※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ベリー
妊娠・出産

義母が出産後すぐにお宮参りを計画していて、過去の経験もあり不安がある。幸せな出産を楽しみたいが、義母の行動に悩んでいます。

愚痴です。
また出ましたw

昨日、2人目を帝王切開で出産しました。
ぞろぞろと来た義家族御一行。
1人目の時もでしたが、出産当日に女の子のお宮参りは31日だっけ?33日だっけ?♪と、もうお宮参りが楽しみで仕方なさそうな義母。
着物きて、自分が孫を抱いて主役になるのを楽しみにしてますw

1人目の息子の時も、雪だったので日程をずらしたかったのに、もう自分のことしか考えてなくて、雪の中にもかかわらず決行…もちろん義母は着物で…
結局その時は息子がぐずりっぱなしで、大安戌の日、日曜日も重なったため人も多く、1時間以上並んだ挙句に別日にしましたが、季節は違えど悪夢再び😂

せっかくの幸せな出産、娘との対面、これから楽しみな日々が待ってる気持ちを台無しにしないで〜w

コメント

ゆみ

出産お疲れ様でしたm(_ _)mそんな時義家族の御一行とかあり得ないです。。。私は男の子出産予定なのですが、男の子は夫の母つまり義母が抱っこしないといけないとかで、産む前からゲンナリです( ノД`)…家族だけでのんびり行きたいですよね。。。もう来ないで欲しいですね(´;ω;`)

  • ベリー

    ベリー

    もうすぐ出産ですね❤️

    ほんとですよね😂
    もれなく、お宮参りはこちら主催のお食事付きです(^_^;)
    自分だって抱いてあげたいのに、息子を取られた気分になります😭

    ただでさえ、出産後1ヶ月なんて赤ちゃんだって疲れちゃうし、自分も育児で疲れてたりするし、自分たちの体調とか、準備にかかる時間とか諸々考えても、自分たち家族だけでいけると楽だし、気も使わなくていいのに!って感じですよねw

    母子ともに健康で、幸せな出産になる事をお祈りしてます🥰

    • 11月10日
  • ゆみ

    ゆみ

    ベリーサさん🎊
    私もそんな気分になりそうです・・・。行くなら自分の親とだけ行きたいですよね(´;ω;`)うちは初孫ですし、義実家の初孫フィーバーがやばいので、絶対来るんだろうなぁとゲンナリしてます( ;∀;)

    ありがとうございます❗️ドキドキですが頑張ります🎶

    • 11月10日