![nori](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
塚田レディースクリニックでの出産に不安を感じています。院長の対応や医療スタッフの質について不安があります。他のクリニックも検討中です。
塚田レディースクリニックでご出産された方に質問です。塚田レディースクリニックの院長先生は信頼できる先生でしょうか?ここで産んで良かったという方が多いでしょうか?
来年塚田レディースクリニックでの分娩を予約したのですが、予約するまでの受付の方の対応、院長の対応に少し不安を感じました。
(電話で分娩予約しようと思ったら電話では出来ないから受診して、と言われ、来週行かないと予約埋まってしまいますか?と聞くと、再来週くらいまでなら大丈夫ですよ、とのこと。でも心配なのですぐ次の週に行ったのですが、受付で、『もうその日程は埋まっています。ちゃんとホームページで確認しましたか?』と言われ、見てみると前日情報が更新されていた。『まぁ診察だけはしますけどー、、』と通され、院長にその経緯を説明すると、『うちもね、意地悪で言ってるわけではないんですよ、1人でやってるからね、』とすごい嫌な顔をされ、『まぁこの先生からの紹介だから分娩は受けますけどね、、』と。。1人でやっている、疲れているのが丸わかりで、こんなに疲れて妊婦の気持ちに寄り添えない先生で大丈夫なのだろうか?と思ってしまいました。疲れてるのは本当に理解できますし、責任が伴うからなのも理解できるのですが、、態度が不安です。1人目の時は里帰りするまで塚田さんにみてもらいましたが、エコー写真も適当だし、いつも疲れていて、大丈夫かな?という感じでした。
他にも軽い持病の事を話したときにもすごく嫌な顔をされ、悲しくなりました。
多治見の中西さんは3人体制なので安心かなと思うのですが、頼る両親が近くにおらず出産予定日少し前には旦那の出張もあり、出来るだけ自力でいける場所の方が安心と思っています。
ただ不安で皆さんが良いご出産をされたのか伺いたくなりした。助産師さん達は良い方達でしょうか?
不安なら中西さんに移動すれば良いのは分かっているので、その意見は無しでお願いいたします。
- nori(4歳7ヶ月, 8歳)
コメント
![amiママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
amiママ
一度だけ受診した事がありますけど対応はお世辞でも良かったとは言い難い医院ですよね😅
私はその時たまたま土岐に住んでいて転勤で初めて住んだ街でネット頼りに行ったんですが、3ヶ所行ってどこも頼りない病院ばかりだったのを記憶しています😅
多治見の中西さんは有名なのでいいとは思いますけど距離は遠いですものね😵
でもお腹の赤ちゃんの事とと自分の事を思うと中西さんで産む事にして予定出産で出産日決めて入院してもいいと思いますよ😉
![ちぇる。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぇる。
塚田さんで産みました。
受付の方々大っ嫌いでした!
妊婦さんも患者さんもみんな静かに長い長い順番待ちをしているのに、受付のおばさんたちがうるさくてうるさくて!
院長先生はその日の気分なのか 妙に冷たい日と、とても優しくて親身になってくれる日がありました。(基本優しいです。冷たかったのは妊娠発覚から出産まで通って2度ほど)
エコーを見て不安になったことを伝えると、きちんと説明してくれたりしましたよ。
「不安なことは教えてね、いつでも言ってね」と言ってくれていました。
火曜日のみ院長先生ではない先生がいらっしゃるのですが、看護師さんからこっそり聞いた話ではこの火曜の先生はエコーをしっかり見てくれて 転院が必要かどうかきちんと判断してくれるそうです。
なので 火曜日に通うのもありだとおもいます。(待ち時間も院長先生の日よりは少ないと聞きました)
助産師さんは基本的に優しいですが、サバサバした人が多かったです。
1人だけ大っ嫌いな人がいましたけど。笑
出産は 全開になり破水し、さぁ出てくるぞってなると院長先生が呼ばれ、登場します。
たまに間に合わないときがあるといっていました😅
私の時は、とりあげて処置をしたら すぐに診察へ戻ってしまわれたので、いついなくなったのか分からないくらいでした。
が、その後 出血がひどく、再度処置が必要となったのですが、先生は走ってきてくれたのか 息をきらしながら 少しパニックになる私に「大丈夫ですよ、大丈夫、大丈夫ですから」と丁寧に処置をしてくれましたよ!
産後は経産婦ということもあり、そこまできちんとした母乳指導も沐浴指導も受けませんでした。
ご飯は三食+おやつ付きです。
毎食とても美味しかったですよ♥️
入院中は上のお子さまとは会えません!
ですが、ご主人や親など
1人だけ付き添い入院が出来ます!
これは嬉しかったです。
退院のときはなんだか色んなものを貰いました。
中でも
赤ちゃんの写真と足形、それに産声を録音したレコーダーが嬉しかったです。
私も、この先生に母子ともにいのちを預けていいのだろうか、と不安になったこともありましたが、結果は何事もなく、処置も丁寧にして頂けたので よかったです。
信頼できるかと言われれば
なんともいえず
腕があるかと聞かれても
なんとも分からず
ただ、長く1人でやっている分、経験はあると思います。
長くなってしまいましたが、こんな感じです!
