
なんか、急に年子育児不安になってきました( ;∀;)今は一旦仕事復帰し…
なんか、急に年子育児不安になってきました( ;∀;)
今は一旦仕事復帰して、娘も保育園に通ってるので、忙しいなりに気が紛れてます。
里帰りは、両親が共働きで普段家に誰も居ないから、帰っても意味ないのでしません。
実母は、まだまだ働き盛りで、高校にあがったばかりの妹もいるので、仕事を休んでもらうのは申し訳ないし、
義母は、最近まで同居してましたが、訳あって同居解消したばかりなので、あまり頼りたくないです。
旦那が、家事育児に協力的なのがせめてもの救いだけど、
最近は夜勤ばかり(6-12休憩17-0の変則と12-22夜勤が交互にある)で、お風呂とか一番手伝ってほしい時間に居ないし。。
旦那の会社には、二人目がうまれたら、数ヶ月だけでも日勤にしてもらえるようお願いはしてますが、忙しくなったら難しいかもと言われてるので、対応してくれたらラッキーくらいです。
旦那がいるならまだしも、一人で二人を見て、仕事もして、家のことして、という自分を想像して、今から急に不安になってきました。。
仕事はお金のこともありますが、私が好きでしてるし、人を大切にしてくれる会社なので融通が効くので、まあ、なるようになるんでしょうけど。(^_^;)
里帰りなどせず夫婦だけで、年子育児頑張ってる方・経験した方、私に元気をください。笑
- yosuko(4歳7ヶ月, 8歳, 9歳)
コメント

INITIAL-D
うんうん、なんだかすごく頑張ってるのがわかるよ(*^_^*)
私は専業主婦・同居でした。上の子たちはすでに高1、中3になりました。小さい頃はおんぶしながら抱っこして自分のことは1番最後の後回しで今になってみれば必死だったんだと思います。
3番目が生まれた時は上の子たちは幼稚園通いだったのでやはり専業主婦。4番目が3歳を過ぎた頃にやっと仕事を始めました。
家にいる時と違って仕事が楽しくて、疲れて帰っても家に帰ると子どもたちに癒されての日々で6年がたちます。
現在は5番目妊娠中で明日までお仕事頑張ります(*^_^*)産後すぐにでも復帰したいと思える(私の中で)職場なのですが、やっぱり、子どもといる時間はかけがえのない日々。
成長と共に少しずつ自分のことができるようになっていくと子どもは離れていかますから…
わが家も旦那は夜勤あります。義父母も60歳過ぎてまだお勤めです。里帰りしたくてもゆっくりできる部屋もなく里帰りしませんでした。
ときどきにママ友呼んで、自宅でランチしておしゃべりとストレス発散していましたよ。
あんまり回答になってないけど、こういう場で気持ちをかわり会えたりするだけでも楽になれる気がします♪(´ε` )
yosuko
返信遅くなってすみません。。
こんなこと話す友達も近くにおらず、ただの一人言同然の呟きにコメントくださり、大変嬉しく思ってます(*^^*)
こうやってコメント頂けて、何だか自分だけじゃないんだなって安心しました。
私も職場が好きなので、大変なりになんとかなるくらいの気持ちで、子供との日々も大切にしていきたいと思います。
5人目ということですが、何事もなく無事に出産されますように祈っております(^^)
コメントありがとうございました!
INITIAL-D
グッドアンサーありがとうございます(*^_^*)
悩みや不安は1人で抱えてるよりまわりに話をして、気持ちをわかってもらえるだけでも楽な気持ちになりますよ(*^_^*)
楽しく育児ができるようにおしゃべりしたり、1時間でも1人になる時間を作ってみたりと、いろんな方法を見つけてみてくださいね(*^_^*)今は大変でも素敵な思い出になると思いますよ*\(^o^)/*