

みお
うちは1歳から保育園に行ってますが2ヶ月は泣いてましたよ。
あとは、久々に見る先生だと毎回ギャン泣きでしたが遊び始めると泣き止むので泣いても気にせず預けていました。今は2歳ですが日中たまに泣いたりしてるそうですよ^ - ^

Mon
うちは10ヶ月からですが、泣いて行ったのは1歳8ヶ月頃に3日くらいです。
2歳くらいからだと、泣くと聞きますね😭やはり、自我も出てるので、ママとのお別れが辛いのかな。
うちの場合、泣いた時期はよく朝から早起きして1時間くらい娘に付き合って遊んだり、朝の登園で遠回りしながらのんびり歩いたり、必ずお迎えに行くよ、走っていくから、逃げないでよー笑笑みたいにしてました。すると、4日目からまたニコニコ行けるようになりました。

べき
うちは6ヶ月半から預けてて訳もわからずって状態だったので泣いたことはあんまりないです💦
預け始めて2~3週間後に2日間くらいぐずぐずしただけです。
2歳だから色々感じることもあるのでしょうし、お母さんが大好きで離れたくないんですね☺️
ならしの間、他の年齢のクラスは阿鼻叫喚でしたよ😅でもだいたい2週間もすればほぼみんな普通でした。
クラスに1人2人は(0歳児でも)数ヵ月毎回ぐずぐずって子もいましたが、意外にお母さんがいなくなるとけろっと遊んでたりしますよ。
保育士さんもプロなので、預けるとき泣く子なんて慣れっこだと思いますよ!まだ10日くらいですし普通ですよ☺️
でもお母さんのための慣らし期間でもあるので、何度も振り返ったり気にしたりせずにさらっとバイバイするくらいでちょうどいいと思います。

退会ユーザー
みんな生後2ヶ月ぐらいから通わせてます。
長男→保育園着いた瞬間、遊び始める。
長女→年中まで毎日大泣き。年長の今は週2.3回は玄関で大泣きしてます。
次男→最近やっと泣かなくなりました。が、長女同様2.3回は玄関で大泣きしてます。
三男→まだ泣いたり泣かなかったり。

🌈
うちは0歳から預けていたのでわけもわからずポカーンとしてましたが、1歳頃に私と離れる時は泣きましたね。4月から入った子も1ヶ月は泣いてたりしますよ!
先生も慣れてます!かわいそうって思うけど最初だけです!
2年間ママと離れずいたのに急に保育園行ったら誰だって泣きますよ。でもママと離れたくないってくらいママが愛情たっぷり育ててきたってことですよ😇だからオプティさんが情けないって気持ちになる必要は全然ないんですよ!
保育園から帰ってきたらたくさん甘えさせて、ギュッてしてあげれば大丈夫です☺️入園して卒園まで泣いてる子なんて聞いたことないし、絶対に慣れる日はきますよ💓

さっちゃん
私も、1歳のお誕生日の日から、保育園に預けました!
最初泣くかなー?って思ってたら、最初人見知り&場所見知りして 先生に抱っこされてバイバイされたのでこっちが悲しかったです。。
今は、保育園が楽しくて毎朝自分から保育園のカバンを持ってきますよ(੭˙꒳˙)੭
ちっちゃい頃から、支援センターとかいってたので、慣れるの早かったのかなー?と思いました。。
きっとママも忘れるくらい👩楽しい場所って気づくと思いますよー(੭˙꒳˙)੭
休みの日に公園とか子供と同じくらいの子がいっぱいいる、ところに連れてって遊ぶのもありだと思います(੭˙꒳˙)੭
ママは、大変かもしれないけど、保育園の先生にお任せして、心を鬼にして頑張って無視して帰るくらいの気持ちで、バイバイして!
迎えにいくときは、今日も頑張って保育園行って凄いねーって褒めちぎってあげてください❤️
つらいと思いますが頑張ってください(੭˙꒳˙)੭
きっと子供にとっても楽しい保育園なので、、

☆ミ
1歳10ヶ月から保育園にも通いましたが、心が折れそうなくらい大泣きしてました。
仕事復帰しないで辞めようかな。とまで考えましたが、1ヶ月ほどでニコニコしながら先生のもとへ行くようになりました!
今は保育園が楽しいようで、
保育園お休みの日でも、
保育園いきたかった。と言いますw
-
☆ミ
最初は親のがつらいですよね。
わかります。
でも子供は慣れます!
大丈夫ですよ!- 11月8日
コメント