![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ひづき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひづき
保険会社にもよりますが、うつ病と診断がつけば、保険の新規加入は難しくなってきます。
条件緩和の保険とかなら大丈夫だとは思いますよ!
![ぽにゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽにゃ
保険会社によりますが、あります。
逆に加入すれば心療内科も保険適用してくれる所もあります。
-
ママリ
コメントありがとうございます🙇♀️助かりました。
心療内科受診を保険適用してくれる保険もあるんですね、知りませんでした!
知識があるのとないのとでは違いますよね💦自分でもきちんと調べてみようと思います!- 11月10日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
精神疾患がある場合、緩和型保険でも、不担保になる場合が多いと思います。
実際、私がそうです。
なので、保険に加入してからか、精神疾患は不担保でOKなら先に診療内科を受診ですね。
お薬を出すためには、病名が必要なので、受診された時点で何かしら病名がつくと思った方がいいですよ。
夜泣きがあったり、行動範囲も広がり目が離せず、思うように家事もできず、悩みが増えますよね💦
私も睡眠導入剤飲んでいたので、どんなに疲れていてもぐっすり寝れない辛さ痛いほど分かります😥
どうか無理なされないで下さいね😣
-
ママリ
アドバイス&優しいお言葉までくださりありがとうございます😭
薬の処方には病名が必要なんですね。風邪をひく→風邪薬、くらいの感覚で考えていたので教えていただけて助かりました🙇♀️
まさにおっしゃる通りで、、
肉球フェチさんも辛い道を通って来られたんですね。私の気持ちに寄り添ってくださり、ありがとうございました😭- 11月10日
-
退会ユーザー
そうなんです💦
今は、色々厳しいので、処方出来るお薬の量なんかも規制が入ってるそうです。
なので、乗り切れそうなら保険加入してからがいいかもしれません。
私は終身保険への見直しだったんですが、精神疾患で入院はないな、万が一あっても貯金で乗り切れるので、不担保で加入しました。
男の子はわんぱく過ぎてこっちが参っちゃいますよね😭
息子も2歳過ぎて、さらに大変ですがこちらの話を理解してある程度は安全性を確保できつつあります。
少し育児が楽しいと思い始めれました。
ママリさんもあまり思いつめたり、自己嫌悪にならないで下さいね😌
どうか、今日はゆっくり眠れますように…🌟- 11月10日
![aya](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aya
保険会社で働いています。
会社にもよると思いますが、保険に加入する場合の審査がかなり厳しくなってきてますので、審査が通りにくくなるかもしれません😣
過去何ヶ月以内に〇〇と診断されましたか?など必ず告知が必要になるので😭
-
ママリ
プロの方からのアドバイス、非常に有難いです🙇♀️
多少、、というより、かなり影響してくるのですね💦ここでお聞きしてよかったです!
今後のことも踏まえて、受診するしないを考えようと思います。
ありがとうございました😭- 11月10日
![ぷー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷー
わたしは病気の診断は受けてませんが、投薬の履歴のみで、民間の保険は断られました。
共済なら入れましたが!
心療内科、気軽に行って後悔しましたね💦
ママリ
なるほど🤔うつ病などの診断がつくと新規加入が厳しい場合もあるのですね!
私はうつ病ほどはきつくないので大丈夫かとは思うのですが、そのことを念頭に置いて受診を考えようかと思います!
コメントありがとうございます🙇♀️