※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくら
子育て・グッズ

娘が寝返りの練習中で、同じ体勢になると泣き出すことが続いています。どうしたらいいかアドバイスをお願いします。

あと10日程で、3ヶ月になる娘なんですが👶🏻自分で写真のような体勢になり、そこから動くことが出来なくなってしまい、泣き出します。仰向けに戻してあげると、また同じ体勢になり、泣き出します。割とこれの繰り返し…。首もまだ完全には座っていませんし、寝返りも当然出来ません。

これは寝返りの練習なのでしょうか?
どうしてあげることが正解なのでしょうか?
アドバイスを頂きたいです😵

コメント

あり

うちもこれで寝てます!
うつ伏せが怖いので、重めのタオルやぬいぐるみで、下向きにならないようにしてます。
もう少しで寝返りかと思いますー
ママがお手伝いしてあげるのもいいかと思いますよ!
保育園では保育士さんに手伝ってもらってここからうつ伏せまでマスターしてました!

  • さくら

    さくら


    なるほど!見てない時にうつ伏せになってたら怖いですもんね…😱

    わかりました!見守りながら手伝ってみます!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 11月13日
はじめてのママリ

寝返りの練習ですよ😃

見守ってあげるのがいいですよ!
あとはたまにうつ伏せにしてあげたり😊

  • さくら

    さくら


    やはりそうなのですね!
    うつ伏せはたまにさせてるので、転がしながら見守ることにしてみます!
    ありがとうございます✨

    • 11月13日
はじめてのママリ🔰

寝返りしたいんだと思いますよ!うちも寝返り自体はいまだにできませんが、2ヵ月くらいから同じような体勢になってうなってました!
戻すと泣くのはこっちじゃないのー!ってかんじじゃないですかね?😊笑
私はそーっと転がしてあげてうつ伏せにし、しっかり頭を支えて少ししたら戻してました!

  • さくら

    さくら


    なるほど!少しずつ練習していくんですね👶🏻こちらも、不満そうに唸ってます(笑)

    うつ伏せにしたり、押してみたり…転がしながら見守ってみます!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 11月13日
ぽせ

寝返り練習してるんですね☺️
放っておいたらいつのまにか回るようになりますよ〜✨
うちの子は寝返りの状態から進むか戻るかどうにかしたいのにどうにもならないからしばらく格闘して泣き出します😂
仰向けに戻すと少し休憩してからまた寝返りしての繰り返し…赤ちゃんなりに成長しようとしてるんだと思って泣き出すまでは見守ってます😌

  • さくら

    さくら

    やはり練習中ですか!😊どの子も通る道なんですね!
    泣いたら助けてあげる&見守る、ですね!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 11月13日