

はじめてのママリ🔰
七五三も色々な行事も、家庭に合わせてゆっくり、もしくは早目で全く構わないと思いますよ!
真冬は避けて4月頃している友人もいますし、
早目なら暑いですが8月くらいにする方も、、

はじめてのママリ🔰
時間帯は平日の夕方でも何時でも全く構わないと思います💡
-
さゆりな
こないだ7歳になった1年生です
なので早めではないと思うんですよねー
やはり12月持ち越しはやめた方が良いですかね
着物を諦めるか11月17日をキャンセルして着物を準備するかで悩んでます
その後の日曜日は仕事で行けないので日曜日だと来月持ち越しになっちゃうので- 11月14日
-
はじめてのママリ🔰
私なら7才になったばかりとのことなので雪が降って大変な地域でなければ来月します!
もし色々な事情が重なれば7歳のうちにしたらいいと思うので、3月以降も検討します💡- 11月14日
-
さゆりな
関西なので雪は滅多に降らないです
やはり着物を着せたいです
旦那とも相談してやはり12月持ち越しにしようかと思います- 11月14日
-
はじめてのママリ🔰
それぞれのご家庭のお考えにもよるかと思いますが、
ちょっと遅れた初詣をした1月にお宮参りと七五三を同時にしてるのかな?といった親子も見ました😃
お参りは洋装で、着物で写真だけもアリかなと。
千歳飴などは買っておくといいかもしれませんね💡- 11月14日
コメント