
新生児服の準備について相談です。必要なアイテムとして、短肌着8枚、長肌着2枚、コンビ肌着4枚、ツーウェイオール6枚を揃える予定です。プレオールはまだ早いかもしれません。
新生児服について質問です!
2月の上旬に出産予定でそろそろ
準備を始めようと思っています😂❤️
とりあえず買う新生児服は下記の物で足りますか?
短肌着 ×8
長肌着×2
コンビ肌着×4
ツーウェイオール×6
で考えてます!
1ヶ月は家にいる予定なので全て通年素材の物で
揃えるつもりです。
あと、新生児サイズ(50-60)のプレオールは
まだ早いですよね?
デザイン的に、ツーウェイオールやオールドレスより
プレオールの方が可愛いのですが
おむつとか大変で現実的ではないですかね?
- み(5歳2ヶ月)
コメント

ママリ
肌着セットのやつ買いましたが、長肌着はいらなかったなあって思います!
新生児の頃からプレオール着せてましたが、うちの子は吐き戻しが多くて、着替えさせるのがめんどくさいのでツーウェイオールのほうが楽でした!

まよ
短肌着は10枚ほどありましたが、めくれてしまったりするのでほとんど使いませんでした。
そのかわり、長肌着とコンビ肌着はヨレヨレになるまで使いました。
ツーウェイオールやオールドレスよりプレオールなのは
お母さんによりますが、どちらもあんまり変わらなかったです笑
ツーウェイオールをスカートの様に使ってたのは新生児期だけだったので
プレオールでも問題ないと思います。
新生児サイズの50ー60くらいの時は外にも滅多に外出する事がないですし、
50-60は使いやすいカタチにしてなるべく長く使えるようにしました。
うちは両方とも同じくらい揃えましたよ。
-
み
短肌着はほとんど使わなかったとの事ですが、直接長肌着とかコンビ肌着を着せる感じですかね⁇🙆♀️
ツーウェイオールかプレオールかは好みでって感じですね!- 11月14日
-
まよ
そうです!他の方の意見と重なりますが
短肌着は肌着2枚重ねしてる時や、上の服を着ている時にめくれてしまうので、息子が生まれた12月〜2月くらいは長肌着→コンビ肌着→プレオールなどの着せ方でした!
産院では、長肌着→コンビ肌着→お包み(バスタオル)だったので部屋を暖かくしている時は同じように着せてました。
寝返りをしたり足をバタバタさせたりしないし、オムツ替えも長肌着等着る時期はされるがままなのでブカブカの状態で足とか特に出さずに肌着や服を着せてましたよ⑅︎◡̈︎*
息子は2757gで生まれて、今でも成長曲線のちょっと下の方で細身の息子はコンビ肌着をパジャマにしたりして結構長く使えました!- 11月14日

ママリ
私が一番肌着で使いやすいと思ったのはコンビ肌着でした😊
短肌着はカバーオールの下で巻くれあがるのであまり着せなかったです💡
ツーウェイオールでドレスオールとして着せることが多かったです。やはりオムツ替えが頻繁で股の部分を留めるのが面倒くさいです😅
-
み
肌着は、短肌着とコンビ肌着、長肌着を合わせて着ると思ってたのですが、直でコンビ肌着とかでいいんですかね?🤔
やはり最初はツーウェイオールが無難そうですね^ ^- 11月14日
-
ママリ
冬生まれだと重ねるのですかね😮❗
うちは二人とも春生まれですでに暑くて肌着を重ね着する概念はありませんでした💦 コンビ肌着を直接着せていました。
そうですね、プレオールは生まれてから買い足した方が様子がわかって良いと思います😊- 11月14日
-
み
アカチャンホンポとか準備雑誌とかの説明に短肌着+長肌着orコンビ肌着と書いてあったので🤭
特に重ね着に拘らなくても良さそうですね!- 11月14日

退会ユーザー
1月生まれですが、家では短肌着しか着てませんでした😅長肌着は買わずコンビ肌着は買ってありましたが、大きすぎて今冬の寝巻きになってます。
ツーウェイも何着か買ってありましたが大きすぎて使えないままシーズンアウト、新しく小さいサイズのカバーオールを買い足し、それを外出着にしてました!
-
み
そうなんですね!
最初は特に枚数必要なさそうですね^ ^産まれてから様子見で増やそうと思います😊- 11月14日
み
長肌着はいらないんですね🤔✨枚数的にはその分、コンビ肌着の枚数を増やせばいいですかね?
最初はツーウェイオールが無難そうですね☺️
ママリ
コンビ肌着は夏場とか短肌着の上に着せるくらいしか私は使いませんでした!☺️
み
そうなんですね😲
短肌着+ツーウェイオールとかでいいって事ですかね☺️