
元旦那から再婚して養育費を減らしてほしいと連絡がきた。でも、返事は…
元旦那から再婚して養育費を減らしてほしいと連絡がきた。
でも、返事はしてない。しても結果は元旦那が勝手にやる。私の意見なんか取り入れないくせになぜ聞くか!しまいには返事しないから養育費払いたくないと。返事しても自分のいいようにやるだけじゃん。第三者はたてなかったから相談するにも難しいし。
もう、払いたくないなら払わなくともいいと思う私。離婚後子供の事で揉めたけどむこうは揉めたことさえも忘れたかのようにあっさりと1年もせずに再婚し相手の子連れ、新たに子供って。そして養育費減らしてくれって。
もう、私たちにかかわってほしくない。
やはり子供のために養育費はもらった方がよいのか?
もらわなくともやっていけるが。子供の将来となるとどうなのか?
皆さんならどうしますか?向こうで勝手に決められてもメールを返しますか?
- ヤマリ

まろん
私なら少しでも貰います。
なくてもやっていけるなら尚更、全額子供の為に貯金出来るって事ですし。
貴方がどんな生活しようが勝手だけど、子供の事を考えて支払ってくださいとだけ返事しますかね😊

雷注意
経済的に困窮していない上で、関わって欲しくないならそのまま放置で良いのでは。
私なら貰えるものは貰っておきますけど。
なのであれこれ勝手に向こうで決められるかもしれなくてもとりあえず返信はします。

ジェシー
「養育費を今まで通りお支払いください。支払いが滞る場合は然るべきところに相談させていただきます。」と、事務的に返信するんじゃダメでしょうか?

いーちゃん🔰
難しいですね💧
ヤマリさんと元旦那さんとの関係は終わっていますが、お子さんと元旦那さんとの関係は続いています。お子さんにとって、父親は元旦那さんだけですので。
養育費は子どもの権利なので、関わりたくない気持ち、怒りの気持ちもありますが、
勝手に切ってしまうのもなぁと言う感じです。元旦那さんがかなり無責任ですけどね!
もちろんお子さんが大きくなってから支払われていない養育費を請求することもできますし。
ただお金の話というよりも、お子さんにとっては父親なわけで、これからお子さん大きくなって、父親のことは自分で考えていくので、色々な可能性を残して、月に1万円でも毎月きっちり振り込んでもらってはどうですか?
お子さんが思春期になったとき、毎月少しでも父親から送金があることが、お子さんにとって、自信にならないでしょうか。

ベリー
自分勝手な都合で勝手に養育費減らすなんてふざけてますよね!自分勝手な元旦那なんですからこの先再婚相手と続くか分からないし、別れた場合ヤマリさんには養育費はなくなると思うので少なくても貰ったほうがいいと思います😊

サカママ
こどもの将来を考えて貰う方がベストだと思いますよ。
貰わず後悔している方何人かみています。ぜひとも貰う方向で!

ママリ
出るとこ出れば元旦那さんの方からでも減額請求して通ると思うので、減額はOKするとして、、、
貰うか貰わないかはヤマリさんの気持ち次第かな?
私は貰わなかった事に後悔もしていないし、関わりたくなかったので。。。
大学に入りたいと言った時にまとまったお金を用意しておいて下さいとかでも良い気もしますし。
コメント