
有り得ますか?旦那は保険料控除の申告書が書けないので、毎年わたしがや…
有り得ますか?
旦那は保険料控除の申告書が書けないので、毎年わたしがやってます。
先月から給与内で社会保険料とは別枠で生命保険料というものが1700円くらい落とされていて、わたしが生活費を管理していて10円単位まで細かく管理してるので、その1700円が何か分からず、申告書にも書くべきなのか分からず旦那にこれなに?と聞いたら、勝手に自分だけで決めた生命保険だったんです。
言わないこともそうだし、わたしに相談もなしに勝手に決めるのも私的にあり得ません。。
証券も来てないし控除証明書もいつくるのかわからないし不明瞭すぎて朝からぶちギレしました。
旦那は言うの忘れてた。ってしきりに言い訳していて、言い訳より先に謝罪やんって思ってたら一回だけごめん。と言われました。
もうムカつきすぎて、こういうところ大嫌いです。
自分だけで勝手に決めるっていうの、今回だけじゃありません。数えきれないくらいやられてきました。
反省もなく、逆ギレで仕事に行きました。
なんなんですかね?(笑)😂😂信じられません。
帰ってこなくていいよって本気で想いました。
- ママ瞑想禁止って言われる(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

しおこんぶ
ありえません😂
私も細かく管理しているので不明瞭なのも許せない〜
生命保険もどれだけの保証なのかとか、年末調整の申告所も書けない人が理解できてると思えないです笑
キレます!!!

しおこんぶ
うちは同じパターンで値段だけ見て車のの保険加入してて
証券送られてきて保障内容みて驚愕と怒り!😩😩呆れます。
秘密にしてたと言うよりズボラな人って保険さえどうでもいいから、言うの忘れてた〜くらいの感じの気がします!笑
-
しおこんぶ
返信するところ間違えましたごめんなさい!
- 11月8日
-
ママ瞑想禁止って言われる
コメントありがとうございます(笑)😂😂
それは呆れる…😱ありえません。結局その保険どうしましたか?
まさにそれです。うちのクソ旦那もズボラです。片付けもできないし、鞄の中もぐっちゃぐちゃです。
うちは会社がはいってる団体扱いの給与サポートだったんですけど、元々、別の生命保険会社でも給与サポート入ってて、二重になってます。ありえません。- 11月8日
-
しおこんぶ
保険会社まで行き、わたし同席で再度説明を受け、少し値段を上げて保険内容変更しました!!まあその保険会社でいいと思えたのでそれが救いです。クーリングオフとかだったらもっと面倒でキレてた!笑
旦那の趣味の車の保険だったので、自分の小遣いから保険料出させていて自分の小遣いが減ることしか考えてない!!もしそれでなんかあったときのわたしたちの生活は?自分の小遣いのことしか考えてなかったの?と言ったら反省してました。
あまり神経質な旦那もやだけどズボラすぎるのも…😞笑
二重とか無理!
絶対勧められてよくわからんまま入ったに決まってますよね。笑- 11月8日
ママ瞑想禁止って言われる
ですよね!
まさにその通り!ほんとに理解して契約したのかも謎です😒💢💢
二人の金だから、通帳もクレジットの利用内容も家計簿も全て旦那に開示して共有してます。それなのにクソ旦那はわたしにこの仕打ち。クソ食らえです。