![Candy dog](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
卵管造影検査でアレルギー反応が出てしまい、今後の検査や不妊治療について不安がある方がいます。
こんばんは☺️
先程卵管造影検査でアレルギー反応が出てしまったという質問を投稿させて頂きました。
今日早速検査した産婦人科に行きました。
現在の造影剤は薬疹が出るということはあまりないと言っていました。
しかし痒みが出たのを考えるとやはり造影剤のアレルギーではないかとのことでした。
昨晩、抗生物質も飲んでるし、検査前に坐薬の痛み止めも飲んでいるので原因が造影剤とは100%段階はできないのですが、やはり今後は造影剤を使った検査は避けることになるかと思います。
ですが、現在不妊治療中でもし体外受精などになった場合、卵管造影検査等をしなくてはならないことはないでしょうか?
失神するほど痛い思いをして、顔もパンパンに腫れて、痒みで寝れず…
身体も心も不安と痛みで泣きそうです
どなたかこのような経験された方や、知識をお持ちの方いらっしゃいませんか?
- Candy dog
コメント
![みぃなな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃなな
卵管造影検査で大変な思いをされたとのことで、お身体の具合はいかがですか⁇
私も卵管造影検査をしたことがあります。卵管造影はヨード剤のアレルギーがある人はできないですよね。そのような人は他の方法(通水検査など)もありますよ。
症状が辛かったり、アレルギーなどご心配できたら、内科などで診察受けて、血液検査などで調べられるので1度お調べになると安心するかもしれないですね。
ちなみに体外受精をされるのなら卵管造影検査は必要ないですよ‼︎
Candy dog
ありがとうございます!
なんとかかゆみは収まり、顔の晴れも半分引きました💧
今までアレルギー反応等出たことなかったので、びっくりしました…
体外受精では必須ではないんですね☺️
良かったです♥