
犬と赤ちゃんの初対面や注意点、経験談について教えてください。
先に犬を飼っていて、赤ちゃんが産まれた方っていますか??
現在うちにはもうすぐ1歳になるボーダーコリー(♂)がいます。かなりやんちゃな性格で、吠えたり甘噛みしたり家の中で大暴れしたりと、手を焼きながらも愛情をたっぷり注ぎ大事に育てています。
そこで、私の妊娠が発覚し来春に赤ちゃんを迎える予定なのですが、犬が赤ちゃんとどのように接してくれるのかとても心配です。
ボーダーコリーなので中型犬で体格も大きいし、体重は15.5キロあるので、赤ちゃんに乱暴しないかとかちょっと甘噛みしただけでも(犬に悪気は無いのですが)跡になるので、頑張って躾をしていますが怖いです……。
もし、犬を飼っている状態で赤ちゃんを迎えられた方がいましたら、
・犬と赤ちゃんが初対面した時の様子
・生活していく上で注意すること
・経験談、エピソードなど
教えて頂けたらと思います。
ぜひよろしくお願いします🐕🐕
- きゃみー(5歳0ヶ月)
コメント

みー
ミニチュアダックスをずっと飼っています。
初対面の時は興味あるけどなかなか近づかない感じでした。
元々甘えん坊で多頭飼いは難しそうだなって思ってたので小さくてミルクのいい匂いのするよく知らないのが来てライバルだと思っているのか私の母が赤ちゃんを抱っこするとすごく吠えます…
注意していることは
ミルクのいい匂いでひかれて噛むことはないが口元を舐めそうなことはあるので近づけ過ぎないようにしてます。
犬種的に毛もよく抜けるので赤ちゃんはベッドで寝かせてます。
赤ちゃんもわんこも可愛いので二人が一緒にいる姿を見るだけですごく癒されますよ😭💓

ちら
うちの犬は赤ちゃんに初対面〜子供が犬に興味を持つまでスルーでした😂
犬小屋へ行かせない、犬のおもちゃを口に入れないように、毛や耳をむしらないように見とく←さすがに犬がキレるので😂
毛が抜ける時期、歩くようになるまでは掃除をマメにしてました😂
-
きゃみー
コメントありがとうございます!
とってもお利口さんなわんちゃんですね…!
犬のおもちゃと赤ちゃんのおもちゃ、似たような感じなので共有しちゃわないように注意ですね😖
うちも毛が抜けるので、こまめに掃除頑張ります!- 11月8日
-
ちら
お利口では無いですよ😂
多分全く興味が無かったんだと思います😅
逆にぬいぐるみのようなオモチャは犬に取られたこともあります💦- 11月8日

退会ユーザー
実家に犬がいます😃
病院で言われましたが、
*絶対ゲージから出さないこと(出す時は赤ちゃんを抱っこするか,赤ちゃんを別室に)
*毎日掃除機やモップはすること(犬アレルギーを少しでもかからないようにするため)
と言われました。
両親には、犬触ったあとは必ず石鹸で手を洗ってもらってます。犬抱っこした後ならば、服をコロコロしてもらってから赤ちゃん抱っこです🤣
やり過ぎでは?と言われたり思われるかもですが、甥は犬アレルギーなり友達が放し飼いでチワワ飼っていて赤ちゃん犬アレルギーなりました💦💦
-
きゃみー
コメントありがとうございます!
なるほど、アレルギーの心配もありますね……😭😭
一応、赤ちゃんがメインで使う部屋と犬がいる部屋を仕切ろうと思っていますが、どうしても毛が散りますよね😖
ある程度赤ちゃんが成長するまでは犬との接触は控えた方が良さそうですね!- 11月8日

