※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
bell
妊娠・出産

赤ちゃんが小さめで心配。産まれる週数や体重、合併症について相談。他にできることは?

赤ちゃん小さめです。
産まれるまでずっと小さめと言われていた方、何週で何グラムで産みましたか?
切迫で入院中なので、40wまで持つかどうか…。
周りからは、とりあえず37w目標にしようって言われるんですが、その週数付近で産んでしまうと完全に未熟児です。
総合病院なので、35w以降のお産は取り扱ってくれるので、転院にはなりませんが、小さく産むのは良くないですよね。
頭・脚は通常通りなのに、お腹周りだけがいつも小さくて、全体の重さも平均以下、成長曲線の下線ギリギリです。
他の赤ちゃんのように大きく産んであげられない可能性が高く、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
病院のご飯もしっかり食べ、安静にしています。
私に、他にできることはありますか?
小さく産まれると、いろんな合併症やおっぱい飲まないなど、大きく生まれた子に比べて、問題たくさんありますよね?
経験のある方、どうかアドバイスお願いします😢

コメント

YT*mam

私も赤ちゃん小さめで、37週の健診でやっと2200行きましたよ😭
うちも頭や足は通常通りでお腹周りが痩せ気味です😂
成長グラフの下限下回っていますが、頭がちゃんと成長しちいるし赤ちゃんの体重よりも内臓や呼吸が整う週数に産まれてくれば問題ないと言われました✨
2500g以下で産まれたら昔は未熟児と言ったし、一緒に退院はできなくなっちゃうけど今の医療だと全然問題ないから心配しなくていいよと言われているので心配していません😂

上の子が2700で産まれて確かにおっぱい吸う力は弱く、産後の体重の増えもよくなくて何度か健診に行きましがいつの間にか活発女子になっています💕
今は身長体重平均値ですよ☺️

  • bell

    bell

    ありがとうございます😭重さも大切だけど、週数行くことも大切ですよね。病院で安静にして、37wという目標だけは絶対クリアしたいと思います!

    • 11月12日
  • YT*mam

    YT*mam

    週数が大事だと思います☺️
    赤ちゃん、私達が思ってるよりよっぽど強いですよ✨
    不安に思うと赤ちゃんも不安になってしまうかもしれないので、堂々と産まれておいで!皆で助けるから!!
    という気持ちでいるのがいいかな?と思います💕

    • 11月12日
  • bell

    bell

    そうですね。ストレスダメですよね😢ポジティブに行きます✨✨✨

    • 11月12日
ぱーぷる

もし不安にさせてしまったらごめんなさい🙇‍♀️
私は胎児発育不全という診断がつき32週から管理入院していて、38週5日で出産したけど1692gでした👶
なるべく大きく産んであげたい!せめて2500gは!と思っていたけど助産師さんから「体重より週数が大事だよ!」って言われて、身をもって実感しました😊👏
1692gだったけど38週過ぎてたので少し低血糖があったくらいで他に大きな問題はなく元気に保育器でした👶

  • bell

    bell

    私も胎児発育不全なのではないかと心配です。どうなると、そのように診断されるのでしょうか?

    やはり週数大切なんですね!私は37w越して2500gになる事が目標でしたが、今の第一目標は、37w越すことです!1個ずつ目標達成していけるといいなって思っています!

    小さくても、ミルクやおっぱい飲んでくれましたか?

    • 11月12日
  • ぱーぷる

    ぱーぷる

    診断基準は詳しく分からないですが、調べてみたら載ってたので添付しておきますね🙂
    小さくても飲んでました🍼
    チューブからになるだろうなって勝手に思ってたんですが全然口から飲んでました😊
    初めは哺乳瓶で母乳をあげてて(病院の指導で)、生後1ヶ月くらい経った頃に直母の練習始めておっぱいちゃんと吸ってくれました🤱
    ただ小さいから吸う力は弱かったのですぐ疲れちゃってましたが👶💦
    もし入院してる病院でNICUが見学できるならさせてもらって2000g以下の赤ちゃんを実際に見せてもらうと大きさの予想ができて落ち着けますよ😊
    小さい小さい言われても小ささが分からなくて漠然と不安だったんですが、見学して2000g以下の赤ちゃんを見た時思ったよりしっかりしてる!って思えたので、1692gで生まれた時小ささは気にならなくて気持ちは全然落ち着いてました🤱
    ↑もしbellさんが感じてる不安と違って検討違いの事言ってたらすみません🙇‍♀️

    • 11月12日
  • bell

    bell

    診断結果まで、ありがとうございます😭

    うちの病院はNICUまではない気がします🤔ちょっと調べてみますね!でも絶対、1回見ておくほうがいいですよね!小さいと言ってもどれくらいか分からないので💧
    たくさんのアドバイス、ありがとうございました!

