
コメント

あぃな
股下が伸ばさないととめられなくなったら変えてました(^^)
1歳半の今でも70サイズのロンパース入るので、去年の服がまだ着れるのはありがたいです(笑

chiimam
うちも小さめで、ロンパースとかわ足に跡が着いたらもうアウトだなって決めてました( ˊᵕˋ )
-
もふもふもっち
コメントありがとうございます!
息子は身長は平均より高いのですが体重は平均より軽くて…。
足に跡がつくのはキツそうですね!- 4月26日

退会ユーザー
股がとめられなかったり、手足がちんちくりんならサイズアウトとみなしてます。
うちもまだ新生児に着てた服が着れるのでありがたいです笑
-
もふもふもっち
コメントありがとうございます!
股下がとめられないっていうのが基準の方が多いようですね。
10ヶ月で新生児サイズはすごい!
服のサイズは本当に個人差ありますよね。- 4月26日

トトリン
股下が留められなくなったらサイズアウトと思ってますが…
でも、洗濯で数足らなくなると、1番上のスナップ外して着せたりしてます^^;
パジャマだし、オムツ見えるだけだし、おしっこラインが見やすくていいわ、なんて^^;
まだ基本70なので、セパレートは全部ぶかぶかです💦保育園がセパレート指定なので、全部サイズ直ししないといけなくて大変です💦
家では新生児の時のコンビ肌着、まだ着せてますw
-
もふもふもっち
コメントありがとうございます!
股下目安の方多いですね!
経済的なお子さんが多くてびっくりです!
うちは身長は平均より高く体重は平均より軽いのでコンビ肌着はサイズアウトで売りました。
ママリで知ったのですが、保育園で服やオムツの指定が色々あるんですね!
全部記名必要だし大変ですよね(。>д<)- 4月27日
もふもふもっち
コメントありがとうございます!
一歳半で70!すごい経済的!
最近ユニクロで70のボディスーツ肌着買ったのですが、もしや既に縦がきつい!?と思いまして(^-^;
着せるときは足を曲げていることが多いような気がするので、そのときにスムーズに股下が止められれば大丈夫そうですね♪
今ジャストサイズっぽいのですぐにサイズアウトしそうです(。>д<)