まだまだ不安だと思いますが、わからないことは分かる範囲でお答え致しますので、なんでも聞いてください♪
-
nori
塚田さんでご出産されたご経験とても詳しく分かりやすく書いてくださり、ありがとうございます!!!
先生の表現が的確で。確かに、優しい時と冷たい時あるけどすごく冷たい訳ではないのですよね。
分娩の処置も少ししか来てはくれなくとも気持ちは一生懸命やってくださるんだなとわかりました!
受付の方達、私だけそう思っていたのではないと知り安心しました!
助産師さんサバサバだけど基本的には優しいんですね、安心しました。
経産婦は母乳指導と沐浴指導そこまできちんとないんですね。すっかり忘れてしまったので指導してもらえるか聞いておこうと思いました。
ご飯おいしい&おやつ付き魅力的です❤️
子供と会えないのが子供と旦那が耐えられるか分からないですが、1週間なんとかしてもらうしかないですね^_^
退院で貰えるものも、産声は嬉しいですね!里帰りした病院では足形しかなかったので。
色々ととても参考になりました!丁寧にありがとうございました!- 11月12日
![ひさぽよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひさぽよ
私は36週まで通っていましたが、急に転院になりました。
ずっと院長先生に見てもらっていたのですが、赤ちゃん小さいけど大丈夫だからねーって言われてて、でもずっと小さい小さいって言われてたら不安になって、火曜日の先生に見てもらった時に小さいって言われてるんですけど大丈夫ですか?って聞いたら大丈夫じゃなくて急遽転院になりました。
疲れるのは仕方ないし、分かるけどもう少し隠すなりして欲しいですよね😂
受付の方は基本冷たい感じだと思います💦
塚田で産んだわけじゃないので、参考にならなかったらすみません💦
-
ひさぽよ
ちなみに私は県病院で産みましたが、県病院はハイリスクのみの受付で紹介状がないと入れません😂
あと、塚田の先生に足とかをさすられるのが本当に嫌でした笑- 11月12日
-
nori
ご返信ありがとうございます!参考になり
ます!やはり受付の方も冷たい感じですよ
ね、私だけ予約締め切ってるのに来た、と
冷たくされたのかと思い悲しくなってまし
た。
火曜日の先生、やはり安心なのですね!1
人目の時は塚田さんで産むわけじゃないの
で空いている火曜先生に多めに見てもらっ
ていたのですが安心感ありました。
お話伺って、妊婦検診3回に2回くらいの
割合で火曜先生に診てもらおうかと思いま
した!
出産の時に足をさすられるんですか😳💦それは確かに嫌ですね🤣
やはり県病院は紹介状ないとダメなんですね、もう本当に不安!となったら喘息酷い事にして紹介してもらうのもありかなと思いました!
ありがとうございました!- 11月12日
![nori](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nori
ご返信ありがとうございます!参考になります!やはり受付の方も冷たい感じですよね、私だけ予約締め切ってるのに来た、と冷たくされたのかと思い悲しくなってました。
火曜日の先生、やはり安心なのですね!1人目の時は塚田さんで産むわけじゃないので空いている火曜先生に多めに見てもらっていたのですが安心感ありました。
お話伺って、妊婦検診3回に2回くらいの割合で火曜先生に診てもらおうかと思いました!ありがとうございます!
nori
ご返信ありがとうございます!やはり対応あまり良くないですよね💧
中西さんでの予定出産の案ありがとうございます。1人目の時に持病の喘息(軽度)に気付かず陣痛誘発剤を打って呼吸困難になったので、できれば自然分娩を望んでいて難しい所です、、。でも3カ所行かれてどこも頼りなかったとのこと。安心?しました!産科が減っているから中々難しい時代ですよね。。ありがとうございます!
amiママ
そのような事があったんですね😅
悩みますね⤵️
でも正直私がオススメできる場所がないので申し訳ないです😵
後1つアドレスできるのは多治見でもし出産時胎児や母体に何かあれば多治見の総合病院は腕も良くてしっかりしてると聞いた事がありますし、もし土岐で出産して何かあっても瑞浪か多治見に運ばれるような事も聞いた事あるのでnoriさんが安心できる所を今変われるうちに実際行かれて探してみた方がいいかもしれないです😅
nori
アドバイスありがとうございます!塚田さんでも何かあったらすぐに多治見の県病院へ転院してもらうと言われました。総合病院はリスクがある妊婦と言われないと行けないのかなと思い選択肢に入れていなかったのですが、でも腕が良くてしっかりしているならとても安心です。色々情報集めてみます!ありがとうございます!
amiママ
多治見は東濃では誰もが良いって言うので信頼はできると思いますよ😉
きっと合うところがありますよ😄
まだまだ焦らずゆっくり見極めて下さい😄
nori
多治見の県病院誰もが良いと言うんですね!何かリスクが生じた時の安心材料になります!ありがとうございました😊