    • 11月12日
r.i.mama

うちも切迫で1人目を38週で産みました!
少し小さめで産む直前の検診でやっと2500は超えたかな〜って言われていざ産んでみると2661でした!
2500以下で生まれると保育器に入って色々繋がれたり、もし感染症とか怖かったので頑張ってお腹で大きくなってくれてありがとうって感じです😊
生まれてからはよく母乳もミルクも飲み、ご飯も食べ過ぎなくらい食べて身長は小さめですが元気に育ってくれてます!ww
bellさんが出来ることは安静にして大きくなってね〜って話しかけてあげるしかないかなって思いました。
なんとか2500ちょっとでもいいので超えて生まれてくることいのってます🙏🏻

  • bell

    bell

    ありがとうございます!
    安静にして、ご飯もいっぱい食べて、少しでも大きな赤ちゃん産みたいと思います!!!

    • 11月12日
ちやん

うちも小さいです…私も切迫で入院しています💦
35週から36週でまさかの30gくらいしか増えず、入院して動いてないのに?!栄養どこいった?!とびっくりしました。足とお腹周りなんて縮んでました😭😭😭(笑)
さすがに縮むなんてことは無いと思うので、ほんとに誤差があるんだなーと逆に納得出来ました👶(同じ先生、同じエコー)
私は帝王切開で、37w0dで多分産んでしまうので2200くらいかなあと思います。。
到底2500は無理なんですが…うちも総合病院で2300(退院時)基準で退院できるみたいです✨週数さえあれば、外で大きくするだけなので、きっと大丈夫です💕💕

  • bell

    bell

    同じですね!少し元気が出ました!頑張りましょう!私ももしかしたら帝王切開かもしれないんですが、とりあえず37w越すこと目標に頑張ります!!!

    • 11月12日
ちびっこmama

2500g越えて産んであげたいお気持ちわかります💦
週数も同じですね✨

私は双子で逆子で37週で帝王切開が決まってるため、40週まで持たせれませんし同じく切迫で毎日いつ生まれるか、、、という感じです!
37週の頃には推定2000~2300gになればなので
間違いなくNICUですね!
なのでNICUの見学に行きましたが赤ちゃんも看護師さんも先生もみんな頑張っていて安心しました😊

こればかりは安静にしておくのが1番赤ちゃんが大きくなる方法らしいです✨
あとフルーツがいいと言われましたよ!

弟は38週で1998gで生まれましたが母乳もミルクもガブガフ飲み3週間で退院し今じゃ22歳となり腹が立つこともあるくらい元気です🤗
一緒に元気な赤ちゃん産みましょうね💪💕

  • bell

    bell

    ありがとうございます😭
    今はご飯いっぱい食べて、安静にして、37w越すことを目標に頑張りたいと思います!
    フルーツの他に、ミロもいいと聞いたので、早速始めます👌

    • 11月12日
あんず

二人目が36週で2200~300位と言われました。
8ヵ月位から毎回先生に小さいなぁーと言われて不安になりました😭
実際38週6日に生まれて2636gでしたが、生まれた瞬間も先生に「やっぱり小さいなぁー」と言われて最後まで不安にさせられました💦
上の子は2576gでした。
私自身1320gで1ヶ月早く生まれましたが、普通に生きてますから大丈夫ですよ☺️しきも何十年も前です。
今は医学も進歩してますし、私のまわりも2500以下で生まれた子がたくさんいますがみんなすくすく育ってます!

  • bell

    bell

    出来るだけ大きくなるように、フルーツとったりミロ飲み始めたりしていきたいと思います!まず目標は37w!目標クリアしたら次は2500g!1個ずつクリアしていきます!

