
コメント

杏仁豆腐
インフルエンザと同時接種もできるものもありますよ🙆♀️
母子手帳持っていくと思うので先生と相談が良いと思います👍

こちょ
ウチの子が通っている小児科は、入り口から診察と予防接種に分かれているので、あまり気にしたことなかったです。
予防接種のタイミングは、厳密に考える必要もないと思いますが、あまりずれてしまうと、次々とズレていくので、私はなるべく時期が来たらすぐに打ってもらうようにしていました。

退会ユーザー
予防接種とまず小児科の
入り口が別れてたので
特に病気は拾わないところ
言ってます!
健康な子しか入れませんって
言われました!

退会ユーザー
娘が同じく12月生まれです。
かかりつけの病院は、予防接種の時間が指定されているだけで、場所は同じ場所になります。田舎で病院が少なく、別の病院も同じです。
そういう時期に病院に行くのは、やっぱり抵抗がありますよね😅
うちは事情が違い、子どもたち2人とも熱性痙攣を複数回起こしています。息子のときには、痙攣後半年は予防接種を控えるかたちになり(先生により考えが違うそう)、2歳以降時期はずれ込んだまますすめていきました。でも、なんとか就学前に必要なものは済ませられました。
娘は息子より痙攣の回数が多く、やっぱり予防接種は期間がずれてます💧把握しきれていないので、たまに病院の受付で、今必要な予防接種を確認したりしています。遅れたことに対して何か言われたことは一度もありません。
面倒は面倒ですが、時期は目安だとは思うので、絶対!ってものではないと思います。
でも、インフルエンザが落ち着く頃というと、春まで待つことになるかもしれないですよね。
一度病院や、市の保健師さんに確認してみるのが一番だと思います😊

はじめてのママリ🔰
インフルかかるよりも、麻疹風疹にかかる方が嫌なので、1歳になったらすぐにMRやおたふく(任意)などの生ワクチンを同時接種してます。
考え方次第で良いかとは思いますが、皮膚科で予防接種してたり、婦人科でやっていたりなどあるので、近所でそう言った内科小児科以外の場所で予防接種できるところを探すのも手かとは思います。
正直、病院もショッピングモールなども、感染率としてはそんなに変わらないかなと思ってます。
mqmq ☺︎
あ、ごめんなさい。。書き方が悪かったんですがインフルの予防接種は打たないです😖
mqmq ☺︎
これからインフルが流行ってくるからそんな時に病院に予防接種で連れて行って菌もらうのはこわいなぁっていう相談です💦分かりづらくてごめんなさい😭
杏仁豆腐
失礼しました💦
予防接種、予防接種のみで場所違う(部屋違う、階が違う)ところもあるので、私はそこに連れて行ってすぐやりましたよ🙆♀️