
1歳7ヶ月の子供が言葉をまだ話さないことに心配しています。
1歳7ヶ月になりました👦
こちらの言うことは色々わかってきているようなのですが、いやぁーしゃべらんなぁ🤔💦💨という感じです。特に名詞🚖🐕️🐈️🌼🍎🍌
待ち遠しいやら心配やら...
- つきのもり(7歳)
コメント

ぷーちゃん
私の知り合いの子ですが、2歳過ぎてからものすごい喋るようになりましたよ😂急にです!

☺︎
待ち遠しいですよねーーー💦
-
つきのもり
待ち遠しいです!!会話がしたいです😭✨
- 11月10日

なつ
同じ月齢です🙋♀️
待ち遠しいというより、
しばらく喋らなくていいよー🤣と思ってしまってます💦💦
ずーっと声出してるので
(意味は不明ですが笑)
喋りだしたらもー!!!ってなりそうなので🤣笑
-
つきのもり
沢山話すようになったら今のこの感じが懐かしくなるんですかね~😭✨!
- 11月10日

としたろう
全く発語がない状態ですか?
指さしとかで、物を指して、「んん!!」みたいな共感の指さしとかもなければ、ちょっと心配されたもいいかもしれません…
息子が自閉症ですが、1歳過ぎから、保育園の周りのお友達と、あまりに様子が違うので、おかしいな…と疑い始めました。赤ちゃんの時から後追いも無かったし、私も含め、他の保育園のお友達との関わり一切無し。私がお迎えに行っても、おもちゃで遊ぶのに夢中で、気づきません😅
1歳半でも発語はなく、指さしも一切ありませんでした。ちなみに今もです😅
とにかく、ひとり遊びが大の得意です😅
娘はおそらく定形発達児かと思われますが、「赤ちゃんってこんなに後追いするんだ!!」とか「私に伝えたくて、要求や、共感で、こんなに指さしするもんなんだ!!」とか「教えてもないのに、こんな単語もいつの間に話すんだ!!」とか驚きの連続です
息子にも「ワンワンだよ」とか色々単語を教えようとしたり、話しかけも随分しましたが、娘と比べると、大人が言う口元だったりを、じーっと興味深げに凝視しますよね。
息子はどんなに話しかけても「言葉」というものに一切興味を持たず、上の空でした。
つきのもりさんのお子様が、もし、「他者への関わりの乏しさ」や、「マイワールドの強さ」が気になるようであれば、ちょっと心配ですが、そうでなければ、「簡単な指示に従える」(ゴミをポイしてきて、とか、コップ持ってきて、とか、日常で使う物の名前が理解出来てるか)ようであれば、大丈夫だと思います!!
-
つきのもり
息子さんの様子を交えて、とても詳しくお話を聞かせてくださりありがとうございます🙇🍀!!
私の息子の現在の様子は、
発語らしきものは「あった、やったー、あっち、バイバイ、んぽ(散歩?)、パン(言ったり言わなかったり)」のみで、わんわんやバナナなどの名詞は言えません。
◯◯持ってきては、それが何か分かっているもの(オムツやリモコンや犬のぬいぐるみ等)は持ってきてくれます。
見てほしいものがあると指差しをして「あ!!」と言いながらこちらをみる様子はあります。
一人遊びは逆に興味が他に移りやすく、一つの遊びを長く続ける事はありません💧
公園などで走り回り、遠くへ行きますが親の姿が見えなくなると泣くか走って戻ってきます。
人に興味はあるようで、街中で知らない人に自分からバイバイをして反応を見たりしています。
一歳半検診ではかなり落ち着きなく、保健師さんとの話の間もそこらを歩き回り
発語もそんな感じなので二歳まで様子見になりました😅
保育園も激戦区でまだ入れずで、日中はほぼ私と二人きり。私もつい無口になる時間が多く、そんな環境が影響しているのかもしれません💧- 11月10日

退会ユーザー
うちもそんな感じです😅
わかってるようで、イマイチ言葉が出てないので心配ですよね😞💦
-
つきのもり
真似してほしくて色々言うのですが、自分の声だけが響いてたまに虚しくなります😅
- 11月10日

スキズピリペン
お気持ちわかります😢
うちもしゃべりません💦
いまだにパパ、ママはっきり言いません💦
意味がある言葉は、ご飯やおかしを指差して「まんま」のみです。
最近保育園に通いだしたのですが、掛かりつけの小児科の先生に「まだ話さない?テレビをつけっぱなしはダメだよ。一方通行だからね。絵本を沢山読んで言葉を教えるんだよ。」と言われました😞
-
つきのもり
待ち遠しいし、やはり心配になりますよね😣💦
うちは結構テレビをつけてしまっているのでその影響もあるのかもしれません...💧
保育園に通い出したなら、沢山の人と接する機会が増えるから言葉も出てくるようになるといいですね😊!!- 11月11日
つきのもり
二歳過ぎて急にって方結構いますよね!そうなってほしいです😣🙏✨