※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
rimo
その他の疑問

一条工務店でお家を建てた、または建てる方に質問です!決め手はなんです…

一条工務店でお家を建てた、または建てる方に質問です!
決め手はなんですか?
またここがよかった!や、これは微妙なんて話も聞きたいです🤔❤️
あとは営業さんとか設計士さんはどうでしたか?
これはその地域、人によりでしょうが、、
色々知りたいです💕
周りや親戚が一条工務店で建ててる人が多かったので気になりました!
ちなみに一度見にはいってます!

コメント

みーこ

実家が2年前に一条で建てました🏠
私たちも今、自分たちの家が建つまで、住ませてもらってます。

最終的に三者で迷ったみたいですが、一条で建てたいとこの紹介にして、カップボードとかのサービスがあったので、そうした感じです。

営業さんはまだ入って2年目だかで、頼りなく、上司も自分がフォローするって言ってたのに…
工事前の挨拶行ってなかったり、出来てからも頼んでいたことが違ってたり(施行中にも何回も確認して、大丈夫と言ってたのに)

内装はわたしからしたらごく普通だし、お風呂の形が掃除しにくいのが難点ですね(><)

  • rimo

    rimo

    みーこさんのお家は一条にはしなかったのですか?😊
    そうなんですよねー!紹介で色々つくみたいですよね!他のところも紹介で何か特典があるとは思いますが、、🤔💓
    営業さん頼りないの嫌ですね〜〜。。それでも一条が好きで一条がいい!って意思があればいいですが、、
    私なら信用出来ないって思った時点でさようなら〜👋ですね笑
    内装、わたしも普通かなあ〜と思いました😂でもこだわるよりこういう普通のほうがいいのかなとも思ったり、、😣💦

    • 11月14日
  • みーこ

    みーこ

    私たちはフローリングに白クロスみたいな今多い感じより、もっと木をふんだんに使った、自然素材の家がよかったので、地元の工務店さんにしました。

    かなりHM色々見ましたが、内装、いいもの使って豪華にしてすごい❗️はありましたが、大工さんの腕がすごい✨って思ったのはここだけでした。

    営業さんとの相性も大事ですが、作るのは大工さんだし、現場見てガッカリなとこもいくつかあったから、下請け使わず、全部自分たちとこでやってるとこがよいのもあって😅

    水周りもタカラのホーローやアクリル人大が良かったし!

    • 11月14日
  • rimo

    rimo

    そうなんですね😊💕
    自然素材も人気ですよね!!
    私は逆に白クロスがよくて、、笑

    大工の腕ほんとに大事です!
    私も一応建設会社につとめていますが、大工さん次第で変わってくるものありますよね😣
    やはり実際現場みるのも大事ですね!!参考にします!
    あ!ホーローいいですよね🥺❤️憧れます笑
    タカラきになるので、いまからネットで見てみます笑

    • 11月14日
  • みーこ

    みーこ

    内装は好みですよね(๑>◡<๑)

    建設会社の方だと、よく知ってる分、決めかねてしまいそうですね💦

    タカラさん、ショールーム見に行っただけでも楽しかったです🎵

    • 11月14日
まる

静岡県なので耐震がしっかりとしている点、ソーラーで光熱費が抑えられる点、床暖房標準だったことです😊
我が家はキッチンやお風呂を社外のもの(LIXILやタカラスタンダードなど)を入れたいという拘りがなかったので一条の自社製品を使うこも打ち合わせが楽でよかったです。
あとは何より営業さんとの相性です!店長が営業担当だったので何一つトラブル無く終わりました✨設計士さんも、これやりたいんです〜って言うとその場でできるか確認してすぐに簡易的な図面を起こしてくれたのでとてもいい設計士さんでした!

