※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

漢方に詳しい方いませんか?PMSで当帰芍薬散を2ヶ月飲んでます。もう1ヶ…

漢方に詳しい方いませんか?
PMSで当帰芍薬散を2ヶ月飲んでます。もう1ヶ月続けてみて効かなかったらホルモン剤と言われてますがホルモン剤は避けたいです。
種類を変えても効果はないのでしょうか?

コメント

AI

病院は漢方外来とかですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    婦人科です。

    • 11月8日
  • AI

    AI

    漢方外来ではない病院は症状だけで出される事があるので合わないの出される可能性があります…
    効果を感じないですか?

    • 11月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    だるい時は寝てないといけなかったのですが、今はだるいけど動ける感じになりましたが、かなり無理して動いてる感じです。

    • 11月8日
  • AI

    AI

    そうなんですね…
    漢方薬ずっと飲んでますが1ヵ月様子見で合わなければ変えるって感じなので合ってないかもですね…

    • 11月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね。1ヶ月なんですね。婦人科では効くのがゆっくりだからと続けてました。漢方外来はPMSかもしれないと言えば診てもらえるのでしょうか?漢方外来は気になってるのですが、専門医がいる所が近くになくて…。

    • 11月8日
  • AI

    AI

    診てもらえますよ!
    なかなか専門医いないですよね…
    漢方薬局でも相談出来ますよ。
    病院と同じように舌などをみたりして判断してくれます。
    病院よりちょっと高いですが…ʕ⁎̯͡⁎ʔ༄

    • 11月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    調べたら大きな病院とかですしね…。
    舌を見るのですか!?体調がわかるんでしょうか…。
    そのような所の漢方はツムラとかじゃなんでしょうか?

    • 11月8日
  • AI

    AI

    そうなんですね…
    東洋医学では舌の状態をみて判断されてます!
    漢方薬局は煎じて飲むタイプです。
    煎じて飲む方が効果が早いです。

    • 11月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    舌で状態がわかるんですか👀知りませんでした…。
    漢方薬局は煎じて飲むんですね。なんか苦そうでへたれな自分に飲めるのか不安です。

    • 11月9日
  • AI

    AI

    苦いのだったり甘めだったり色々ですよ!
    口に入れてうえってなるのはその人に合ってないみたいです!

    • 11月9日
‪♡

総合病院の漢方の先生がいる和漢診療科でみてもらってて、同じのを飲んでました!
私はだるさイライラではなく排卵痛や生理痛に効くということで処方されてました。
痛いときに飲むので服薬は毎日ではなかったです✨
私の場合ですが、婦人科で処方してもらえるロキソニンなどの痛み止めもピルも何種類か試しても全く効かなかったのが、漢方はスグ効きました。
漢方希望でしたら専門の先生のほうがいいかなと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    当帰芍薬散は痛みなのでしょうか…。だるさアピールはしたんですけど…。ピルも合わないとかあるのですね。色々調べるとリスクにびびってしまって、ビタミンサプリとか漢方とかで良くなればと考えてます。PMSなのかの診断も口頭だけなので不安で…。
    漢方外来的な所でも事情説明すれば平気なのでしょうか?

    • 11月8日
  • ‪♡

    ‪♡

    事情説明すればお話聞いてくれますよ!
    大きい病院だったので紹介状と事前予約が必要だったので元々行っていた婦人科の先生に紹介状書いてもらい、通院してました!
    漢方も合う合わないありますがそのぶん種類もたくさんありますし、試して見る価値はあると思います✨

    • 11月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!
    近くが大きな病院に入ってなくて、小さな病院に週に2日だけとかのとこしかなくて…。謎ですが、行ってみるだけでもなにか糸口がありますかね…。漢方専門だと更に苦そうですね…。

    • 11月9日