※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
子育て・グッズ

育休から復帰せずやめたいです。やめ方を教えてください。4年間休んでいて、上の子だけ幼稚園に入れたい考えです。

育休からそのまま復帰せずやめた方いますか?!
話きかせてほしいです!

私は産休育休→そのまま2人目産休育休で、4年くらい休んでますが戻る気がありません。
やめて上の子だけ幼稚園に入れたいと考えてます。
どのようにやめたらいいでしょうかーー?

コメント

りす

育休から辞めたことはないのですが、産休明けに辞めようかと悩んでいる者です。

1人目は保育園に行ってます。
フルタイムで働き始めて、働きだすタイミングで妊娠が分かり、予定日の5週前産休に入るまでほぼ休まず働きました。

育休がなく預け先も保育園じゃないと預かってもらえない時や急に休まれて周りが困る、2人目の預け先が義理の両親ではダメと言われて、復帰するなら業務を増えて、もっとたくさんの業務をやってめらい、残業をしてでもやってもらわなきゃいけない、今の感じだと業務が遅い、同僚にどうしても復帰しなきゃいけないんですか、とまで言われて復帰してつづけていける自信がなくなりました。

下の子の子育てに専念したいから、とか、主人と話し合って今までみたいに働くと復帰できないぐらい子育てが負担になって子どもたちの成長に不安があるから辞めます、など周りが原因で辞めたいという感じで話してみてはどうでしょうか?

  • まま

    まま

    どういうことですか?!?!
    同僚に、今のままじゃ業務が遅いのに帰ってくるつもりですか?みたいなことを言われたって事ですか?!そんな事あります?!そんなん辞めてしまえ!ってかんじです😭なんで自分がそんなとこで働かなきゃいけないのって感じ。私は子供を預けてまで働きたくないと考えています。だから教育のために幼稚園には行かせたいです!

    ありがとうございます!😭そんな感じで言いたいです!
    4年経った今、メンバーも少し変わってるのですが知ってる人はいます。言うの気まずいのですが、育休明けでいきなり辞めるで通るのかも不安です😢
    で、4月に幼稚園空いてたら入園したいのですが復帰は10月31日の予定です。もし幼稚園にもう通ってたら辞めざるを得ないけど、待機児童になったらそれもどうしようってかんじで、、
    まだ不安です😭

    • 11月9日
りす

上司に復帰について産休前に相談や報告をしていたのですが、本来の産休のタイミングで休みを取らせてもらえず、検診で張りが強いけどまだ休ませてもらえないと言ったらすぐに休むように診断書の代わりになるのを書くから渡して休みなさいと言われました。

20代の正社員の同僚に休憩時に今でもお子さんいて大変なのに、2人目が小さくて復帰しなきゃいけないんですか?と言われ、悪気はないんだろうけど、無職から保育園に預ける大変さも知らずに言われたくないとイラッとしました。

業務が遅いと言ったのは上司で、復帰したら今よりたくさんの業務をやってもらうと言われ、マニュアルはなく引き継ぎや分からないことを聞ける雰囲気もないのに早く処理しないあなたは復帰してちゃんとやっていけるのか、と言われたようで復帰する気が一気になくなりました。

職場が子育てしている相手に理解がなく、自分も戻りたいと思えないならやめてもいいと思います。復帰しても居心地が悪いと辛いだけですよね😥

子どもを預けてまで働きたくない気持ちが強いなら幼稚園に入園してから条件の合う仕事を探すのもありかなぁと思います。

幼稚園の情報を収集しながら働き先を見つけていけば保育園よりも預け先はあると思いますよ。

保育園探しや幼稚園の入園のタイミングや空き状況…難しいですよね…

  • まま

    まま

    りすさんは都会の方ですか?
    都会って子育てに理解がない大手の会社が多いイメージです😭
    私なら1回イラッとさせられたらもうやる気なくします(笑)
    子供のために働かないといけないと思いますが、子どもが小さいときは絶対ずっと居てあげたいです!!
    なんで我が子を見知らぬ人に見てもらわなくちゃいけないの?って思います(笑)
    りすさんは診断書で産休は取れたんですね?育休がないのなら、産休でやめればいいですよ!!
    私は、職場がいい人ばかりでしたが厳しかったです。私のやめたい理由は、保険会社なのですが、保険のことが全くわかっていない、難しい、営業が全く向いていない、預けてまで仕事したくない。です!
    営業ってお笑い芸人みたいに人を楽しませることが出来る人がやる仕事だと思うんですよね!私みたいな内気な人がして誰が入ってくれるんですか?笑
    なのに辞めるな復帰しろって言われたらほんとに嫌になってくる。

