
6ヶ月の子が卵を食べて吐いた。2回目で同じ症状。卵アレルギーか心配。病院受診のタイミングは?じんましんなど他の症状なし。
卵アレルギーについて
6ヶ月の子で離乳食を始めて1ヶ月半ほど経ちます。
先ほど大量に吐きました。
昼頃に離乳食で卵の黄身をあげたのですが、それが原因ではないかと思っています。
というのも、5日ほど前にも吐いていて、そのときも離乳食に卵を食べたからです。
そのときは上の子の風邪がうつって鼻が詰まっていたところにギャン泣きしたので、それでむせて吐いたのかなと思ったのですが、今日、卵という共通点があったのでもしかして…と。
ちなみに今日も前回も離乳食を食べてから2~3時間経って吐きました。
卵をあげるのは5回目くらいで、それまでは特に何もありませんでしたので、量を増やしました(黄身半分より少ないくらい)。
嘔吐以外には症状はありません。じんましんなどもなし。
私、主人、上の子には卵アレルギーはありません。
今、胃の中のものが全部出たのか寝ています。
前回も吐いたら寝ました。起きてからは元気にしてました。
病院の受診は今日した方がいいのでしょうか。
かかりつけが今日はお休みで、16:30には上の子を保育園に迎えに行かなくてはなりません(園に連絡すれば遅くなっても大丈夫かもしれませんが)。
明日の朝でも間に合えば明日にするのですが。
アレルギーを疑う場合はどのタイミングで受診した方がいいのでしょうか。
じんましんなど他に症状があればすぐ受診するのですが…。
アレルギーの反応で嘔吐だけというのもありますか?
- ママリー(5歳11ヶ月, 9歳)
コメント

マロッシュ
消化管アレルギーというのがあるので、下痢や嘔吐だけもあります😣
息子は牛乳アレルギーなのですが、下痢のみの症状がでます💦
以前息子も卵黄を食べて2時間後くらいに全て吐いたことがあります。
その時は次の日に受診しました!
後日血液検査をしてアレルギーは陰性でした。
もしかしたら消化器官が未熟なので、胃もたれのような感じで吐いてしまったのかもしれません。
2回症状が出たとのことですので、アレルギー検査も希望すればしてもらえると思います😊
ママリー
吐いても陰性だったのですね💦
ちょっと量が多かったのかもしれません😣
次の日に受診されたとのことなので、このあと様子を見て何もなさそうなら明日の朝イチで受診しようと思います。
ありがとうございました😭