![aioママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後1ヶ月の里帰りも終わり旦那と息子3人の生活が始まったんですが、、…
産後1ヶ月の里帰りも終わり旦那と息子3人の生活が始まったんですが、、帰ってきてほぼ毎日喧嘩してます💧
旦那はだいたい20時前後まで仕事なのでほぼ一人で育児の日々。旦那が息子のことで出来ることは抱っことミルクあげる(作ることは出来ません)ことくらいです。
息子が生まれてから息子中心の生活を送っていますが、旦那はいつまでたっても自分中心の生活です。
息子がかわいいので構いたい気持ちは前面に出てるんですが、仕事で疲れていることもあり中途半端な構い方で、あやし方も自分の楽なあやし方(なので泣きやみません)です。
見ていてすごくイライラします😔😔
完ミなんですが、ミルク最低3時間空けないと胃に負担がかかるから!と説明しているのに、旦那は基本ぐずってほしくないので2時間半経てばすぐあげようとします。
基本よほど欲しがらない限り最低3時間は空けたいと言ってるんですが、欲しがってた!口パクパクしてた!と言います。私は信用できず、つい抱っこ交代するから!とキレ口調で言ってしまい、またそこから険悪なムードで、その繰り返しです💧
そんな毎日なんで旦那が何をしてても結局イライラしてしまって、旦那もイライラされていることに気付いてイライラしていて、お互いが毎日イライラしています💭
あまりにも無言の日々が続くと話し合うようにしてて、その時に家事も無理しなくていいし、無理のない程度にできることをやってくれたらいい!いつも息子の面倒を見てくれてありがとう!
と言ってくれるんですが、○○洗濯しといてな!あと○○探しといて!等、無理しんでいいよ!と言う割にお願い事が多いです😔💧
皆さんは旦那にイライラしてしまったり、細かく言ってしまうことありますか??
そして世の旦那様はこんなもんなんでしょうか、、?!
求めすぎても自分がしんどくなってイライラしてしまうので、なるべく諦めるようにはしていてもむかついてきます😔
- aioママ(2歳8ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント
![▶6人の怪獣](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
▶6人の怪獣
そんなもんでしたよー(笑)
うちも1人目から常にワンオペで里帰りもサポートなし、旦那は居ても協力も何もしません!(笑)
なんなら1人目の時は💩のオムツは最後まで1人でかえれませんでした🤣
もう言うだけ無駄だし、疲れるから全部1人でやろうと決めました(笑)
![べーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
べーちゃん
おつかれさまです😊
私も2、3ヶ月の頃毎日イライラしてました!特に、口パクパクしてた!の下りは何度言い合ったことか...💦
細かく指示するのは大切だと私は思いますよ〜😊私の夫は、怒られたくなさに言われないと手を出さないことが多かったので、これして欲しいあれして欲しいを言うように心がけました。
一度お願いしたら、まだ私も体調辛いから、気づいたときはまたやってくれると嬉しいな、とか言ってみたり💦
あとは私はアイスなど甘いものにストレス発散してしまってます😅
-
aioママ
べーちゃんさんも毎日お疲れ様です🥺🌟
同じですね〜、泣けばすぐにミルクまだ?って言ってきますよね😔ミルク以外考えられへんのか!って思います🤯💥
細かく言うとイライラされるんですよ😔俺のやること全部にけちつけてくるやんけ!とかって、なぜ日中息子とおらん自分が正しいと思ってるのか謎です😨
怒られるのいやで手を出さない方が言った通りにやってくれるので扱いやすくて羨ましいです🥺(言い回しが思い付かず言い方悪くなってしまいすみません)
けど、いざ毎日指示待ちになるとそれもそれでイライラしてくるんですかね〜😖- 11月14日
-
べーちゃん
細かくいうとイライラされるのは辛いですね😭こちとら日中息子の様子見てて、誰よりも分かってるのになぁと思いますよね。
後は、私は助産師さんや小児科医の先生の名前を出して、夫が否定しにくい人たちの意見として「口をパクパクしても、まずは抱っこして様子見てみてねって言われたよ」と伝えることを実践してました🤔嘘も方便😅- 11月14日
-
aioママ
そうなんですよ!すくなくとも旦那よりは断然息子のこと分かってます😡💥
私も助産師さんや先生の名前だして、口パクパクしててもお腹すいてない時もある!と何度も言ってるのに、全く頭に入ってないようです💭
あまりに私の意見聞かないので、先生の名前だしまくってます笑
やのに効果なしです😂😂- 11月14日
-
べーちゃん
旦那さん、それで効果ないのは泣けてきますね😭今は夫の教育まではしきれませんね😂
赤ちゃんも、もう少し大きくなると満腹感も分かってきて口パクパクしなくなってくるので、時間的解決もひとつですかね😭あまり力になれずですが、応援しています!- 11月14日
-
aioママ
