとして
私に止められる、顔をたたく 髪引っ張るなどの時
本人はめちゃめちゃ楽しそうなので満足度を高めるために好きにさせたいんですけど、

今は 食べ物悲しいよ、危ないからやめようね、(取り上げます)ママ顔痛いよ!とか言って入るんですが…

本人のストレスをなるべくないように好きにさせたい気持ちとやっぱりダメなことはダメと教えたい気持ちがあって、
同じように3歳まではこう育てたいなど考えている方
考えを教えてください(^ ^)








コメント

あんこ

一歳期は叱るというより、制するって感じにしてました

テーブルに乗ったら楽しい雰囲気そのままにテーブルから下ろす、触られたくないものは隠す

2歳過ぎて言葉が通じるようになったら簡単な理由も伝える感じ

3歳からは、理由の理解度を確認する工程をより丁寧にやろうと思ってます

  • あんこ

    あんこ

    あとしつけ?みたいな事をする際は、必ず子どもの意見を聞くワンクッションを忘れないようにしてます

    駄目な事をやりたい時、何故やりたいのかを聞いてから、説明工程に入れる親でありたい…

    あくまで理想ですけど

    • 11月15日
  • りー

    りー

    間違って下のコメントに返信してしまいました。

    ありがとうございます。

    例えばテーブルから下ろした後ワーンと泣くとします。
    その時は無視ですか?
    注意するとしたらどんな温度でしてますか?

    • 11月15日
  • あんこ

    あんこ

    共感アテレコしつつテーブルには乗せないって感じです笑

    高いの楽しかったね〜
    悔しいね〜
    もっと大きくなったら公園の高い所登りたいね〜

    とかテキトーにアテレコします

    • 11月15日
まるちゃん

一歳七ヶ月の女の子を育てています。

話してもわからない。理解できていない。という考えはなく、話す!伝える!ということを心がけています。

あとは褒めることもそうですが、認めてあげることを心がけています。

一歳七ヶ月になって、我が子のもともとの性格もあるのか、自分の気持ちの切替がうまくて感心させられます。

命に関わることだけは、本当に叱ります。

しつけの部分は今本当に悩んでいます。なかなか言葉が出てこないこの時期の接し方は難しいですが、全てを汲み取りすぎず気をつけています。

あとは、あなたが大切で大好きなんだと伝えていきたいと思っています。

  • りー

    りー

    しつけは本当に悩みますよね〜😭
    私も認めることを大事にしてます。
    大切で大好きっていうのは日々の生活で伝えるのをついつい忘れてしまいますが大切なことですね!

    • 11月15日
けい

理想的な子育てですよね(*^^*)いいな〜と思いつつ、危険なこと、迷惑なこと、本当にダメなこと…と絞っても静止することが多すぎる活発な1歳児がいます😅
私は食べ物を投げるは許容してはいけないことと捉えていますが、食器棚は開かないようこちらが工夫すれば良いことなので子どもに我慢させるところではないかなと思います。
叩く、髪を引っ張るなどは相手に痛い思いをさせることなので絶対にNGです。

私の感覚だと、命に関わることではないいたずらはオッケーにしています。

  • りー

    りー

    食べ物を投げるのは初めから注意していましたか?
    どんな温度で注意していましたか?
    うちは今食べ物でもなんでも
    ポテっと落ちる様がお気に入りのようで落ちたものをじーっとみたりしています。
    目を見て食べ物悲しいよーダメよーとか少しきつめの表情を作って注意するくらいなんですが、もっときつめに注意を表すか迷う時があって🤭
    最近は あ、なんか注意されてる?みたいな表情はするんですけど😦

    • 11月15日
  • けい

    けい

    私は基本的にやりそうな時に注意して見ていて、落としそうになった瞬間に手を掴んで目を見て低いトーンで「ポイはいけない!」と伝える感じです。叩くのとかもみんな同じで未然に防いでいけないと伝えることを徹底するとすぐやらなくなるし、叱るのとは少し違うのかな?教える感じです!

    • 11月15日
  • りー

    りー

    なるほど!
    私は一回させてみることに重きを置き過ぎていたみたいです
    参考にさせていただきます☆

    • 11月15日
deleted user

なるべく興味があることには応援しています😊
応援してることは、叱らず時に助けつつ見守ります☺️
新しい事象がでてきたら、これはOKにしよう、これはNGにしようと、自分の中でルールを作りをしています。
お行儀に関しては、かなり厳しくしています。
興味があったとしてもダメなことはダメよで通して、理由も話すると、子どもは納得してますよ😊
例えば、お友だちの家で2階に上がりたい!ってなったときに、プライベート空間だからダメだよと話をすると、ママ友が2階にはね◯◯があるんだよ。と教えてくれるので、子どもも納得してくれますね😄
私はいいとこ取りしてます(笑)

  • りー

    りー

    ありがとうございます😊
    一歳過ぎの頃からもお行儀など厳しくしてましたか?