🍀
子供生まれる前半年位にチワプーを飼ました。まだ赤ちゃんでやんちゃ時期で甘噛みもあったのですが、やはり娘を病院から連れて帰ると、なんだーーその小さいのは!!!!みたいな感じでギャンギャン吠えてました😭1日で慣れてくれましたが、警戒してました。けど万が一のことを考えてハイチェアに寝かせてました。(日中)今では凄い仲良しです!おすわりする時期ぐらいから娘から逆にいじめられてます😭
慣れると仲良く出来ると思います\(^^)/
-
きゃみー
コメントありがとうございます!
うちの犬もまだ経験値が無いので、小さい子に慣らすために保育園の前をお散歩したりしてみましたが、予想外の子供の動きに吠えてました😖
普通のベッドよりちょっと高さがあるベッドの購入を検討してみます!- 11月8日

退会ユーザー
実家が2匹犬いるんですが
里帰りで
・不思議がって匂いをずっと嗅いでました😅
赤ちゃんを動かすたびに様子を見にきて吠えたり、ウロウロしたり落ち着かなかったです💧
・舐められないようにベビーベッドに必ず置いてました!
・あまり見せないでいると犬も慣れないので、なるべく見せてあげて、赤ちゃんだから優しくしてねって言い聞かせていたら今は凄く仲良しです💓
一緒におやつ食べたり散歩したりしてます。娘もヨシヨシしてあげたり全然怖がらず仲良くしてるので良かったです!
しっぽ掴まれたり、叩かれたりおやつ取られても犬は全然怒らないので赤ちゃんってわかってるんだと思います。
ただ、舐めるのはバイキンが怖いので見ておかないといけないです💧
-
きゃみー
コメントありがとうございます!
とても優しいわんちゃんですね🥰
犬も赤ちゃんも、徐々に慣らしてあげないとですね!
赤ちゃんが舐められて、かぶれたりアレルギーにならないように、なるべく隔離しようとおもっていたのですが、お互いが無理なく仲良く出来る距離感で居させてあげようと思いました!- 11月8日

いのっぷ
パグの女の子を先に飼っていて、パグ1歳半の時に赤ちゃんが産まれました🙋♀️
里帰り中なのですが、パグも一緒に実家に帰ってきていて、また実家にもダルメシアン2歳♀と猫12歳♀がいます。
パグはかなりやんちゃで吠えたり怒って噛んだりはしませんが、いたずらばかりしますし、遊んで興奮し出すうちに手を噛んできたりきます。。笑
ダルメシアンは、お利口でいたずらも、じゃれて噛み付くこともありませんが、インターホンが鳴ったりするとかなり大きな声で吠えます。
猫はおっとりの寂しがり屋さんです。
初めて赤ちゃんを家に連れ帰った時には、一度足の裏の匂いを軽く嗅がせてあげてから特に積極的に見せたりはしていませんが、どの子もそれほど興奮することなく受け入れてくれている様子でした。
特にダルメシアンは赤ちゃんだと分かっているのか、赤ちゃんが泣くと慌てて赤ちゃんの様子を見に行ったり、私のことを呼びに来たりしてくれていました😊
パグがじゃれて噛んだりしないかを一番心配していましたが、近くで見せても特にじゃれつこうとする様子もなく、意外と大丈夫でした。
注意していることは、ソファーで授乳中など、犬が赤ちゃんに近付ける状況にある時は、犬の動きにも目を配っておくことですかね、、。
たまにパグが接近してきてじーっと見たり、赤ちゃんの足の裏を舐めようとしてくるので。笑
また、家に1人の時に赤ちゃんのオムツ替えや寝かしつけをする際には、いたずらっ子のパグだけゲージに入れてから赤ちゃんの方に行くようにしてます。赤ちゃんお世話中にいたずらされると止められなくてカオスになるので笑
あとは、寂しがり屋の猫が、赤ちゃん来てから体調を崩し、病院でストレスと言われたので、大変ですが、赤ちゃん来てからもちょっとした隙間時間に少しだけでも構ってあげることですかね?
また、当たり前かもですが、犬猫を触った後は手を洗ってアルコール除菌してから赤ちゃんに触れるようにしています🙆♀️
我が家のパグも本当にやんちゃなので産前はかなり心配していましたが、意外と大丈夫だったので、パグよりもずっと賢そうなボーダーコリーちゃんならきっと大丈夫なんじゃないかなと思います💕
これから寒くなるのでお身体お大事になさってください❤️
長々と失礼しました。
(写真は授乳中に近付いてきたパグと、寝落ちした我が子です。笑
こんな感じで過ごしてます。ご参考になればどうぞ)
-
きゃみー
コメントありがとうございます!
写真、仲良しでとっても可愛いですね🥰💓
赤ちゃんのお世話に付きっきりになって、犬のお世話が疎かにならないようにしなきゃですよね。元々甘えん坊な犬なので、ストレスにも気をつけようと思います😖
特に理由もなく犬が吠えたりすることがあるので、連動して赤ちゃんも泣いちゃったりしたら恐ろしいです(笑)
ご心配までかけていただいてありがとうございます!
犬と赤ちゃんのお世話の両立頑張ります🙆💓- 11月8日