そうなんですよ😔義父もそんな感じで、自分の考えに絶対的自信を持っているタイプなのでもう諦めるしかないですよね😂😂里帰り中は実母が嫌われ役?に出てくれて、たまーに旦那にこうしたらどうかな?!って言ってくれて💧他の人の言うことはその場でだけ聞くんですよね笑😂
そうなんですね?!😳口パクパクのミルクが解決するだけでもだいぶありがたいです😂💗いえいえ、お話聞いてもらってすごくすっきりしました🙇🏻♀️✨そして似たような言い合いがあったことにも安心しました笑🌟
ありがとうございます🥺💓- 11月14日
![newmoon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
newmoon
1ヶ月里帰りされていたならご主人にとって赤ちゃんは未知の生物です😅
こればっかりは赤ちゃんとの関わりをふやして場数を踏むしかないです。
見ていてイライラしたり、信用できないかもしれませんが、今色々やらせないとずっとやらないままですよ💦
イライラを抑えつつ、主人が育児のスキルアップできるように教育してます。笑
うちは里帰りしてないので生後すぐから一緒に育児していますが、それでも主人は完全に娘中心の脳になっているわけではありません😓
-
aioママ
実家が近いこともあり、里帰り中旦那はほぼ毎日来てたんですよ😂里帰り中に色々覚えてほしくて、教えようとすると仕事で疲れてる。や、今度にしてほしい。等言い結局教えれず💧
二人の子供やのにやる気あんの?!ってよく怒ってました😂😂
はじめてのミルク、ゲップ、抱っこ、、やり方とか一切聞いてこないし、細かく伝えても聞く耳なしって感じで、俺のやり方があるから!とか言ってくるんですよ、、何も知らんくせに。って思っていつも、そのやり方が息子にとって良いかどうかとか何も分からんやん!って言うんですけど、私からは教わりたくないようで💧💧
なんでも教えて!が無いので、勝手に説明して教えてますがほぼスルーされて私の言ったことやらないんですよね😢😢
男の人は子供中心の脳には中々なれないんですかね〜😥- 11月14日
-
newmoon
そうなんですね😅
それって本当にやる気ないように見えます。。。
私だったら、じゃあ休みの日に教えるからやってみて、と予約入れますね。
疲れてるとか…育児に待ったは通用しないので💦
あとは子供に危険がない限りは自分のやり方を押し付けず、とりあえずやってみてもらうことにしてますね。- 11月14日
-
aioママ
絶対やる気ないですよね😂💧予約入れてました〜!そしたらその時に限って来ないんですよ😂美容院予約したとか、頭痛。とかで、、笑
それで何度も私が怒って呆れすぎて泣けてきて、、それも産後の情緒不安定と思われてて😂😂
きっと私は自分のやり方を押し付けてるところもあるので旦那もイライラしてくるんだとは思うんですよね、、😢
gloveさんのように私も気持ちに余裕を持って旦那に接しないとですよね😣!旦那のやり方を受け入れるように私もちょっと気持ち切り替えてみます🥺ありがとうございます😣💓- 11月14日
![ki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ki
とってもわかります😂😂
パパは夜だけしかいないから1日ずっと育児するのがどんなに大変か全然分かってないですよね〜
娘が一歳になる前くらいまでは私もしょっちゅう旦那にイライラしてましたし、ムカついてました😑
最終的に、何も求めないで自分でやるって思えば楽になりました!
-
aioママ
そうなんですよ!夜のちょろーっとの時間だけなんですよね😔💭
ケンカとかしょっちゅうでしたか??
SNSでよく、旦那が
子供の面倒見とくから美容院行っておいで。と言ってくれた!
とかを目にしては、うちの旦那は一生言ってこないやろうな。って思っています😂💭
求めないようにしてても、どこかで求めてしまうからイライラするんですよね😥
旦那が息子のこと構いたがりで中途半端に手出しできて、口も出してくるからむかつくんですよね😡- 11月14日
![ayapyn](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ayapyn
そんなもんだと思いますし、むしろミルクあげようとしてる時点でうちの旦那よりはいい気がします、、
10ヶ月お腹で育ててる母親とは違って父性が出るのも遅いですし、やっとパパになってきたかな?と思ったのは1歳なってからくらいでしたよ!かわいいと思って抱っこしてくれるなんていいパパだと思いますよ❤️子どもが泣き止まないとなると自分の旦那ならむかつく気持ちもわかりますが、、(笑)
もうそのうちアテにしなくなりますし、子どもがパパを認識して甘えるようになればまた変わってくると思いますよ❤️
-
aioママ
SNSでよく出来た旦那様の内容があがってくるので、そんな人たちとは絶対比べたらだめですよね😂😂
ミルクと抱っこだけでもマシって思うべきなんですかね〜😥🤔💧
旦那が抱っこするのが大抵やっと寝てくれた時なんですよ笑。もうイライラマックスです😂
1歳くらいまでは諦めてないとだめですね〜😨
むかつきすぎて、旦那に懐かないでほしい。と思ってしまいます、、笑😔- 11月14日
-
ayapyn
いい意味でも悪い意味でもリアルで話せないことを話せるのがSNSなので気にしちゃだめです😂(笑)