    • 11月12日
る

36週の検診で2700gで、すこーしだけ小さいかもね!と言われてたんですが、緊急帝王切開になり38週で出産したら2400gしかありませんでした🤣
誤差がどれだけあるかはうまれてみないとほんとにわからないです!!先生によっても前回より減ってる時もありましたし🥰
赤ちゃん小さいと飲む力が弱くて確かに授乳は苦労しましたが、慣れればゴクゴク飲みます!
うまれたばかりの頃はお洋服が全部ぶかぶかですが、新生児の頃きてたのがまだ着れちゃったりします😂
未だに平均よりも全然小さいけど、小さいなりにむちむちでめちゃめちゃ可愛いですよ🥰
あとちょっとで会えますね🥺💖出産応援してます!!

  • bell

    bell

    誤差って本当にあるんですね😳しかも結構な誤差!こんなに医療が発達しているのに、かなりの誤差があることに驚きです!誤差で小さく測られていたらいいのですが、逆に大きく測られていたらどうしようって思います😢

    ありがとうございます!少しでも大きくなるように、頑張ります!

    • 11月12日
ナル

1人目が34wで1837gだったので、同じくらいかなー?と思います😊
うちの子もずっと小さめと言われてましたが、私がかなり小柄なので、先生には大きいと帝王切開になるから、ちょうどいいかもね〜なんて言われてましたよ。笑。
大学病院でNICUもあるとこなので余計かもですが、全然問題にされませんでした。笑。
私も大きくなりすぎる方が恐怖で、ちょい小さめくらいがちょうどいいかな〜と思ってました😅

あと私も切迫で入院してました!
36w6dで2347g、38w1dで2465gで、38w4dで2690gで出産しました☺️
2500いってるといいな〜と言われましたが、実際産んでみたら余裕で2500超えてたので、エコーってやっぱり結構誤差があるものなんだな〜と思いました😅
先生からは私の体格だと3000超えはきついから、2500〜2800くらいが理想だなーと言われてたのですが、見事に理想ど真ん中で生まれてきました。笑。

ちなみにそんな娘も6歳ですが、ほとんど病気もせず健康体そのものです☺️
生まれてからも成長曲線ちょいはみ出すくらい小さく育ちましたが、ものすごく元気で、夫婦ともに腰痛もちなのでむしろ助かりました。笑。
元々、私がかなり小さく、旦那は平均なのでそんなに大きくは育たないだろうな〜と思っていたので、小さくても全然気になりませんでした🙂

出産まであと少しですね!
他の方もおっしゃってますが、体重より週数が大事です!37w入れば肺機能も全て完成してるので、少し小さく生まれても大丈夫ですよ🥰

  • bell

    bell

    はじめは37wに加えて、2500g超えることも目標にしていたのですが、とりあえず第一目標は37wにしました!37w→2500gと、1つずつクリアできたらいいなって思います!私が器用な方ではなく、何事も一つずつしか終わらせられないタイプなので、赤ちゃんと一緒に、ゆっくりでも1つずつクリアできたらいいなって思います!とりあえず37wになる来週末まで、どうにか持たせたいと思います!

    • 11月12日
はーちゃん

1人目の時、出産間近の週数で発育が止まり39w4d帝王切開で産んでみたら2506グラムしかありませんでした😅
小さく産まれましたが、発育は良好で今は他の子より頭半分くらい大きいです😂
今2人目を妊娠中ですが、すでに初期から色んな事があり胎児発育不全で成長曲線に乗れずにいます。頭や心臓などは特に異常はなく復囲が細いので要経過観察ですが、胎動もしっかりあるので毎日念を送ってます!
先生からは横になって安静にしていたほうが栄養いきやすくなるよって言われたので、食っては寝るの繰り返しです😅

  • bell

    bell

    私も食べて寝る、食べて寝るの生活を1ヶ月しているのですが、成長スピードは速くならず💧入院したらみんなと同じくらいの重さになるかなって思うんですが、なかなか思い通りにはならないですね😢
    私も、大きくなりますように!って毎日念じます✨✨✨

    • 11月12日