ママ
犬が1歳1カ月で子供が生まれました👶
ミニチュアピンシャー♂です🐶かなりやんちゃで、走り回り跳ね回り、もうすごくて私も心配しました。
ベビーベッドは必須、掃除は朝晩して、退院した日から同じ部屋にいました*
初めから赤ちゃんに吠えることはなかったです。
最初かなり神経使い疲れましたが、3カ月頃から徐々に一緒にお昼寝したりして、飛び乗りそうになったりしたら気をつけてね。と犬にお願いしていたらあっとゆう間に仲良くなりました😊
赤ちゃんが泣いたら犬が見に行ってそわそわしたり、少しだけ体をくっつけて眠ったりして、すっごく可愛いですよ❣️
慣れるまでがんばってください✨
-
きゃみー
コメントありがとうございます!
やっぱりベッド、掃除は必須ですね…!産まれたてはアレルギーとかかかりやすそうなので、ゆっくり慣らしていって、仲良くなってくれたらと思います🥰
頑張ります👏👏- 11月8日

ママリ
同じくボーダーコリー1歳(オス18キロ)飼っています!
そしてもうすぐ出産です✨
心配な気持ちとっても分かります😂
遅いかな?と思いつつ、コメントしてしまいました😭💦
ボーダーとにかく大変ですよね😱
私がほとんどお世話しているので、お散歩もしつけも毎日大変ですし、不安な気持ちもわかります😔
賢いので赤ちゃんに対してやきもちは100%やきますと言われましたよ🤣🤣
まだ産まれていないのでなにもアドバイスは出来ないのですが…
ベビーベッド、ベビーサークルを準備して新生児のうちは別室にする予定です!
産後は育児で大変だと思いますが、1日の中で少しでも多く愛犬との時間も取れるように寝不足でも頑張ろうと思ってます🥺💦
お互い頑張りましょうね!!🥰
-
きゃみー
コメントありがとうございます!
返信遅くなってすみません😭ほんとに、ボーダーのお世話って大変ですよね…😫賢い分、悪いこともすぐに覚えてしまうので、毎日ドタバタの日々です。やっぱり、ヤキモチしてしまうのですね…。うちも、産まれてから暫くは別室にして様子を見てみようとおもっています。ボーダーちゃんが良いお兄ちゃんになってくれるように、願いましょう(笑)出産育児に追われつつも、犬との時間も大切にしたいですね!お互い頑張りましょう💓- 11月15日
きゃみー
コメントありがとうございます!
うちの犬も相当甘えん坊なので、やっぱりヤキモチしちゃいそうです…😖
赤ちゃんは布団よりベッドの方が良さそうですね!
私も犬と赤ちゃんのツーショット楽しみにしています🐕
みー
私の考えですが、犬の方が先お家にいるのと犬の方がやっぱり寿命短いって言うのもあるので寂しい思いをさせないようにちゃんと構ってあげて欲しいなって思います…( ; ; )
きゃみー
ありがとうございます😖
そうですね、犬も赤ちゃんも大事な私の子供たちなので、たっぷり愛してあげようと思います🥰💓赤ちゃんも男の子とのことなので、犬と大親友になってくれて、たくさん思い出を作って成長してくれたら最高だと思います🐕✨