※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yahhho
お金・保険

家を出る建てるなら、一階に和室は必要ですか?

家を出る建てるなら、
一階に和室は必要ですか?

コメント

まま

個人の趣味だと思います。
無くてもいいし、あっても良いと思います。私はあったら嬉しいです😊

  • yahhho

    yahhho

    子供が小さいときは、
    必要な気がするんですが
    のちのち物置になるのか。と
    思っちゃって。。。

    • 11月10日
  • まま

    まま

    物置になりますか🙄??
    実家に和室ありましたが物置になんてなりませんでしたよ😅

    • 11月10日
deleted user

私は和室欲しいタイプです😊
和室でゴロゴロするの大好きです✨

はじめてのママり🔰

リビングの隣に和室ありますよー
子供も使えるし歳をとって2階に上がれなくなったときとか1階で寝れるしあったほうがいいと思います😄

ポテトヘッド

和室ありますー😊
今は子ども部屋
いずれは夫婦の部屋
それまではお昼寝の部屋に
なりそうです😳

deleted user

そこは旦那さんと相談じゃないですか?

うちはあったほうがいいという結果になりました。

うる

うちは迷いましたが結局作らず、リビングを広くとりました!リビングの一角にユニット畳を置く予定です😊

にこ

うちはありますが家の中で1番のお気に入りです!い草の匂いもたまらないです♥️
子供も和室でめっちゃ遊んでます🤗

あき

あってもなくてもいいと思いますよ。あれば育児のときは楽かな。

ザト

私は実家が注文住宅メインの不動産業を営んでいた影響で、和室はメンテナンスが大変(正確にできている人は10%もいませんが…)で私がマメな方ではなく経済的にもケチってしまって衛生面で心配なので無しにしました😊

まるきょー

和室でなくても仕切りはほしいです。
急な来客時に隠せますし

オモチャがリビングに存在すると
ガチャガチャ感が出ます😭

なあ

子供が小さいときは
遊び場所や
熱出したとき日中寝かせられることができるし
来客きたらそこで寝泊まりもできるし
高齢になったときや
骨折したとき二階まで上がるのは辛いので
和室で寝てすごせるので
わたしはあったほうが
いいと思います♪

(^^♪

私は子供が小さい時しか使わないかなと思って、作らずリビング広くする方をとりました☺️✨
でも建てる時は妊娠してなかったのでそう思いましたが、今妊娠してもうすぐ産まれるので、今は和室ほしー!って思います😂(笑)

deleted user

終の住処にするなら、1階に寝室になる部屋はほしいですね。

ゆっちゃん

私は欲しいですね😊
これから寒くなるので、コタツとか置きたいですし、夏場は涼しそうなイメージがあるので😊

白雪ふみ

必須ですね。
リビングより綺麗なので、遊ばせるのには和室がないと困りますよ。
確かにメンテナンスは大変ですが、食べる場所とは隔離して汚さないようにすればいいと思いますよ。
少しは日本を取り入れましょう!

  • 白雪ふみ

    白雪ふみ

    でもお2人が決めることなので、勧めたのは私が和室ラブだからかもしれたせん😅
    失礼しました。

    • 11月18日