![にす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
宮城県大崎市にお住まいの方にお聞きしたいです。今度旦那が仕事で仙台…
宮城県大崎市にお住まいの方にお聞きしたいです。
今度旦那が仕事で仙台から大崎に移らなくてはいけないかもしれないという話がでてきました😅
いつか仙台に戻って来ることもできるみたいなのですが、もうそのまま大崎でずっと働き続けることもできるようです。
仙台から通うこともできるとは思うのですが、クルマだと通勤長くなるし、仙台だと家買うにも高いので、いっそのことみんなで移り住んじゃおうかとも考えています!
そこでお聞きしたいのですが大崎市の住みやすさはいかがですか?
職場は古川駅から車で10分くらいのとこらしいのですが、(詳しく分からずすみません😂)家を買うならどこら辺がおすすめですか?
水害は避けたいです😂
今車1台と電動自転車の生活なのですが、車2台は必要ですよね?
保育園の待機児童は多いですか?
高校は古川にいられますかね?
仙台まで通学するお子さんも多いのでしょうか?
仙台までの公共交通機関は、新幹線のみですか?
出身が夫婦で県外なのでよく分からずで、たくさん聞いてしまいすみません🙇♂️
- にす(5歳8ヶ月, 6歳)
コメント
![夜食のホヤ(略して肉子)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夜食のホヤ(略して肉子)
大崎市に住んでるわけではなく、実家が近くです😊回答ついてなかったので、もし参考になればと思いコメントします📝
大崎市、静かでいいところですよ!古川駅近くならスーパーなど買い物も充実してます。家を買うとなれば、大崎市のなかの古川いう所がダントツ人気です。それ以外だと商業施設も少なく、保育園など学校も少ないです。高校も、その周辺の人はほぼ古川の高校に行くので、近くに住んでおいたほうが便利です。仙台に行く子はほぼいないです!
仙台まで行くには電車か高速バスか新幹線です🚅
その地域は水害はほぼ心配ないです😊大崎平野と言われる平野なので🌟
生活するには、基本1人一台🚗必要です😅
私も高校は古川に通っていて、仕事も古川、買い物もほぼ古川だったので
質問あればなんでもどうぞ😊
![まゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まゆ
大崎市に住んでて、就職をきっかけに仙台に来ました
今は仙台住みです!
仙台に比べると色々と不便に感じることも多いと思います
わたしは田舎なのが嫌になって仙台に住みはじめました
遊ぶ所も買い物するところも少ないですね
ただ家やマンションも安いですし、賃貸でも仙台に比べると安いですよ
待機児童は仙台に比べるとかなり少ないです
まあ、仙台が待機児童多すぎるんですが..
高校も古川にいっぱいありますよ~
小牛田とか、中新田、加美とか近隣の市の高校に通う子どもも多いですね
仙台まで通う子も少なくないですし、わたしの友達は高速バスで通ってました!
-
にす
古川も待機児童はありなんですねー😅
仙台だと土地が馬鹿みたいに高くなってると何処の不動産やハウスメーカー でも言われてしまい💦
古川なら手が届くかもです!- 11月17日
![Nちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Nちゃんママ
今大崎市に住んでいます☺️
住みやすさはいいと思います!
駅近くに住むのであれば
イオンなどもありますし、映画館があるリオーネもありますよ👍✨
車はあると便利かと!
待機児童は仙台と比べると少ないかもです!
高校は古川ももちろんですが
近隣の小牛田、松山、加美、岩出山などもありますよ☺️
もし仙台までとなると寮付きの高校を選ぶ方もいますね。
通いたいのであれば朝早くになりますが、バス、電車、新幹線でも大丈夫だと思います👌✨
車があれば不便ではないと思うので!
-
にす
やはり車さえあれば生活に不便はない感じなのですね😊!
高校もいろいろあるのるなら安心です!!- 11月17日
![8786](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8786
大崎市の近くの大和に住んでます😀大和もいいところですよー😀
-
にす
大和町もいいところなんですね!!
ありがとうございます😊- 11月17日
![ゆあち✩︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆあち✩︎
大崎市にずっと住んでる者です♬
グッドアンサーもうついちゃってますが参考になればいいなと思いコメントします✩︎
私は古川ですが、住みやすいです!
ただやはり車は必要ですね…!
2台持ちの方が確実だと思います!
古川で水害があったのは、
古川第五小学校、南中学校の学区内の西荒井地区です。
今年の台風19号の時は私の住んでる地区も冠水しましたが、酷いところで床下浸水みたいです。
西荒井地区が床上浸水で大変だったみたいです。
買い物するのなら、
イオン、ビック、ヤマザワ、ヨークベニマル…スーパー系も充実してて、
ご飯食べるのもチェーン店系も沢山あります。
西松屋は2店舗、バースデーもありますよ。(しまむら、アベイル、ユニクロもあります)
保育園の待機児童はあると聞きました。
産休、育休中ですとすぐ入れるみたいですが、
これから仕事復帰を考えてる方などは待機になってるみたいです。
高校は、
古川高校、古川黎明高校、古川工業、
私立なら、古川学園、大崎中央あります!
私の同級生なんかは古川でなく仙台の高校に通ってる人もいましたが、大体は古川の高校に通っていましたよ!
仙台までは高速バス、電車、新幹線あります!
新幹線がだいたい止まりにくいですかね!
![ゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆ
私は実家が仙台で古川に家を建てたのですが、やっぱり仙台の方が便利だなーと思います。駅近くなのでスーパーや病院などは近くにあるんですが、外出するところが少ないというか、近辺でとなるとちょっと退屈です。イオンとかも飽きますし…。
賃貸でも仙台が良かったなと感じます。家を建ててしまったのでもう遅いのですが後悔です💦
にす
水害ないなら安心です😊
いろいろと参考にさせていただきます!!