![えぎー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもにありがとうを言わせることについて意見が分かれています。旦那は強要しない方がいいと言っていますが、自分は良いと思っています。旦那とのコミュニケーションに悩みがあるようです。
たとえば、子どもに対して何かしてくれた又は物をくれた時に「○○にありがとうって言おうか」みたいな事言うのって良くないことですか?
旦那に「ありがとうの強要するようなことはやめような」と言われました。
子どもにこういう場面ではありがとうって言うっていうのを分かってもらえるかなと思うので、わたしは良いと思ってるのですが…
旦那、モラハラチックな所があって反論すると高確率で言い負かされるのでその場は適当に流したのですが納得いかなくて…ご意見お聞かせください🙇
- えぎー(5歳8ヶ月)
コメント
![みあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みあ
え。。『○○ありがとうはあ?』ていってます(/´△`\)(/´△`\)(/´△`\)
![おもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おもち
私は何かもらったりしたらありがとうは?と子供たちに言っています。
主人もありがとう言った?と子供たちに言っています。
それで自然に言ってくれるようになればいいし私自身も子供たちに何か手伝ってもらったりしたらありがとうと言っています。
-
えぎー
うちの子も自然にありがとうを言える子になって欲しいです!
旦那とは、もうすでに子どもに関して意見が合わないことが多すぎて困ります😭- 11月10日
![柊0803](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
柊0803
我が家も誰かに何かをしてもらった時は「ありがとうしようねー」と促しますよ。
「強要」ではなく「教育」ですよ!
-
えぎー
たしかに!!
強要じゃなく教育ですね!💡
しっくりきました💕
旦那にそうやって言ってみます🙌- 11月10日
![ないんちぇ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ないんちぇ
私は娘に「ありがとうは?」ってしょっちゅう言っていますよ(^^)
えぎーさんと同じで、最初はお礼を言う場面を教えないとわからないと思います💦
-
えぎー
そうですよね!!😸
何事も初めてなのに教えてあげないと!ですよね!
旦那、教育者気取りだけど相手は赤ちゃんてことを忘れがちなんです😫- 11月10日
![りー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りー
いいことだと思います!
そう言ってる親御さん多いと思いますし、うちでもそう言ってますよ〜
ありがとうなんて何度言ったっていい言葉なんだから出し惜しみすることでもないし、
強要じゃなくて、
教育だよ!って感じですよね
-
えぎー
良いことですよね😍
出し惜しみすることないってその通りだと思います✨
わたしは、ありがとうをばんばん言っていこうと思います😂- 11月10日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
2歳前までは言ってました😌今は自然に言ってます。
-
えぎー
自然に言えるの良いですよね💕
うちの子も自然に言える子になって欲しいので、わたしは言っていくことにします🙌- 11月10日
![](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
"rt.mom❥❥
言う場面をわかってもらうために、私も子供に言います!
でもその反面、なんだかあまり言いたくない気持ちもあります😅🤔😅🤔
パパがママに、ママがパパになど言ってるところを見せるのがいいって言いますよね☺️☺️💓
-
えぎー
あんまり言いたくない気持ちっていうのはどんな感じですか?
もし良かったら参考までに教えてください🙇- 11月10日
-
"rt.mom❥❥
私はですが、言わせてる感がある気がしてそれがいやで・・・😅😅
とはいえ教えなくてはいけないので、どうして言わなくてはいけないのかを先に伝えるようにしてます!💦
今はもちろん言えますが、まぁうちの子はもじもじちゃんなのでそんなときは下の方みたいに「〇〇してもらって嬉しいね、こういうときなんて言うの?」とよく言います!- 11月11日
-
えぎー
たしかに言わせてる感はありますよね😭
ありがとうの理由伝えるの良いですね💡
わたしもそうしてみます!!
教えてくださってありがとうございます✨- 11月11日
![ちぃーまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃーまま
子供が何歳かによるかな?
とも思いました😌✨
もちろん最初の時は、
何かしてもらったら、
『ありがとうって言おうか』
ってえぎーさんの様に、
もちろん言いますが、
ありがとうの意味が分かるなら、
『こういう時は何て言うの』って子供に聞いてみると思いますっ!
-
えぎー
なるほど💡
たしかに歳にもよるかもしれません😲
わたしもありがとうが分かる頃にはそういう聞き方してみようかなと思います!
ただ、旦那は何歳とかじゃなく、もうすでに今からみたいな感じなので教育方針の食い違いは困ったものです💧- 11月10日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
言って教えるのが教育ですよね!
うちは、「なんて言うの?」「お礼は言わなくていいの?」と聞くようにしてます😊
-
えぎー
そうですよね!教育ですよね💡
わたしもゆくゆくはそういう聞き方してみようかなと思います🙌- 11月10日
![ちぷりず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぷりず
うちも何かしてもらった時には「ありがとうだよ」って言い続けていたら、最近は私が言わなくても自分から言えるようになってきました(^^)
教えてあげないと子供は分からないと思います。
人との関わり合いの中で、必ず必要な言葉だと思います!
強要ではありません。
-
えぎー
自分から言えるの素敵ですね😍
うちの子もそうなってほしいので、わたしも言い続けます!!
旦那はそれを教える気がないので辛いですが…- 11月10日
![あい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あい
そういうこと教えないと、大人になってからも人にありがとうと感謝できない人になってしまうと思います。だからえぎーさんは間違ってないです!
ありがとうとごめんなさいはきちんとシュチュエーション毎に教えてあげたいですね。
-
えぎー
間違ってないと言ってくれて安心しました😸
大人になって感謝できない人になってしまうのは、なんていうか可哀想だと思ってしまいます😨
だからそうならないように、旦那に何か言われてもわたしは教えていきたいと思います🙌- 11月11日
えぎー
ですよね!!
そういうのが当然だと思っていたので、言うべきではないのかと自信なくしてしまいました。安心しました!