    私はかなり田舎なので、ほぼ待機児童はないはずなんですが、私の住んでるとこはまだショッピングモールなどがある少し栄えてるとこなので、人が多いみたいで、、しかも今1番候補にしてる幼稚園は5人しか取らないみたいで。。それも困ってまして。。今3つプレに通ってるのですが🥺

    これって、幼稚園応募して結果決まってからやめた方がいいですよね?
    休みは10月まであるけどもう手当も7月で終わったんですよね。

    • 11月9日
  • りす

    りす

    神奈川県の西部で都会ではないですよ🤭地方都市です。会社は一部上場の大企業ですが、産休すら規定通りに取らせてくれず産前2週間から産休申請してほしいと言われて有り得ないと思いました。

    医師に相談したら母体健康管理カードを書いてくれて、切迫早産の箇所に◯しておくから、すぐに休みなさいと言われました。

    散々周りに迷惑をかけている、とか業務が遅い、預け先が見つかったら復帰すると言ってたのに保育園は空きがないと復帰は大変だし、義理の両親に毎日面倒見てもらえるのか、などなど明らかに復帰するなと言いたいんだろうなと思ったので、じゃあ今辞めた方が会社の為ですか?って言ったら苦笑いされてイライラしました。

    保険の営業をされてるんですね。私は大卒後に証券会社で営業をしてましたが、体調不良になり社内で倒れてしまいました。

    営業って種まきみたいな感じで、なかなか成果が出ないと苦痛しかなかったです。

    幼稚園で待機児童が出るんですね‼︎うちは幼稚園だと環境が変わるのが子どもにどう影響するかを考えると転園させたくなくて、プレも行ってないし、自分の地元じゃないので幼稚園の情報もないし、魅力ある幼稚園が分からず幼稚園へのイメージがあまりよくないって感じです。

    切れ目なく幼稚園に預けたいなら預け先が決まってから仕事を辞めるのがいいのかなぁと思います。

    手当がなくなるのはキツイでしょうけど、3歳以上なら無償化で保育料だけは0になるかと思うので、何とか節約して乗り切るしかないのかなぁと思います。

    • 11月10日
まま

復帰させない会社ってなぜなんですか?
保険会社はやめられては困るので全然辞めらせてくれないです。私は逆にそれがうざいですw

そうです。成果が出なかったら給料少ないのはまだいいですが、上司がピリピリしはじめてあきらかキレてます。で、成果でたら意味わからんくらい笑って寄ってきます。それもうっとしかったです。

うちの市の幼稚園、3歳児は定員が決まってるようなんですよ。
で、30名って決まってるのですが、私が行きたいって思ったところはこども園なので、そこはたまたま人数の関係で5名しか取れないとのことで。

転園はさせたくないですね!!
だとしたらバイトでも何でも、とにかく働いていたら保育園って入れるんじゃないんですか?

幼稚園の情報なんて私もなんっにもないですよ!自分で調べるんですよ!!
近くの行きたいとこ調べてこのHP見て、プレというのがあることを知って、行ってみたら色々知れます!!

りす

復帰してみて休みがちになったり、業務が滞って周りに迷惑がかかるのが困ると言いたいんじゃないですかね。

保険会社ってそんなに人手不足なのですか?よく保険会社の求人を見かけるのですが、やはり過酷な職場なんですか?

公立の幼稚園、私の地域では4歳児からしかなくて、どこも定員に満たない所ばかりです。認定こども園も公立にはないです。

転園させないために短時間のパートしようかと考えてます。

幼稚園の情報は私も調べてますよ。どこもホームページなどがなくて、費用すらよく分からず、今が来年度の出願時期で申込のタイミングなので、あまりにも迷う余裕がないのです。

上の子の保育園を優先させるためにパートを探して、2人目が生まれたら職探しをしながら二次申請の締切までに就労証明が出せるように職探しをするつもりでいます。

  • まま

    まま

    子供は宝なのにね!今すぐ辞めましょう!!!!!

    違うんです。採用したらその人がまた違う人を採用ってどんどん繋げて行くことが大事なので辞められたら上が困るだけなんです。営業は向いている人じゃないとほんとしんどいです。

    市役所に電話してきいてみたらどうですか?!
    願書も、園に直接か市役所にいうかあるって書いてましたよ!!
    わたしも年末に入る前までに願書出しますがギリギリまでプレ通ってみるつもりです。

    • 11月10日