
5歳の自閉症スペクトラムの男の子が、言動が年齢によって異なることに悩んでいます。他の子供と比べていると感じているようです。周りに同様の症状の子供がいないので、これが発達障害児の特徴なのか気になっています。
自閉症スペクトラムと診断された5歳の男の子を育てています。
喋りは達者な方でたまに5歳児とは思えない事を言ったりもします。
ただ、それは1対1の場合か、家のみで、幼稚園や多くの人が行き交う場だと赤ちゃん言葉になったり、ジェスチャーのみになったり、歩き方や振る舞いも一気に2〜3歳児?って感じになります。
周りには発達障害でも、そのような行動をとってる様子のお子さんはいないのですが、これって発達障害児のあるあるなのでしょうか?
- はじめてのママリ
コメント

みかん
うちも自閉症スペクトラムの
息子がいます。
たまに大人びた喋り方をするのも
自閉症の症状の1つと病院から
言われたことあります😓

I&S&K
感覚過敏がはたらいてるんじゃないですか?
何かしら過敏に反応してると疲れてしまうため、労力を使わずに済むように自分で制御してるのかなって思います。
家だと刺激するものが外よりも少ないため、制御しなくてもいいんだと思いますよ!
うちも発達障害ですが、家ではできるのに外では出来ないこと多々あり診断の時に感覚過敏によるものと教えてもらいました( ・ㅂ・)و ̑̑
-
はじめてのママリ
返信ありがとうございます😊
確かに感覚過敏、聴覚過敏があり、ここ最近、聴覚過敏の特性がより出てきています💦
なるほど、自己防衛という可能性もありそうです😅- 11月13日

みみりん♥️
うちの息子はもうすぐ4歳で、自閉症スペクトラム傾向にあると言われています。
同じだなーと思いました!うちも家では普通な感じなのですが、人がたくさんいるところではオウム返しになったりします。不安が強くなると出るんですかねー。
-
はじめてのママリ
返信ありがとうございます😊
同じですね!
今、旅行中なのですが、絶賛発動中です💦- 11月27日
はじめてのママリ
返信、ありがとうございます😊
大人びた発言も症状の一つなんですね