※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ウニッコ
子育て・グッズ

ハイローチェアとバンボ、どちらがいいですか?

リクライニングできるトレー付きのハイローチェアがあればバンボって特に必要ないですか??バンボが気になっているのですがハイローチェアもあるため迷っています。

コメント

まにてぃ

私は両方持ってます!
バンボはすごく便利です!
私もハイローチェアがあったので迷いましたが、バンボ買ってよかったです(^^)
毎日バンボ座ってます!
離乳食もバンボに座らせてあげてます!
バンボなら汚れてもふきとるだけなのでいいですよ♪

  • ウニッコ

    ウニッコ

    バンボかわいいし気になります!
    でもウチの子太ももがすでにむち子なので長く使えるかなー…(ノ_<)

    • 4月25日
  • まにてぃ

    まにてぃ

    息子も太ももむっちむちです!
    最初不安でしたが、あかちゃん本舗で座らせてみたら大丈夫でしたよ(^^)d
    今6ヶ月で9キロありますが、まだ座れます(^^)
    3ヶ月のときは6キロ後半でした!

    • 4月25日
  • ウニッコ

    ウニッコ

    9キロでもまだいけるんですね^_^
    ウチの子まだ6キロ台なので大丈夫そうです!
    しかし、、買うか迷います(ノ_<)

    • 4月25日
  • まにてぃ

    まにてぃ

    私はメルカリで買いましたよ!
    長く使わないかなーと思ったので中古でいいやってなりました(^^)

    • 4月25日
かちん

うちはハイローチェアありますが
離乳食始まり手づかみ食べするまではハイローチェアのみでした(^^)
うちの子の場合小柄なので
ハイローチェアだと食器が見づらいのと
手づかみしづらいそうにしていたので
ローチェアを追加で買いました😅

  • ウニッコ

    ウニッコ

    なるほど、小柄だと確かにハイローチェアはテーブルの上が見にくいかもですね!参考になりました!

    • 4月25日
みかん

我が家はずっとハイローチェアのみでしたが、姉から試しに1か月だけバンボを借りてみました。
使ってみた感じは
離乳食をあげるときはハイローチェアの方が
セパレートの服を着せるときや起きて待ってて欲しいときはバンボの方が良かったです!
あと、娘は太股がたくましいので、すぐ使えなくなりそうです(;^_^A

なので、我が家では、わざわざ買うまでではないかなという結論です!

  • ウニッコ

    ウニッコ

    ウチの子も一回座らせてもらいましたがすでに太ももが簡単には抜けない感じでした笑
    長く使えないなら躊躇しちゃいます…(ノ_<)

    • 4月25日
MAXとき

うちは両方ありますが、バンボはたまーにしか座らせてません
腰が悪くなるとか聞いたのですが、うちの子暴れまくってずれて座ってしまうので本当に腰が悪くなりそうで心配です
もう少し腰がしっかりしてからがいいかなーと思ってますがその頃には倒れたりして(。>ㅅ<。)

  • ウニッコ

    ウニッコ

    バンボって意外と使える期間短そうですね…(ノ_<)
    腰悪くなるのは初耳です!

    • 4月25日
yuki⁽⁽ଘ(。•ө•。)ଓ⁾⁾

うちはローテブルで家族が食べてるので、テーブル付きバウンサーか、バンボみたいなやつかかなり悩みました!バウンサーは動けるようになれば抜け出したりするといわれ(-。-;

もしお家がダイニングテーブルで食べてるようなら、ダイニングチェアに固定できるベルト付タイプが長く使えるかもです!

足の部分に分かれ目がないリッチェルのがよかったのですが、7ヶ月〜で離乳食初期から使えないのでうちは下の物にしました!
4ヶ月〜の物です(^-^)先々ダイニングチェアに固定して使う予定です!
緑の部分は取り外しできるので、外せばすこし幅にゆとりができます💡

ハイローチェアでバタバタし出したら検討してみてもいいかもですね(^O^)

  • ウニッコ

    ウニッコ

    画像ありがとうございます!こういうのもあるんですね!
    我が家はハイローチェアでトレー付きのなので、それで離乳食を〜と考えていました。バンボはリビングで使おうかなーとおもっていたのですが、悩みます(^_^;)

    • 4月25日