
子供が食事中に喜びを表す表情を見せないことについて相談です。果物は好きで食べるペースが早いが、他の食べ物には不満を表します。友達の子供が喜ぶ様子を見て気になっています。
皆さんのお子さん、食べる時に嬉しそうな顔しますか?
うちの子は何食べても真顔です😭
口も開けるしパクパク食べはするんですが、「おいしっ♡」みたいな顔を見たことがありません。逆に嫌いなもの(ベチャベチャのお米、パサパサのじゃがいも、タラ)の時だけしかめっ面して文句言うくらいです(´・_・`)果物は好きですが、口を開けるペースが早くなるくらいで表情変わりません😂
こんなもんなんですかね?友達の子は好きなものだとぷるぷる震えるよ〜とかめっちゃ笑顔なるよ~と聞いたので🤔
ちなみに普段、遊んでる時なんかはずっと笑ってます。
- はじママ(6歳)
コメント

newmoon
うちの子もその時期は真顔でしたよー😂
笑いもしないし、しかめっ面もしませんでした❗️笑
1歳過ぎてからだんだん表情が豊かになり、今ではおいちー💕とか、うまっ❗️とか行ったりします😂嫌なものは無言でポイってしたり、つついたり、イヤイヤってします😅

陽
1歳越える頃まで、ご飯で嬉しそうな顔したことなかったです💦
唯一、トマト食べた時にしかめっ面になったことはありますが、それ以外で表情が変わったことはなかったです。
今は美味しいものだと嬉しそうな顔をします。
これといって好きも嫌いもないので、そのせいなのかな?と今になっては思います😊
-
はじママ
なるほどー!
やっぱり1歳過ぎるまでは表情あまり変わらないんですかね💦
うちの子も味に関しては好き嫌いなさそうなので、そのせいもあるかもしれません!- 11月9日

メメ
その頃は美味しそうな顔とは無縁でしたし、そもそも食べない子でした笑。
確かに美味しそうに食べる赤ちゃんもいますが、我が家は本当に無縁でしたね!笑。
でも今はめちゃくちゃ美味しそうに食べますよ☺️
「おいしー!おいしー!」
って連呼したり
「なんか、サクサクで…おいしーです!」
って食リポもしてくれます🤣
-
はじママ
食べてくれないと落ち込みますよね、、お疲れ様でした😭
うちは量は食べますがひたすら真顔なので、「お…おいしい?大丈夫?」って聞いてしまいます(笑)
お子さんの食リポ可愛すぎます😍😍早くそうならないかな〜💓- 11月9日
はじママ
そうなんですね!
じゃあ月齢的にまだ表情に出ないんですかね(ノД`)
1歳あたりに期待してみます︎💕︎