    • 11月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    1歳までから何となくしてましたよ😊
    食べ物を投げるとかは、10ヶ月の頃から叱るなどしてました😅
    外食先では食べたあとは静かに座らないといけないとか、うるさくしだしたら帰るとかしてました💦

    • 11月15日
  • りー

    りー

    やっぱり今の時期はなんとなくな感じですよね
    確かに外出時はそうなりますよね(⌒-⌒; )
    参考にさせていただきます☆

    • 11月15日
deleted user

叱らない子育て。私も心がけています。

お行儀など‥のあとの部分ですが、叱らずに説明、説得するように心がけています。

怒鳴らず、声と表情で伝えるのを、説明と言うか、叱ると言うか人それぞれなだけで、だめなことをしたら、ダメだと説明する点は同じだと思いました🙂

棚は、怒る原因になるので、全部ロックしたり、ベビーガードしてます💦
その代わりに、遊ぶようにびっくり返しても良い棚を用意してます。ハンガーや、おむつ、おしりふきがリビングに散乱してますよ(笑)

顔を触ったり、髪の毛をひっぱったときは、何も反応しないことにしてます。
これは、喜んだり怒ったりと、何か反応すると繰り返すので😵

まだ1歳で、叱っても意味がないので、イライラしないよう気をつけようと思ってます😅
けっこうイライラしますが😂

  • りー

    りー

    ありがとうございます
    同じくらいの月齢ですね
    顔を触って無反応ですよね、
    初めはそうしてたんですけど
    かなり強く引っ張るようになって髪の毛も抜かれるようになり流石に何か言わなきゃなーとなりました。

    そういえば初めの頃
    夫が反応をしてたんですよ
    痛い!笑 っていうと子供も笑ってそれを楽しんでたんです。
    確かにそれからですねヒートアップしてきて
    今では私も本気の痛っ!!が出てきます(⌒-⌒; )

    • 11月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちも一緒です!
    夫が喜んでるの見て、すぐ説明して辞めさせました💦
    夫婦で統一するの大事かもですね😓

    • 11月15日
せつ♬

回答にならないかもしれないんですが…
叩いちゃダメよとか、ご飯で遊ばないとか、してはいけないことは、しっかり言ってます。
食器棚開けるのも危ないですし。
理解しきれていなくて、言ってもやってしまうことも多々ありますが、わかることもあるので、やりたい放題やらせるのは良くないと思ってます。
叱るのではなくて、注意したらいいと思いますよ?
まだ小さいのでいいと思いますが、もう少し大きくなって行動範囲ややれる事が増えると、好き勝手させられなくなると思います😅
その子の性格にもよりますが、うちの子は好奇心旺盛で、なんでもやりたい、触りたい、お外でも勝手にどっか行っちゃうような、手のかかるコ達なので、私もイライラして叱ってしまいますが、お友達の子はダメよと言ったらしないし、手は必ず繋ぐし、私ほど育児でイライラしないって言ってました😅
モンテッソーリ教育、理想ですが、私にはかなりハードル高いです💦
私もまだまだ、試行錯誤してますが、りーさんのお子さんに合う育て方が見つかるといいですよね😊

  • りー

    りー

    ありがとうございます😊
    もともと私は口うるさいタイプなのですが、
    モンテッソーリを読んで
    混乱してしまいました笑
    後者の怒鳴らない叱り方の方で行こうと思います笑

    • 11月15日
ぱた*

不適切な行動には注目しない👀を心がけてます!

してほしくないこと(顔を叩く、おもちゃを投げるなど)をしたときは、それまで楽しい雰囲気だったとしても表情をあからさまに無にして、だっこしてる状態で叩かれたのなら無言で下ろしたり、無言でおもちゃ拾ったり🤣
大きい声でグズられたときも、わたしは無になります😁
その代わり、普通に話してくれればちゃんと答えます。
大声あげても聞いてもらえないけどちゃんと話せばわかってくれるって悟ったのか、長女も次女も大声で泣いてグズることはないです。

小さいながらに雰囲気で察するのか、「これしてもママは笑わないんだ」「答えてくれないんだ」って思うようですぐやめてくれます🍀

外では言葉で伝えるようにしてますが、基本的には不適切な行動には注目しないです😁

  • りー

    りー

    いいですね!
    やってみます。たしかに大泣きした時とかちょっとうまくいかなくてぶつけて泣いた時とかはシラーっとしてるんですがすぐ泣き止みますね!
    してほしくない時にもしてみようと思います!
    ありがとうございます😊

    • 11月15日
りー

ありがとうございます。
例えばテーブルから下ろした後 ワーンと泣くとします。
その時は無視ですか?
注意するとしたらどんな温度にしてますか?

本人の気持ちを聞くのは大事だと私も思います(^ ^)
今はまだ喋れないので
したかったねー、でもダメだよーみたいな感じにしてます。

せつ♬

まず、降りたくなかったねー。でも、とーんしたら、痛い痛いだから、メーだよーと声かけて、それでも泣くとは思うので、他の事で気をそらしてました!

まずは、テーブルに乗って落ちると危ないからダメだよと教えます。
それがわかるようになったら、テーブルはご飯たべたりするところで、登るところじゃない。お行儀が悪いから行けないんだよって教えてます!

りー

なるほど!
私は一回させてみる事に重きを置き過ぎていたみたいです
参考にします☆