うちの旦那は、泣いてるよ!?早くミルクあげなよ!(スマホやりながら)でしたよ!(笑)
最初はお前父親だろ!?と思ってましたが抱っこさせたところで泣き止まないしもうアテにしないようになりました!期待もしてなかったです!笑- 11月14日
-
aioママ
妊娠中からSNSのいい旦那様と比べては文句を言っていたので、友達にSNSなんか信じたらあかん!ってよく言われてました笑😂😂
えー、そんなことされたら発狂してしまいます🤯💣笑
私はまだその最初段階ですね😂父親のくせに!とかよく思ってます💭立会い出産で、生まれた時ありがとうありがとう!って泣いて言われたんですけど、その気持ちはどこ行ってん!っていつも思ってます笑
諦めが肝心ですよね〜🥺やのに、ついついどこか期待してしまってます笑😂😂- 11月14日
-
ayapyn
初めはムカついてましたがそのうち
こいつにやらせたって何も解決しないからいいや!と思うようになりました!その分子どもはなつかないですし、ざまあみろ!でした。(笑)
うちの旦那も泣いてましたよー、笑
なかなか期待は捨てきれないですよね(´°ω°`)↯↯
そんな父親だからか、うちの子たちは他の家よりパパになついていません。(笑)- 11月14日
-
aioママ
それはざまあみろ!ですね😏🌟笑。うち中途半端にいい時だけ構っているので、なついていきそうでいやです😔
泣いてても育児とは関係ないんですね〜😂😂生まれた時に一緒に頑張っていける!と思ったのがそもそも間違いでした🤭笑- 11月16日
![まろっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まろっこ
うちの旦那もそうですが、命を育てるって自覚がないですよね…
ボランティア気分と言うか何と言うか
自分の気が向いた時や、余裕ある時のみ構う。
で、そーゆー時ばかり
やってますアピール🤷♀️
居るから期待しちゃうので
もはや居ない方が割り切って無心で育児できそうです😂
-
aioママ
本当にそうです❗️❗️
そしでもやってますアピールも分かります〜🥺🥺🥺だっこもものの30分程度で、あかんわ腰痛いわ!ってむっちゃ顔曲げて言ってくるんですけど、いやいや私それ一日中しとんねん!って内心ブチギレしてます笑😂
いない方がイライラもしなければ、心にも余裕持てます笑😂友達と毎日遊びにでも行ってください。って感じです😂けど毎日行かれたら行かれたでイライラすると思うんですけどね笑- 11月14日
![sayaso](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sayaso
めちゃめちゃわかります!
可愛いからと機嫌の良いときはあやし、機嫌悪くなるとお手上げ。可愛いからと寝ててもちょっかい出そうとしたり、寝てる子供を起こそうとするなど一番嫌がることをしようとします💦💦
イライラばっかりしてました😭これはしないでとかその都度いわないとわからないとおもいます😭何度か同じ事を言って、しなくなりました。
悪気があるわけではなく、赤ちゃんとのはじめての生活で大変な部分はみえてないのかもしれないです💦💦
子育ての他に夫も育てないといけないのか。と悲しくなりましたが。私も、ぐずってるときミルクじゃない?といわれたとき、抱っこを変わったりして違うでしょ?と見せて体験させてました💦💦諦めて私も初めはやってましたが、イライラがつのり、夫へ爆発しました💦💦
子育てで大変な中、お願い事💦💦むりですよね😣😣
子供のためと思い、お互いがんばりましょ🌟
-
aioママ
同じくめっちゃわかります😭
可愛くて構いたいのはわかるんですが、構いたい気持ちが最優先なんですよね😵💭そして都合いい時だけ、、💧
やっぱり何度かいわないとだめなんですね〜😨
私も抱っこ代わってミルクじゃなかったやろ?って言ったら、時間だったから泣き止んだだけやろ!
って言われました😂😂
夫も育てないとだめなんですね〜、、勝手に育ってくれ!って思っちゃうけどそこは求めたらだめですね😢
本当に、子供のためと思ってがんばりましょう🥺💓- 11月14日
-
sayaso
男の人は勝手に育ちませんよねー。中にはとてもきっちりしている人はいるんだろうなーとおもいます😭
うちの旦那もこうと思ったら、頑固なところがあり、困ります💦😭自分がイライラしない生活を送るためにも育てないといけないんだなーとおもいます😔
だから、世の中のママたちは大きい子供が増えたと言うんだなと実感しております笑
はい。負けずにがんばりましょ🌟🌟- 11月14日
-
aioママ
私の男友達が優秀すぎて、、旦那がクソに思えます😂笑
変に頑固って困りますよね、、😔💭そうですね、自分のためにも旦那育てないとですよね😢💧普段も出したもの片付けて!とか、そんなところから育てないとだめなのか、、ってほんと子供を叱ってる感じ😨
でも自分の子供みたいに無償の愛は芽生えないので、旦那には常にイライラです笑- 11月16日
aioママ
そんなもんと聞いて安心しました笑🥺✨オムツ替えもミルクの作り方も教えようとしても、今日は疲れてるから!とかでうまいこと逃げられて、、😥
いっそのこと一人でしよう!と思うんですけど、旦那は構いたがりなんで抱っこもしたい!ミルクもたまーにあげたい!なんですよ💧💧
やっぱり期待しない!が1番ですね😂😂