※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
鬼嫁
子育て・グッズ

生後7ヶ月の娘が感情表現で大声を出すことに困っています。同じ経験の方、対処法を教えてください。

生後7ヶ月になったばかりの娘がいます。

ここ数日で、テンションが上がったり、気に入らないことがあったり、眠かったりすると、「アァーーー!!」「ギャーーーー!!」とか叫びます😓

テンションが上がってる時は、こっちも「楽しいんだね^^」とか声をかけていますが、気に入らないんだろうな〜という時や眠いんだろうな〜って時などに何回もやられると、イラッとしてしまいます😭

感情表現が上手くできないから仕方のないことだと分かっているのですが、私は大きい声が苦手なので、ついつい「うるさい」って思ってしまいます💦

同じような経験をされた方はどうしていましたか??
教えてくださいm(_ _)m

コメント

おこめ

奇声あげるかんじですよね!うちもそのくらいから始まりました!最近は要る要らないを首振って教えてくれたり、意思疎通が出来るようになってきたのでやらなくなりました!

  • 鬼嫁

    鬼嫁

    やっぱり意思疎通ができるようになるまでは、仕方ないですよね😂😂😂

    • 11月11日
mamari

さすがに声がでかいとか
頻繁だなーと思った時は
なんとなく悪意なくやってる事に「うるさい」って言いたくなくて
「しー🤫(静かに)よー!」と声かけてます☺️

  • 鬼嫁

    鬼嫁

    私も、「しー🤫」ってやってみます!

    • 11月11日
ばあや

現在進行形で叫んだりしてます😅イラッとしますよね。わかります。私も嫌で口を押さえちゃったりしてました…
もう最近では当たり前なので気にならなくなりましたが、まだ慣れてない頃は外出するのが嫌になって近所をグルグルお散歩ぐらいしかしてませんでした😢
でもやっぱり家にいるより気が楽だったので鬼嫁さんも気分が悪くなったらお散歩してみてはどうでしょう?😊
叫ぶのを止めるのは難しいです😫

  • 鬼嫁

    鬼嫁

    分かってくださり嬉しいです😭
    お散歩いいですよね!
    叫びが酷くなったらお散歩してみようと思います🎶

    • 11月11日
deleted user

うちの子もめっちゃ叫びます。笑
うちの子の場合、子供以上の声でこっちが叫ぶと黙ります。笑
他人には聞かれたくないです!

  • 鬼嫁

    鬼嫁

    それ私もやります!
    同じ方がいたなんて🤣
    「え?」って顔して、ピタッて黙りますよね😂

    • 11月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですよ、キョトン顔でこっち見ますよね!笑
    他人に聞かれてたらやばい親子と思われること間違いないです🤣

    • 11月11日
  • 鬼嫁

    鬼嫁

    確かに!🤣
    でも、やばいって思われてもいいからその場を楽しく過ごしたいですよね😂

    • 11月11日
deleted user

息子も耳許で叫びます笑
ギャーとか言われたら同じようにギャーって言い返して遊んでます😌
声デカくてうるさいですよね分かります😂

  • 鬼嫁

    鬼嫁

    そうなんです、うるさいんです😭
    私も娘と叫び合い(笑)をしようと思います🤣

    • 11月11日