  • rimo

    rimo

    やはりソーラーだと光熱費抑えられるんですね🤔
    まだいまいちソーラーの良さがわかっていないです😂💦
    私もLIXILなどがいい!という拘りはないんですが、他社のもの見ちゃったら、こっちのデザインが良い〜ってなりそうです🤣
    一番は営業さんや設計士さんの相性ですよね!!🥺💦💦
    しつこかったり信用できないってだけで私は嫌になるタイプなんで、、笑
    ただこの前一条見にいった時の営業さんが年も近いのに知識も豊富、親身、しつこくないってかんじで私的にとても相性のいい方で一条いいのかも、、と魅力を感じてしまいました😂
    たまに住宅展示場見に行くと、この人とは合わないな。って人がいるので笑
    素敵な担当さんに巡り会えるかも、これもまた運ですよね!💕💕

    • 11月14日
  • まる

    まる

    夏は1階と2階のエアコンを24時間つけてましたがそれでも8000円ぐらいで、冬は床暖房入れて1万3千円いかないぐらいです✨ソーラーも災害時や自分たちの電気代を賄うためにつけるならいいと思います☀️
    他社の製品はやっぱりかっこよかったり機能がよかったりして見たら迷っちゃいますよね😂わたしもきっとそうだと思います 笑 一応、社外のものを採用できないわけではないみたいですけどね💡
    素敵な営業さんに出会えたのですね💓それだけでポイント上がりますよね😍ハウスメーカーって決めるの迷いますけど楽しいですよね!

    • 11月14日
  • rimo

    rimo

    床暖いれてもそれくらいなんですね🤭💓
    うちは旦那がめちゃくちゃ寒がりで床暖はかなりの魅力を感じていました!さらには雪が結構降る寒い地域なので❄️
    かわいいお家が建てたい私からすると魅力的なメーカーは他にもあるんですが、相性がいいのは一条の営業さんでした😂一生に一度の高い買い物なんでたくさん悩んで決めようと思います😍

    • 11月15日
Ym

決め手はやっぱり全館床暖房ですかね😆お風呂も床暖房入ってるので真冬も苦にならないです!
他の方も言われてますが、自社製品なので他所に決めに行く必要もないしポンポン決まりました♡
営業さんも設計士さんもとても親切でトラブルなく終えることが出来ました❗️家がたった後の点検時も対応早いですし、何かあった時営業さんに電話したらすぐに対応してくれました😊

  • rimo

    rimo

    歳をとったときにお風呂入る前にめちゃくちゃ寒いとかなったら嫌で、床暖は魅力的だなと思いました😍❤️
    それですよね!自社製品多くてびっくりしました!笑
    点検対応早いのもありがたいですね!営業さんが最後まで親身にやってくれるところで決めたいです笑
    人柄重視すぎますかね、、笑

    • 11月14日
  • Ym

    Ym

    人柄重視大事ですよ❤️
    私も違うところ見に行って、営業さんが嫌すぎて速攻候補から外しました😅

    • 11月14日
  • rimo

    rimo

    ですよね!笑
    私一度資料請求かなんかだけしたらずっっとしつこい営業のひとがいて、毎日電話、毎回チラシして着拒したのに違う番号から電話きたりして、、そこのHMは見てもいませんが見る気にもならないし、無しだな。ってなってしまいました😭💦💦

    • 11月14日
ねこ

電気代安い、
全部屋暖かい、夏涼しい
全部標準でも、ある程度の高級感がある
外壁がきれい

全部屋快適です😍
ご近所さんのお宅に行くと正直寒いです💦
最近売れるようになった会社なので、不備はありました💦
天井埋め込みのサーキュレーターが壊れやすかったりなど。
あとは間取りの自由がききづらいです。
デザインこだわる人は住友林業、三井ホーム、ダイワハウスとかがいいのかな、、
でも本当に住みやすいしコスパはいいとおもいます😃

  • rimo

    rimo

    デザインこだわるならやはりその辺なんですね!
    一応は見てみたいと思っていた所でした!😣
    でも特にすごいこだわりがあるわけではなく、長く快適に住めるおうち、あわよくば自分の好みな、、ってかんじなので、一条は私からすると魅力的に見えます💓
    貴重な情報をありがとうございます😊!!

