※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とろろ
家族・旦那

相続放棄について知りたいです。現在私の実家は父と母の共同名義になっ…

相続放棄について知りたいです。
現在私の実家は父と母の共同名義になっています。
母が亡くなった場合、母に負の遺産があるため家族はみんな相続放棄することになっています。
その場合、実家の所有権はどうなるのでしょうか?
法律に詳しい方、よろしくお願いします😂

コメント

ちー

多分なんですけど…
母の持分が回り回って不動産会社が手に入れると思うんですよ。
そしたら父の持分に対して、「この家売りたいんだよねー出てってよ」もしくは「この家に住み続けたいんだよね?じゃあこの持分買ってよ」となると思うんですよ。
なので早々に共同名義はやめた方がいいと思います。

  • とろろ

    とろろ

    なるほど!
    母の財産を整理するために、生前贈与を考えているのですが、ネットで調べていたら共同名義で片方死亡し相続人がいない場合は共同名義人に所有権がうつる…とあって🤔
    だったらわざわざ生前贈与でお金をかける必要ないのか?と思いまして💦
    やっぱり生前贈与で整理しておいた方がいいですね!
    とても参考になりました!
    ありがとうございます😊✨✨

    • 11月14日
  • ちー

    ちー

    相続人がいない場合というのは、お父さんも子どもも相続放棄したから相続人がいなくなった。という解釈ですよね?
    でもその後にネットでも、相続債権者とか受遺者に対する弁済特別縁故者に対する財産分与をするうんぬんとか書いてあると思うんですよ。
    そこでその私が上に書いたような事態になりかねない…

    だって相続放棄したのに、負債は負わずに妻の持分がきっちり貰えたらおかしくないですか?笑

    ここまで書いといて正確なことじゃないかもしれなくてごめんなさいなんですけど(º∀º)おっしゃる通り生前に整理するのが1番いいと思います(^^)!
    長々とすみません!

    • 11月14日
もず

こんにちは😊

相続放棄をされるのであれば基本的にはお母さんの名義のものは全て放棄ということになります。
ただ、共同名義とのことなので、所有権については何も手続きをしなければお父さんになるかと思います😳
自宅を処分するのかどうかにもよりますが、ややこしくなりそうであれば事前に所有権の変更などはしておいた方がスムーズかと思います😅

  • とろろ

    とろろ

    実家は父または兄が住むので処分はしない予定です!
    やっぱり、後からややこしくなる前に生前贈与しておいた方がいいですよね🤣
    ありがとございました☺️✨

    • 11月14日