    • 11月14日
☆☆うさぎ☆☆

一条で建てましたが、一番の決め手は営業さんとの相性と信頼出来る人だったからです‼️

この担当の営業さんだったから高くても一条にしよう!この人からなら買いたい!!と思いました😄

気密性、断熱性が良いのでこの季節でも床暖なしでも暖かいです✨✨
家の大きさ 間取りや立地によって多少は違うと思いますが暖かいです(*^^*)

内装は拘る人はオシャレですよ♪
インスタに載せてる人はオシャレな内装の方が多いです😄

良く、一条は間取りの自由度が少ないと言われますが…それは壁で支えて耐震を取るタイプの造りだからです!

一条に限らず壁で支える造りならどこのメーカーも制限はでますよ💡

ザ・一条❗って言われるくらい、一条で建てた人は『この家 一条だ!』って分かります💦

デザインがダサイなど言われますが、最近新しいシリーズが出来たのらしく、グラン セゾン?…セゾン グラン?…どっちか忘れましたが、それが一条で建てた人の中で話題になってます😄

Newって事と標準使用が増えた事などで坪単価は一番高かったと思います😣

ですが、セゾンは今までタイル張りは出来なかったのとセゾンF以外は床暖はオプションが、新しいタイプは標準でタイル張り(ハイドロテクトタイル)と床暖が標準になりました😊

床やキッチン、洗面台なども今までとは違う仕様になってます‼️

インスタで調べると出てきますよ😄


因みに、一条でも他のメーカーになったとしても、玄関は電気施錠だと便利ですよー!(*^^*)
車みたくボタン1つ施錠出来るので、毎回鍵を出さずに楽です♪

それと、建売りを買った友人が家族で泊まりに来た時にお風呂の浴槽が広い!って言ってたました😊✨

i-smartのスマートバスのスクエア タイプの浴槽です✨🛀

長々とすみません🙇💦

  • rimo

    rimo

    たくさん詳しくありがとうございます!😊💕
    他のHMのしつこさがほんとにひどくて、、電話もチラシもすごい、着拒しても違う番号から、、みたいな感じでマイホームから遠ざかってましたが、一条の営業さんはとても気が合うし知識も豊富で信頼できるなーーって思ったんですよね😊❤️
    インスタみると思った以上にオシャレに出来てびっくりです!もっと自由がないのかと、、笑
    電気施錠らくですよね〜〜😊
    防犯対策にも優れてますし、私もいいなあと前から思ってました💕💕
    一条のお風呂ももっと詳しく見てみたいと思います😍

    • 11月15日
  • ☆☆うさぎ☆☆

    ☆☆うさぎ☆☆

    我が家の担当の営業さんも、しつこすぎないし、推す引くの度合いが絶妙✨✨
    知識も豊富だし、仕事が早いのに丁寧、連絡もしつこくないけどマメに連絡がありました😄

    インスタに載ってるエコカラットを付けたいな~って思ったんですが…間取り図を良ーく見てたらエコカラットにしてオシャレに出来る壁がなかったです…😢

    でも引っ越してから、トイレにエコカラット張れたよな…玄関もシューズボックスはコの字だから壁の所にエコカラット張れたじゃん‼️って気付きました!笑

    数枚なら壁の補強しなくても張れるそうなので、飽きてきたらDIYしようかな~ってかんがえてます😊💡


    旦那の兄弟で同じ年に旦那含めて3人家を建てたのですが、一条が高くて希望の大きさより小さくなってしまって一番小さい家ですが、性能の良さに一条で良かったね!って旦那と言ってます(*^^*)

    義姉と義妹が同じ年に建てて うちよりは広い家なんで気密性が良いと言っても、冬は寒いらしいです💦

    耐震が良いので火災保険安かったですよ😊✨

    • 11月15日